
女性が10ヶ月の赤ちゃんが下痢症状で悩んでいます。検査結果は異常なしで、先生は食べたら出ることは良いとアドバイス。同じ症状の方の経験や対処法を知りたいそうです。
久しぶりの投稿です。
今2人目もうすぐ10ヶ月になる女の子がいます。
先月ノロになって治ったと思ったら、また3日前から
軟便や、水っぽいウンチ(下痢?)になるみたいなのが続くので、いつもの病院に行き検査してみました!
次の検査は、ロタ、アデノウィルスなど。
結果、陰性でどうもなかったんです。
あと、昨日も気になったので、行って次は違う検査
血液検査もしても異常なし。
先生は、食べたら出る事は良いことなどをおっしゃってくれてるので、もうあまり気にしないで過ごそうとは思ってはいるのですが‥(^^;
私の子ども(赤ちゃん)みたいに、似たような症状の方居てたら教えて下さい〜💦
いまの気持ちとか対処法なども良かったら教えて下さい〜
- はるとも
コメント

ぬぴ
胃腸炎後より下痢便が続いています。
二次性乳糖不耐症と診断されました。
胃腸炎などでの下痢が引き金となって発症するみたいです。
今は乳糖不耐症専用のお薬飲んでうんちの回数が減ってきたところです◡̈⃝︎⋆︎*

ぬぴ
今もまだ乳糖不耐症は治ってないですが、ピークの時はおっぱい飲ん出る時に必ずうんこ出るって感じです。
うちの子離乳食食べてます。
先生は離乳食での消化不良も原因のひとつにあるって言ってました。
でも乳糖不耐症って胃腸炎とかなんらかの原因でなることが多いようです。下痢が長引くと母乳やミルクに含まれる乳糖を分解する酵素まで下痢とともに流れてしまい母乳やミルクを飲む度に下痢になってしまうみたいです。
-
はるとも
そうなんですか、、、
でも、今日一回だけかたまりが出たのは出たんです(*_*)
もう、よく分からなくて‥‥
セカンドオピニオン的な感じで
今♯8000にかけているんですが。
なかなかかからないです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)- 1月19日
-
ぬぴ
嘔吐、活気がない、機嫌が悪い、おっぱい飲まない、ご飯食べないなどの症状がなくただ下痢だけってなら乳糖不耐症を疑ってもいいかもしれませんね☺︎︎
- 1月19日
-
はるとも
ぬぴさん、久しぶりです!!
先週の月曜にやはり、乳糖不耐症の判断されて、その専用の薬もらって
今日で一週間なりました!
一応、ウンチの回数は徐々に減ってはきましたが‥‥まだスッキリはしてません(;_;)
ぬぴさんのお子さんは、治りました?
長くて3週間かかるみたいですが。- 1月28日
-
ぬぴ
お久しぶりです!
やっぱり乳糖不耐症だったんですね。
お薬もらえてよかったです。
うちの子は1/16にミルラクトを飲んで10日程度でなおりましたね。
うちの治り方としてはうんちの回数が減ってきてから徐々にうんちの性状が泥状便になったって感じです!- 1月28日
-
はるとも
あっそしたら、2日前の土曜あたりには治ってる感じになってきてるんですね!
治ってよかったですね(;_;)
そしたら、うちのとこは先週の月曜
21日飲んでるので、まだ少しかかるんかな(´・ω・`)
あっでも、やはり治るようにはなってくるんですね!それ聞いて安心はしました!
今、ちょっとずつ泥状の便っちゃ便ですが、基本ピーナッツバターのような柔らかいウンチだったので(これになる前)やはり、もう少しかかるんですかね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
でも、ぬぴさんに聞けてよかったです!ありがとうございます!- 1月28日
はるとも
乳糖不耐症と診断されたのは
どのような検査で分かりましたか?
ぬぴ
検査はしてません。
症状より乳糖不耐症と診断されました。
乳糖不耐症での検査は稀です。
もしするなら乳糖負荷試験や便のpHをはかるなどします◡̈⃝︎⋆︎*
はるとも
そうなんですね。
ちなみに、どんなウンチでした?
はるとも
やっぱり、今日も6回目ぐらいしてます(;_;)
ぬぴ
水分はオムツに吸収されて残るのはカスって感じのうんたでした。
ピークときは1日10回以上でてましたね。おっぱい飲んだらぴーってかんじで。今は乳糖不耐症の薬飲んで四日目で、まだ水分が多いべんですがうんちの量は減り回数も今日は3回しかでてません。良くなってきているようです☺︎
はるとも
まさしく、今そんな感じです。
でも、先生も分かりますよね?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
それか、段階があって
まだ分かりにくいんですかね?
あと、赤ちゃんの様子は
その乳糖不耐症なってる時
どんな感じです?💦
はるとも
でも、私の子どもは
10ヶ月で離乳食も後期に入ってはいるのですが、、
ぬぴさんの赤ちゃんは、5ヶ月で
まだ、離乳食はしてないのですよね?(;_;)