
コメント

ひなまま1024
私も異動したので、けっこういっぱいいっぱいでした。
わからないことはその都度確認していくようにしてました。一生懸命やればわかってもらえますよ。
朝は遅刻しないように身支度して出発、帰ってからは21時までに眠れるように目の前のことに必死って感じです(笑)試行錯誤の末、今はあえての寝落ちして5時起きの朝活してます。なんとかなります。ただ、直帰できるように週末の買い出し生協とかの宅配、ヨシケイとか使えるものはフル活用してます。平日スーパーに寄らない生活すると本当に楽ですよ☺️復帰後は笑っちゃう位およびだしされるので、病児保育調べたり、登録しておくといいと思います。
考えていてもしょうがないし、なんとかなるようになりますよ✨残り少ない育休、楽しんでください。

ママリ🔰
7ヶ月から預けて復帰しました。
ホントは1年間は見たかったけど、待機の関係で無理でした😭
私は一応管理職なのですが、復帰当初は何が分からないのかが分からない状態でした(笑)。微妙にやり方変わってるし、後輩(部下)も増えてるし。名前覚えるところからスタートでしたよ😂
業務自体は上司がサポートしてくれてなんとかってかんじでしたが、時短なのでみんな残して自分だけ早く帰るっていうのが申し訳ないっていうか・・・😅
まぁもう慣れましたけどね(笑)

アスティー
とにかく分刻みのスケジュールでした。
朝も子供が起きてくれなくてバタバタで保育園に行く途中の車内でパンとかバナナをかじらせてました😅
帰ってからもとにかく慌ただしく、早く寝かせないとと躍起になってましたね。
あとはしょっちゅう保育園から呼び出しがくるので、早退させてもらったり休ませてもらったりと周りの人たちに申し訳なくて職場では小さくなってました😅
とにかく完璧にやろうとするのではなく、いかに上手く手を抜くかだと思います。
子供が大きくなるにつれて少しずつ楽になります。
大変だと思いますが頑張ってくださいね!
かまぼこ
そうですね..!!
バタバタさが、伝わってきます!いまからできることをしっかりやって、今は考えすぎないようにします。ありがとうございます!