※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんまま
子育て・グッズ

2歳の娘が熱で抱っこ癖がつき、育児がワンオペ状態。旦那の協力がなく、困っています。何かいい方法があれば教えてください。

2歳の娘が13日から16日まで熱を出し、
そっから抱っこ癖がつき、
家でも抱っこどこでも抱っこ、下ろすとギャン泣き。
何も出来ない状況です。
旦那には育児協力してくれないから
ワンオペ状態です。
どーしていいかわかりません。
なにかいい方法あったら教えてください。

コメント

ゆうそう

うちの2歳の娘もがっつり抱っこ癖がついていて、どこでも抱っこ抱っこです。
なので大変さがものすごく分かります…

食事直後のご機嫌ってどうですかね?
娘はその時だけは少し離れて遊んでくれるので、その間に食事の下拵えをガーッとやっています。
それでも駄目な時は、台所の安全な場所に台を置いて、そこに立たせて、くっつきながら一緒にやってるのを見えるようにすると娘は少し落ち着きます。
で、こちらの用事が終わったときはもうオーバーなくらいお礼を言ってギューしてます。
掃除は娘が寝たあとに毎日コロコロとクイックルワイパーをしています。
そうすると掃除機の頻度も少なく出来るので😅
掃除機の時は抱っこしながらハァハァ息切らしてやっています。
辛い…というか、大変ですが今だけ今だけと言い聞かせてやっています。
(でもたまにあーもう!!ってなりますが)

ごめんなさい、あまり参考にならないかもしれませんが…

  • のんまま

    のんまま

    大変ですね💦
    具合が悪い時は、食事前も食事後もグズグズで抱っこ抱っこでしたが、
    今日は、食事後普通にケロッとしてましたぁ( ̄▽ ̄;)


    お互い頑張りましよう!!

    • 1月18日