
旦那とので悩んでます。5歳と2歳の子どもがいます。共働きで、結婚時に…
旦那とので悩んでます。長文すみません。
5歳と2歳の子どもがいます。共働きで、結婚時に決めた約束事もあり旦那も洗濯はしてくれるし、私が仕事のときも子どもたちはみてくれています。ただ子どもたちと一緒に遊ぶとかではなく、DVDとかを見せてただ家で一緒にいるだけなんです。旦那は携帯ゲームをしているか寝ているかのようです。家族でもどこかに行こうとかはなく私が提案しないとずっと家でゴロゴロしています。毎回毎回そうなので、旦那にいうのも面倒になり子どもと3人で出かけようとすると文句を言い出すんです。しかも平日は子どもたちが起きる頃に出て行き、寝る頃に帰ってくるのでほとんど接することがありません。なのに土曜日の夜はさっさと御飯食べてパチンコに。1人の時間が欲しいらしく、子どもとは出かけないのに1人では出かけていきます。そういうことの積み重ねなのか最近上の子が『お父さん嫌い。遊んでくれないし、〇〇には怒るのにお父さんはゴロゴロしてる。』と言うようになりました。私とも意見が合わないことが多くて話せば必ず喧嘩になるので、会話はなく家の中の雰囲気も悪くなる一方。私も子どもの相手をしない旦那をみてイライラしてしまって、子ども達にも強く当たってしまうし。話し合ったこともあるんですが、変わるから様子を見ててと言うけど、変わる様子も見られなくて。他にも旦那に対して思うところもあって…。私も変わらないとって思いながら頑張って1年くらい過ごしてきたけど、相変わらずな旦那を前に最近は家の中で笑えないし、食欲までなくなってしまってます。
子どもがいるから離婚はって思って頑張ってきたんですが、私が笑えなくて子ども達が幸せになれるのか、遊んでもらえなくて子どもストレスが溜まるんじゃないかって考えています。性格の不一致とかで離婚された人とかいますか?
- ゆうまま20
コメント

愛情たっぷり
私の場合ですが、
思ってること本気で怒って伝えました❗更には本を床に思いっきり叩きつけて出ていきました❗
本を叩きつけてきた理由は色々あるんですが。(^。^;)
私がそこまでキレたことなんてなかったので旦那も本気でヤバイと
思ったみたいで、謝罪の手紙書いて行動も変えてくれました。
私の場合感情的になるよりはできれば冷静に伝えるのがいちばんだとは思いますが離婚覚悟、嫌われる覚悟で心でぶつかりあいました(^^)
旦那さんが「変わる」と自分で思わないと難しいですよね(^。^;)
本気で本音でぶつかる
という手段も
「相手が自らこのままではいけない」と気づいてくれることもあります(^^)
もうすでにそうしていたらアドバイスにならずすいません(^。^;)

ぽよぽよ♡
うちも性格の不一致で離婚の話までいきました。
旦那は性格が合わないなら離婚だなと言いましたが、私がまだ早いだろうと思い頑張ってました。が、私も切れました。
旦那が仕事の時に息子をつれて実家に帰り、守れないなら離婚と旦那が怒ろうが何しようが約束と伝えたいことをいい離婚してくださいと頼み、泣き、切れました。
したら、謝り、手紙を書き、本当に人が変わったようです。今ではどうやったら俺らがうまくやっていけるかと考えてくれてます。
旦那さんに言いたいことをはっきり伝え、喧嘩になるから諦めるのではなく喧嘩になるならついでに言いたいこと言いまくって離れたいなら別居して…と、少し行動されてみては?お子さんも薄々わかってる様子ですし。
-
ゆうまま20
この前話した時に旦那には泣きながら言いたいことを伝えたんです。それでも変わらずなんです。別居できたらっても思うんですが、実家も遠いし別居となると経済的にも厳しくて…
ストレスばかりが溜まる一方なんです。- 2月4日
ゆうまま20
最後に話し合った時は、泣きながら言いたいことを全部言いました。旦那も今の家庭の雰囲気は良くないと思うとは言うけど、私にどうしたいかって聞くだけで…。私も離婚とは言えずに黙っていたら、しばらく様子をみてみて
ゆうまま20
途中で回答押してしまいました(・・;)
しばらく様子をみてみてとなったんです。伝わったとは思うんですが、全く変わる様子はなくて、余計ストレス溜まるし、悲しくなってきます。
どれだけ伝えても旦那にとったら子どもたちのためっていうより、自分がきついから寝るっていうのが優先みたいで…。次離婚覚悟で話をするとたぶん旦那は離婚に応じるだろうなって感じです。
愛情たっぷり
旦那さんそれほどにも仕事忙しいんですか?(´;ω;`)
ゆうままさんはもう試しているかもしれませんが旦那さんが本気で疲れすぎているなら旦那さんを思う存分寝かせてあげた時に「いつも仕事お疲れ様❗家族の為にありがとう!
今日はゆっくり疲れとってね🎵来週のおやすみはこどもたちが遊びたがってるからお願いして良いかな?(*^^*)」などはどうでしょう?
旦那さん自身、プライベートが充実していないからひとりでストレス発散しているのかもしれないですね!
嘘でも
頼りになる♡や
やってくれたことに対してオーバーにありがとう♡助かる♡
など伝えてみるのどうですか?
こんな状況下で無理かもしれませんが感謝されると旦那さんが自ら動きたいと自分で考えて動くようになるかもしれません。
笑えないのは辛いですね(´;ω;`)
よくわかります(´;ω;`)
ゆうまま20
だいたいいつも8時〜9時くらいに帰ってきてます。で、ビール飲んで、ダラダラしてそのままソファーで寝るから疲れが取れないんだと思うんですよねε-(ーдー)ハァ
疲れてるんなら布団で寝てって何度も言ってきたんですけど…
そんな状況+私から出掛けようって言って出掛けてくれても、出かけるのに疲れるから帰りの運転は私…みたいな感じなんです(涙)
感謝を口に出してたこともあるんですけど、私もフルタイムで仕事してて家事に育児もあって、変わらない旦那みてたら嫌なところしか見えなくなっていって。。
でもやっぱり私がもっと気持ちに余裕持って接してあげれるのが1番ですよね〜。