
上司や新人とのコミュニケーションに悩みがあります。
長文です。
以前から同じようの内容ばかり書き込んでるのですが…
私が娘の体調不良の時に休んでて(9月からは月1程度)、その為に11月から新人が入り(以後○○さん)私の仕事を引き継ぐように言われました💦
私は上司に「自分でやること見つけてください」と言われたのですが正直どうしたらよいのか分かりません😢(そのことも上司には言いました)
なので、○○さんの仕事を手伝っていたら上司から「慣らせるために○○さんにやらせてください」と言われました。
私の部署は月初め忙しいのですが、年末年始を挟んだので余計に忙しく、忙しそうにしている○○さんを手伝うこともせずにいました😢
そこで上司に「○○さんを手伝って下さい」と言われました。
そして今日、書類整理をしようとしたのですが手伝うなと言われるんじゃないかと同じ部署の女性(以後Aさん)にその事を話したら、上司はAさんに「おはなさんには自分でやること見つけてくださいって言ったけど、あれこれしていいですか?という一言がないってことを言ってたよ」と話してたみたいです。
私が要領とか悪いのもいけないのですが、したらしたで何か言われるし、しなくても言われるのがしんどいです😢😢
ちなみに辞めるとは2回言ったんですがひき止められ、居座っているところです。
批判はなしで、皆様ならどうしますか?
メンタルが弱いので優しい回答頂きたいです。
お願いします。
分かりにくい文章ですみません💦
- おはな(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ちょっと上記の方が意味わからないです💦
引き止めたのにやることなし手伝ったら怒るっておかしいと思います😓

ママリ
上司が言うように言われてから動いてたらだめですよ。自分からどんどん仕事さがしていかないと。
周りをみて、忙しそうだったら手伝う(忙しそうにしてるって思ったんですよね)、
それ以外は自分の仕事がいいかと。
お給料をもらっていますし、言われやるのは誰でもできますよ。
退会ユーザー
ごめんなさい🙏
誤字です💦
上記➡︎上司
おはな
コメントありがとうございます🍀
そうですよね😢
手伝ったらダメって言うから、やらないでおいたら、やれといったり…
人によっても態度変える人で同じ内容でも他の人なら🆗なのに私ならダメとかあったり…
辞めると言えば、いた方がいいとか訳分からないです(;_;)
振込以外、仕事ないので暇です。
退会ユーザー
上司の方に直接手が空いてるんですが何したら良いですか?と聞いてみてもダメなんでしょうか?