
2歳の子と1ヶ月の子を別々の部屋で寝かせています。下の子の泣き声で上の子が起きるか心配です。同じ経験の方、教えてください。
もうすぐ2歳の息子と生後1ヶ月になる息子を育てています!
2歳の子はパパと寝室で2人で寝ていて、1ヶ月の子は別室でわたしと寝ています!
生まれたばかりで起きる回数が多いので、別室にしましたが、上の子と寝られないのが寂しいです…😂笑
下の子の泣き声で上の子は起きるのでしょうか??
というか起きますよね😅?
同じような方がいたら教えてください🙏💦
ちなみに下の子は完母で2.3時間おきに起きます。
- soraci102(3歳1ヶ月)
コメント

ハンナ
うち、みんな同室です!
上の子も起きなければ、パパも起きません💦笑
朝方、眠りが浅くなってきた頃に下の子が泣くと起きる時もありますが、夜中であればうちは起きないです☺️💡

こけこ
その子によると思います。うちは何回もチャレンジしましたが上の子が起きて寂しがるので未だに別室です💦
-
soraci102
子供にもよりますよね😅💦
別室で上の子は寂しがりませんか?- 1月18日
-
こけこ
寝かしつけは私がするので、そこは良いみたいです(笑)夜中に赤ちゃんの声で目が覚めて、私にくっついて寝ようと思ったら座って授乳してるから一緒に寝られない!というのが寂しいみたいで💦何も無くても夜中に起きるみたいですが、いなきゃいないで旦那にくっついてまた寝るので泣いたりしないです(*^^*)
- 1月18日

cony
上が1歳8ヶ月の時に次男が生まれたのですが、はじめは起きました😣
夜中に次男が起きたらすぐに授乳するか、そろそろかな?と思ったらミルクを作り出して泣きそうになったらあげてました。
しばらくすれば慣れて起きなくなりましたし、今では大泣きしてる次男がいても長男は寝てます。
-
soraci102
どのくらいで慣れましたか??
慣れるまでは上の子は泣いたりして、寝なかったりとかしましたか??- 1月18日
-
cony
上の子が少し敏感な子であるのと、ものすごく赤ちゃん返りしていたので、3週間ほどかかってしまいました。
長男は寝る時に私の首を触る癖があるんですが、泣いて起きても首を触らせる事が出来ればなんとか再入眠できてました😅- 1月18日
-
soraci102
うちも上の子が敏感というか神経質なんです😅💦
3週間ですか…
頑張りますね…!- 1月21日
-
cony
敏感な子はちょっと慎重になっちゃいますよね。
お昼寝もなかなか大変ですが、絶対慣れてくれるので少しの間頑張ってください!- 1月21日

退会ユーザー
同じくらいの月齢です!
みんなで一緒に寝てます!
私も完母です!
下の子の泣き声で上の子も旦那も起きた事ありません😂オムツ替えでランプ明るくしても起きません🙌
逆に上の子の夜泣きで下の子も起きる事ありません😊
-
soraci102
明るくしても起きないなんてすごいですね!
上の子が起きたらと思うとなかなか実行できなくて😅💦- 1月18日
-
退会ユーザー
上のお子さん、保育園とか行かれてますか??
うちは1歳なってすぐから保育園行っているので、子どもの泣き声とかに慣れてるのかな?と思います🙆♀️
保育園に行っていない友達の子は同じ状況でも、起きちゃうみたいです💦- 1月18日
-
soraci102
うちも1歳のときから保育園に通っています!
じゃあ起きないのかな…😂笑
回答ありがとうございます!- 1月18日
-
退会ユーザー
大丈夫じゃないですかね?わら
お互い頑張りましょう👌- 1月18日

金ちゃん。
我が家も全く同じ状態でいま寝ています🙋
最初はみんな一緒に寝室で寝ていました!夜中の授乳で下の子が泣いても全く起きずでした🙆♀️
ただ、明け方の4時とか5時くらいの授乳で下の子が泣いちゃうと息子も覚醒しちゃって…🤦♀️
寝るように促しても寝ず、授乳してる周りをフラフラウロウロしてくるので私がイライラしちゃって💦
イライラして怒っちゃうくらいなら別室にした方がいいと思って別室にしました👶
いずれかはまた皆で寝ようとは思っています🤗
-
soraci102
明け方覚醒されちゃうのはちょっと嫌ですね😅💦
また別室にしたとき上の子は泣いたりしましたか??- 1月18日
-
金ちゃん。
1週間くらいは泣きながら「かぁか~!かぁか~!」って叫んでました😅
けど、寝室に鍵を付けておいたので部屋からは出られずにしばらく泣いて諦めて寝るって感じでした😲
今は起きても泣くことはなくなりました🙆♀️- 1月18日
-
soraci102
起きても泣くことがないのはいいですね!
近々トライしてみようと思います!- 1月21日

めぐ
まさしくうちも同じような月齢ですが一緒に寝てます!
里帰りで私1人で2人見てたので一緒に寝るしかなく…
初めのうちは下の子の泣き声で起きてしまってましたが、
それも長くは続かず慣れるのか?起きなくなりましたよ!
-
soraci102
どのくらいで慣れましたか?
1週間くらいですか??
なかなか実行にうつれなくて…笑- 1月18日
-
めぐ
2週間はかからなかったと思います!
その時は長く感じるかもしれませんがそこさえ頑張れば終わってみればあっという間ですよ😭頑張ってください‼️- 1月18日
-
soraci102
近々トライしてみようと思います😂
ありがとうございます!- 1月21日

すずか
同じ部屋で寝てます!
そもそもパパとですら別の部屋に行かずにママ〜って言ってくるので😓
ただ泣いても起きないので、泣いたら即授乳してオムツ変えて隣に戻ってます!
たまーにママここ!って隣を指してくるのでその時は後からでも戻ればすぐ寝ます✨
-
soraci102
泣いても起きないなんてすごいですね!
近々一緒に寝てみようと思います…😂- 1月21日

すぴか
同じくらいの月齢です☺
まだ里帰り中なのもあり、同じ部屋に寝ています💤
うちも完母で夜中は3~4時間おきに授乳してますが、下の子の泣き声が小さいからか上の子が起きることはほぼありません😂
ですが、上の子がわたしにくっついて寝てるので(下の子はベビーベッド)、わたしが布団を出た気配に気づいて起きちゃうことがあります💦そうなると悲惨で、眠いのにママいない、しかも妹にぱいぱいあげてる...という状況に『◯◯もぱいぱい~😭』と号泣です😓とっくの昔に卒乳してるんですけどね...こればっかりは、慣れるしかないのかなと思ってます😂
-
soraci102
うちは泣き声が大きくて、夫婦の会話も聞こえないほどです。笑
布団から出た気配で起きるということもあるんですね💦
トライするのが怖くなってきました😂笑- 1月21日
soraci102
パパも起きないんですね!
回答ありがとうございます😊