
息子の生活リズムについて、昼寝をしない方がいいか悩んでいます。息子のペースで寝かせてもいいでしょうか?体力の心配や何か可能性があるでしょうか?
最近の息子の生活リズムなのですが
8時起きる
9時 離乳食 おっぱい
『
2時間 活発に遊んだり 足を上げたり体を動かす
30分 グズる
30分 寝る
』
(日中は 繰り返し)
19時半 旦那が帰宅し お風呂
20時半 寝る
23時 おっぱい オムツ替え
2時 おっぱい オムツ替え
6時 おっぱい オムツ替え
…ざっくりですが こういった感じです。
周りの同じ月齢の子は
昼寝をしないで 夜はまとめて寝ると言っていて、
昼寝させない方がいいんじゃない?と言われました😥私も そうなんだろうな とは思っていたので
ぐずり出しても 寝ないように遊んだりしていても
ギャン泣きになってしまい コテっと寝てしまいます。
30分ほどですが 寝ると すごく機嫌よく起き1人で暴れて遊んでいます😅😊
まだ保育園に預けたりする予定はないですし
無理に起こしたりしないで
息子のペースで寝たいときは寝かせてもいいのでしょうか?
また 体力がないのかな?と思うのですが
何か心配なことの 可能性などはあるのでしょうか
- am(6歳)
コメント

退会ユーザー
5ヶ月でしたらまだリズムは気にせず寝せてました😃
それでも自然に整ってきましたよ✨

みのり
息子も2時間起きて30分寝る、を繰り返してました😂おんなじですー!笑
確か6.7ヶ月辺りから、午前寝と午後寝にまとまってきたと思います!
そして今は午後のお昼寝です☺️
今までお昼寝のタイミングを調整したことないです、子どものペースです☺️自然とお昼寝の時間がまとまってくると思います!
-
am
そうなんですね!!同じリズムの方がいて安心しました◎もう少ししたら
うちの子も 睡眠がまとまってくるのかな と楽しみになりました😋
私も 安心して今のペースで過ごそうと思います- 1月18日

退会ユーザー
その頃は2時間くらいは昼寝してましたし、なんなら、たまに夕寝も30分くらいしてました(*^^*)
ただ、保健師さんに言われて、朝は7:00には起こしてました。
-
am
そうなんですね!
毎朝8時に自分で起きるので
そぉっとしてましたが 7時ごろに起きるように 少しずつ早めて行こうかなと思います◎ありがとうございます😊- 1月18日

えり
その頃はなんとなーく1日の流れで寝る時間とかは決まってましたが今とは全く違います
体力がどのくらいあるかはその子によりますし、
まだまだ生活リズムは変わってくると思います😄
それに無理にお昼寝させないでずっとぐずられてたらママも疲れちゃいますし😅
-
am
だんだん生活リズムが整っていくのを期待して いまはまだ息子のペースに合わせて見ようと思います◎
お昼寝しないよーにするのは
息子も私も とても疲れました😅🥶- 1月18日
am
まだ気にしなくて大丈夫ですかね◎
自然に整ってくるまで
息子のペースですごそうと思います😅👌ありがとうございます!