
コメント

なったん☻
まだ練習中なのでこのまま根気よく続けていけばいいと思います!
ただし、1回につかめる量をこちらで制限してあげて、口の中がなくなってからまたあげる、とした方がいいと思います。
娘は1歳になりましたが少しづつ1回の食べられる量がわかってきています😊
なったん☻
まだ練習中なのでこのまま根気よく続けていけばいいと思います!
ただし、1回につかめる量をこちらで制限してあげて、口の中がなくなってからまたあげる、とした方がいいと思います。
娘は1歳になりましたが少しづつ1回の食べられる量がわかってきています😊
「子育て・グッズ」に関する質問
胃腸炎でしょうか? 保育園で胃腸炎が流行っているみたいですが、2歳の息子、夜中に軟便を出しました。嘔吐はしてません。 寝ている時にうんちを出すことなんてないので、胃腸炎かと覚悟していたのですが、今朝普通に元…
薬飲んでくれないことにイライラします。 何言ってもダメ、何に混ぜてもバレます。 ちなみに3歳、ヨーグルトとかアイスはもともと嫌いなのでダメで、ご飯や好きなジュースに混ぜてもバレます。 みなさんどうしてますか、…
年長の上の子が自閉傾向にあるのではないかと疑っています。 ⚪︎生後4ヶ月から人見知り場所見知り ⚪︎抱っこの時、抱きついてこなかった ⚪︎園に入るまでは、他の子が近づいてくるだけで泣いていた ⚪︎人が多い場所には行き…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちーママ
根気が大切なんですね!
一口サイズであげる時もあるのですが、小さいとうまく口の中に入れられないのかパンは指でぎゅっと潰してしまい、口に入らず怒るときもあります(笑)
ばななは滑って持ちづらいみたいです💦
これも繰り返しやって上手になるのでしょうか?
なったん☻
私は結構パンケーキで練習しました!
さつまいもと豆腐を混ぜて崩れやすくすると、よくモグモグしてくれました😊
あとは市販のお菓子(ハイハインなど)でもやりました。
最初はボロボロにするので掃除機必須でしたが😅
ちーママ
なるほど☺️
パンケーキ食べさせたことないので作ってみます🙂
ありがとうございました✨