
コメント

ぽぽん
「そうなんだね、嫌なんだね」と嫌な気持ちを受け入れる言葉は必ず言うようにしています😊色々育児書読んでますが、ママはわかってくれている、と思わせることが大切なようです。
こちらがどうしても譲れないことは、言い聞かせてから気が変わるまで待ちます。まあいっかーと譲れることは本人の好きにやらせています。靴を左右逆に履いたり、変な服の組み合わせは目をつぶっています😂笑

クロミちゃん
うちも始まりました(꒪⌓꒪)
まさにイヤイヤしてるわ~ ほんとイヤイヤ期だわ~と他人事のように冷静にみてます(笑)
大騒ぎしてるとき言っても聞かないので、落ち着いてきたころ ~したかったね と気持ちに寄り添うようにしています( ˊᵕˋ ;)急いでるときは早めに切り上げられるようにしますが。
-
みぃすけつー。(・8・)
コメントありがとうございます😊
イヤイヤ期にはじまりましたか!
気持ちに寄り添う事も大事ですね💦
自分がイラーーー💢ってならないように冷静に見守ろうと思います(^-^;- 1月18日
みぃすけつー。(・8・)
なるほど…受け入れる言葉の声かけですか🤔今は他人事のように、おぉ…って思ってるんですが、これが毎日となるとイラつきも増して、その手の言葉がかけられるかな…って😥⤵︎
自分の中で譲れるもの譲れないものはハッキリとさせとかないといけないですね😂💦
みぃすけつー。(・8・)
あ、コメントありがとうございます😊