![なりゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あゆたそママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆたそママ
はじめまして!
わたしの子も最初はあんまり食欲ありませんでした(´・_・`)
でも味付け変えたり、食事を盛り上げたりして今ではわたしよりご飯を食べるくらいになりましたよ(^_^;)!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご飯が戦いになるのが悲しいですね。でも、せっかく作ったもの食べてくれないのも切ないですよね。
思い切ってお休みにしちゃうのはダメなのでしょうか?戦いという表現にお母さんもお子さんもなんだか疲れてるのかな?と思ったので、落ち着いて欲しがる素ぶりがあったらまた再開してみるでも良いのかなと思いました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも戦いました(泣)
味の濃い野菜(人参、かぼちゃ、さつまいも)はよく食べたので、それにおかゆを混ぜて……と、ごまかしごまかしで食べさせました(^_^;)
あと、最後のおっぱいからしっかり時間をあけてお腹をすかせていたらパクパク食べることもありましたよ!
![たさかお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たさかお
明日で7ヶ月の娘と
離乳食頑張ってます(^^)
もう2ヶ月経ちますが食べないときは食べないし、二回食もあったりなかったり、食べさせる食材のレパートリーも少なくてグダグダです…
昨日あんなにがっついて食べたきなこがゆを同じタイミングであげても食べず、繊維質なにんじんは舌で出して寄越します。笑
![miyu_uhime](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyu_uhime
我が家も今でも戦っています!!1歳1ヶ月なのにです!!
離乳食2ヶ月頃は多分味が薄くて美味しくない…またはそろそろ食感の変化が欲しい!って事も有るかもです。
我が子はそれに加えて歯の生え初めには離乳食を急激に食べなくなりました。只でさえ少食な子でしたから私もいろいろ気をもみいろんな本を読んだり人のアドバイスを参考に離乳食作りも頑張りましたがイマイチ食は伸びずでした。
そうな時ネットで見たのですが2歳位まで離乳食を本当に食べず母乳育児の方でおっぱい星人の我が子にもう本人が欲しがるだけ、おっぱい与えてご飯も特に気張って離乳食も作ったり無理に食べさせようとしないでいいや!と開き直った結果2歳の誕生日直前にお子さんが自ら欲しがった食べ物がマックのポテトで、赤ちゃんにポテト?と思いながらも一か八か、子供さんが初めて食べ物に興味を持ち自ら欲しがったのでポテトをあげてみたんだそうです。
その日を境にお子さんが食に目覚めて、モリモリ食べてくれるようになり、もうこれ以上食べなくていいよ…って言うほど、よく食べる子になられたと…
離乳食をあまり食べなかったからずっと赤ちゃんみたいに小さいままの大人なんて居ませんよね?今は心配でも長い目で見たらいつの間にかモリモリ食べてくれるようになる時が来ます!っていう先輩ママさんのブログかな?
を見たとき、私は自分が離乳食を作って食べさせる事にやや神経質になって居たなーと思い、目からウロコでした!!
それ以来お恥ずかしながら我が家も食べない時は直ぐ下げる、欲しがったらあげる!って感じで適当です!
赤ちゃんは五分位しか集中力が無いので食べたい時にササッとあげる!遊び始めたら辞める!
また、バナナとかミカンなどのデザートを挟むとまたご飯を食べ始めたりという大人には無い習性が赤ちゃんには有りますのでお試しあれ!!
もう少ししたらつかみ食べも、興味をかき立てて食べ始める原因になるかも?ですよ!!
今日好きなメニューも二回目はダメ!って時も赤ちゃんには良くあります。なかなか喋らない我が子の趣向を掴むのは難しいですが、大人のご飯の中の柔らかい食材、食べられそうな物を少し取り分けてあげてみるって感じでいろいろ食べさせてみたら、我が家は効果ありましたよー!!
ママさんが疲れないように、思い詰めないように、ゆるゆるいきましょう!!
コメント