
妊娠25週から母子医療センターに転院し、経過は良好。個人病院で出産希望を伝え、抜糸後はそちらで可能か相談したい。34週で、個人病院への受け入れ連絡が必要でしょうか?
妊娠25週まで個人病院に通っていましたが、頸管が短すぎるとのことでシロッカー目的で周産期母子医療センターへ転院となりました。
有難いことにシロッカーも無事に終わり、予定より早く退院でき、自宅安静中ですが経過も良好なようです。
私は入院中から、出来れば出産は通っていた個人病院でしたいと現在の主治医へ希望を伝えており、抜糸までは医療センターでそれ以降は個人病院で大丈夫ですよと言われました。
ちなみに現在34週で、抜糸予定は36週中です。
転院前に個人病院の先生は、経過が良ければまた戻って来ていいよ。と言われていたのですが、私から個人病院へ受け入れ可能か連絡した方がいいのでしょうか?
このような経験がある方、わかる方、教えて頂ければありがたいです。
- aaa__ka♡(2歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

re.mama
私も20wで子宮頸管無力症の為に個人病院から日赤病院に転院して手術、通院して36wで個人病院に戻り出産しました
その時は個人病院に戻る旨は日赤の先生にも伝え
個人病院にも連絡して
一度診察して許可が出て34w頃に一度個人病院に診察してもらって個人病院での出産は策定しました❕
抜糸は日赤でって形になってました
aaa__ka♡
やっぱり連絡しないといけないんですね。
明日個人病院に連絡してみます。
コメントありがとうございました。