
5年の妊活期間を経て6wの初妊娠。安定期や出産、赤ちゃんの健康が不安。他の方はどう不安に対処したか教えてほしい。
こんにちは!
5年ほどの妊活期間を経て今6wです。
来週心拍の確認に病院へ行きます。
一昨日、正常妊娠は確認されました。
初めての妊娠で、全てが不安です‼
まず一番の不安は、無事に安定期に入るか、そのあとは無事に産まれてきてくれるか、さらに、健康で元気に産まれてきてくれるか…
妊娠が分かって喜んだは1日だけでした(;_;)
みなさんは、こんな不安と付き合いながら、無事出産されたんですよね?
本当に本当に、妊婦さん、ママさん達を尊敬します(>_<)
みなさんは、心配や不安をどのように対処されましたか?
私が心配性なだけなのでしょうか?(T_T)
- ナポ(8歳)
コメント

k(●´ω`●)
こんにちは♡
そんなことないですよー(´・Д・)」
私もそうでした。喜んだのは検査薬を見た時だけ。笑
後は、不安と悪阻との戦いです(・・;)
毎日毎日、生きてるかな?大きくなってるんかな?ってモンモンもしてました。
でも、お腹に赤ちゃんがいるとわかったその日から、寝る前に毎日旦那と交互に絵本を読んではお腹をさすって2人で大きくなれよー!って言ってます。
健診して、エコーで毎回大きくなって元気でいることを確認して安堵して喜んでは、また翌日から4週間後の健診まで心配もありますが…。毎日お腹に喋りかけたり、エコーの写真見てにやにやしたりしてます♡笑
そして旦那に毎日お腹撫でてもらって、自分も撫でてもらって安心してます。

*ぱん*
ご懐妊おめでとうございます!
出産までいろんな事が心配でした!出産してからも色々不安だらけです>_<
十月十日がものすごく長く感じました。私はひとりでいると不安で涙溢れてきてました。なので、体調の許す範囲で友達や妹とランチしたりして息抜きしました。
妊婦生活長いと思いますが、楽しめることは楽しんで過ごしてくださいね!
ネット情報とかに心配しすぎてストレスかかえないようにしてくださいね!
-
ナポ
ありがとうございます(*^-^*)
毎日が長いですね(>_<)十月十日なんてものすごーく先に思えます…
そうですね!何か息抜きとか、楽しみを探してみます!
まさに今、ネット情報で不安がってます(*_*)
ネットあまり見ないようにします(>_<)- 2月3日

あーき。
最初は私も心配で心配で仕方なかったです‼
くしゃみや、つわりでの腹圧で赤ちゃん大丈夫かなとか、胎動感じるまでは生きてるかも心配でした。月1回の検診だけが頼りでした。
胎動が分かるようになって、いくらか心配も落ち着きましたが、胎動が少ない日なんかは心配になります。
やっとここまできましたが、心配がなくなることなんてなかっです。みんな、そうやって母になっていくのかもしれないですね(^ー^)
アタニティライフ楽しみもありますよ♪
-
ナポ
やはり皆さん不安だったんですね(;_;)
私もこの心配や不安を乗り越えて、頑張って赤ちゃんと共に成長したいです‼
素敵なこの時期、マタニティライフを楽しめるようにもなりたいです\(^o^)/- 2月3日

トリー
長年の妊活を経ての妊娠、おめでとうございます!
私はまだ出産してませんが、ナポさんと全く同じ気持ちです。
まず妊娠が分かった時は、また(1度流産しているんで)流産したらどうしよう…
そんな事ばかり心配で、正直言って素直に喜べませんでした。
もう毎日心配ばっかりで、安定期に入っても今度は早産や破水の心配、後期にも胎動がなかったら、へその緒が絡まってないかなどなど安心してマタニティライフを過ごせません。
でも、母親になる事とはこうゆう事なんだろうと思いました✨
きっと産まれてからも、成長と共にちゃんと歩けるか話せるか、入学したら帰り道事故に遭わないかなどなど、親とゆうのはそうやって日々心配してるんだろうな…と。
こうゆう気持ちで両親も私を育ててくれたんだなーと思いました。感謝です!
その事を気づかせてくれたお腹のベイビーちゃんにも感謝です!
何のアドバイスにもなってませんが…m(_ _)m
-
ナポ
ありがとうございます(*^-^*)
そうですね…母親になるって、心配の日々なのかもしれませんね(>_<)
私も、まだ産まれてもいないのに、テレビのニュースなどを観て、巻き込まれたらどうしよう…と不安がってます(*_*)
心配したらきりがないんでしょね。
いえいえ、私だけじゃないんだって、安心できましたよ(^^)- 2月3日

渚
私もいま、ちょうど同じくらいです。
明日、心拍確認しに行くのですが
もう不安で不安で
毎日たまらないです(;´Д`A
胸の張りはありますが
つわりは一切無いですし、
稽留流産だと
胸の張りとか体温は高いままらしく
もし、赤ちゃんが大きくなってなかったら...と心配で(;_;)
親や周りの報告は心拍が確認できてからするつもりなので
この不安をぶつけるとこもなく...(;´Д`A
ただ、同じ気持ちの方が居るだけでも
ちょっと安心します♡
全然答えになってなくすみません(ノ_<)
でもやっぱり、赤ちゃん信じて待ちましょう♡♡
-
ナポ
同じですね‼
私も、つわりがないのは楽でいいことかもしれないのに、つわりがなくて大丈夫かな…成長止まってないかな…などなど、悪いことばかり考えてしまいます(>_<)
私は、不妊期間が長かったので、ひょんなことから親には伝えてありますが、この不安を親には相談できません(;_;)心配させてしまうので…
そうですね!同じ気持ちの方がいると、私も安心します(^-^)
私も、不安になってしまうより、赤ちゃんを信じようと思いました‼
不安になると、赤ちゃんを疑っているように思えてしまって…
家族は疑うより、信じたいですね(*^^*)- 2月3日

オガオガ
私も一人目の時、つわりが5週、6週目で和らいだので、心配でしたよ。出血もありましたし。でも大丈夫でした。そうですよね。本当に心配で気が気じゃないですよね。良い結果だと良いですね。
-
ナポ
つわりが和らいで、出血もあったなんて、とても不安でしたね!
大丈夫なときは、きっと大丈夫なんでしょうね。
ありがとうございます!早く来週になって、せめて心拍を確認して安心したいです(>_<)- 2月3日
-
オガオガ
そう、大丈夫な時は大丈夫なんです!心拍確認、ドキドキですね。初めて小さな心臓がピカピカしているのを見るのは、感動的ですよ。私はもうだめだと確信してたので、泣いてしまいました。
- 2月3日
-
ナポ
そうですよね!
私はこの不安のせいで、正常妊娠と言われても、何も感動してません…不妊期間長かったのに、感動してないのは予想外でした(;_;)
せめて心拍確認できたら、私も幸せを噛みしめたいです(>_<)- 2月3日
-
オガオガ
妊娠期間は、とても特別な時間です。楽しまないと損ですよ!今は赤ちゃんを信じてあげて下さいね。赤ちゃん必死で頑張ってると思いますよ!
- 2月3日
-
オガオガ
多分心臓がバクバクしてるのを見たら、それが感じれると思いますよ。
- 2月3日
-
ナポ
そうですね!この特別な時間を、私が楽しまないと赤ちゃんも頑張れませんよね‼
不安を払いのけて生活します(^^)- 2月3日
ナポ
やっぱり不安なんですね(;_;)
でも、絵本を読むって素敵ですね‼
赤ちゃんを感じられていいかもしれません(^-^)
私はつわりがないんですけど、これからあるのかなーと、怯えています(^^;
先生には、今ないなら軽いか、このままないんじゃない?と言われましたが、その言葉もあまり信じていません。笑
k(●´ω`●)
大きくなって胎動を感じられるようになるまでは心配です(._.)でも、ママが不安になると赤ちゃんにも通じるからねと言われて、あんまり考えないようにしてます。
まだまだ耳も聞こえない豆つぶみたいな大きさの頃からやってます。笑
2人で大事にしてるっていう感覚に私も少し安心します♡
私もわかった当初はなかったけど、6wで心拍確認が出来たその日から急に吐き悪阻になりました。笑
でも、友達にも先輩にも悪阻なくて出産した人も沢山知ってるので、なかったらラッキーと思ってたらいいんじゃないですか?♡
ナポ
そうですよね!不安は赤ちゃんに伝わりますよね(;_;)
不安にならないように気をつけます(>_<)
私の周りには、つわりがなかった人が一人しかいないので、私の中で少数なつわりなしグループに入りたいです(^^;