
コメント

ママ4なおちゃんまん
悩みますよね。私も同じような距離なのですが、産後1ヶ月は帰ります。何もしない方が産後、ガタがきにくいと思いますよ(^^)

退会ユーザー
その距離なら里帰りしなくても
いいかなと思います♪
共働きなら実家にいても
家にいても同じだと思いますし
近いしいつでも頼れる距離なので安心しますね♪
-
m.mama
そうなんですよ!
どっちにしろ日中は1人なら
変わらないかなーと。- 2月3日

しょこらんてぃーぬ
実家まで車で10分ですが
里帰りしてますよー\(o˙∀˙o)/
なんだかんだで臨月もしんどいですし、切迫早産になったので甘えさせてもらってます!
-
m.mama
もうされてるんですね(^ ^)
私はするなら産後からの予定です!- 2月3日

海棠
里帰りしない予定です。
双子妊娠中なんですが、旦那の仕事が遅いので、お風呂とかに不安があります>_<
出産後様子見つつ短期里帰りしたり両親に来てもらったりしようかと考え中です。
-
m.mama
そうなんですね!
双子ちゃんだと大変そうです(゚o゚;)
私も産後の様子見て考えようかなー- 2月3日

わったん1207
車で10分ぐらいの距離ですが1ヶ月程里帰りしました!
旦那が三交代で不規則勤務だし、初めての子育ては不安だろうかと帰らせてくれました!
夜も抱っこじゃ寝ない子だったのであたしは里帰りさせてもらってホント助かりました!
-
m.mama
初めては不安ですよね!
経験者がいてくれるだけで安心だし
頼れるだろうなーとは思います!- 2月3日

オレンジノート
はじめまして。
私だったら里帰りしないかな~と思います。ご両親が共働きなら、里帰りしても家事や育児のお世話はあまり手伝ってもらえなさそうな...私が長男を産んだとき、実家がそんな感じでした💦父が単身赴任で母がフルタイムに近い仕事をしてまして。退院後も結局、ゴミ出しといてー!とかお皿位洗っといてー!と母に言われてちょくちょく動いてしまってました。それに母の友人たち(私は面識ゼロ)がちょくちょく赤ちゃんを見に訪ねてくるのが苦痛でした💦
今二人目妊娠中で、出来れば自宅でゆっくり、自分のペースで過ごしたいなと思ってましたが、長男が4歳になるのでちょっと厳しいかなと思い、結局また里帰りします。長男は地元の幼稚園にいかせる予定です。
-
m.mama
はじめまして!
そうなんですよ〜(>_<)
そこが問題なんですよね@@
私の母も、洗濯物しまっといてとか
言いそうなタイプです。笑
面倒見てんだからそれくらいしな
って感じな気が、、笑
でも初めての育児、、不安もあって
悩むところです(ーー;)- 2月3日
-
オレンジノート
母にとっても初孫、初めてのお産看病だったので勝手が分からなかったと、最近話してくれました。床上げまでは休ませとかないといけないのに働かせてごめんね、今度はゆっくり出来るように工夫するから!と言ってくれています。でも母もすごく忙しいので、次の里帰り、なんだか申し訳なく思っています。
あやちんさんのお母様も似た感じでしょうか??産後はメンタルも不安定になりやすいので、頼れそうならば里帰りしてガッツリ頼って、あれこれお願いしにくい、逆に気を遣ってしまうようなら自宅がいいと思います。
実家まで10分の距離ならば、何かあってもすぐ来やすいと思うので、例えば夜赤ちゃんが寝ないから少しだけ代わってほしいとか、お風呂入れを手伝ってほしい、など頼みやすい気もします。
その行き来が大変なら、始めから里帰りでしょうか。お母様と事前に軽く打ち合わせしておいたほうがいいですよ。イメージしやすいと思います♪- 2月3日
-
m.mama
そうなんですね!
うちはそんな多忙ってわけでもないし
帰ってくることを楽しみにしている
感じなんで、また違うかもです。
頼りにくいってことはないですが
どっちにしろ日中1人なら帰る意味
あるのかなーと思いまして(>_<)
旦那も家事とか全く出来ないので
それも心配なんですけどね。
仕事終わり実家に来て夕飯食べたりは
嫌がって気を使うタイプなので。
うちの母も夫婦2人お世話するのは
嫌がりそうだし、、笑
今のところ里帰りすることには
なっているんですけど、一度きちんと
話し合ってみた方がいいですよね!- 2月3日
-
オレンジノート
うちの旦那も、私の実家で夕飯とか嫌がるタイプです😅なので自宅にいるうちにカレーやミートソースなどの好物をたくさん作って冷凍してました。
お母様、里帰りを楽しみにされてるなら良いんじゃないでしょうか😊旦那さんのこと、気になると思いますが新生児のほうが何も出来ないので、この際一人で頑張ってもらいましょう😁
楽しい里帰りになりますように。- 2月3日
-
m.mama
ですよね(>_<)
甘えたらいいのになーと思いますが。
作り置きいいですね!!
でも旦那はご飯炊くのも面倒がるので
毎日コンビニ弁当になるのが
目に見えてますが、、笑
そうですよね!
様子見て大丈夫そうなら早めに家に
帰ってもいいですしね(^ ^)/- 2月3日
m.mama
悩みます(>_<)
そうですよね〜〜@@