
担任の先生とのコミュニケーションが緊張してしまい、自分を変えられないことに不安を感じています。お迎えの時も不安で、周りのお母さんたちと比べてしまう自分が情けなく感じています。
入園してから、もうすぐ1年が経つっていうのに、担任の先生と話すのに、緊張します😭💔
子供の方がどしっと構えてて、私がバタバタしてます😣💦それに、緊張してしまって、担任の先生が話してくれてもそうなんですね。とかしか返せなかったり、私が何だかバタバタ発言になってしまったりと担任の先生に、とても迷惑かけてます😥💦今日もお迎えの時に、こんな私に知らない子なんですが、いつも声をかけてくれます🤣✨
何だろう!😭💦なかなか自分を変えれないし、こんなお母さんでいいのか不安です😥💔不器用ですし、今日もうちの子が棒みたいなとこで前回りをした際に、隣のクラスの男の子にうちの子の足が当たりそうになって、その子に、怖かったよね。ごめんね。と謝り、うちの子にも周りを見てから、前回りしたりしてよ!と注意しました!こんな不器用な自分なんで、お迎えもたくさんお母さんがいる時に、なかなか怖い気持ちが勝ってしまって、行けなくなり、今じゃあ、人が少ない時間にお迎えに行ってます。週3しかパートしてないのに、人が多いとテンパりすぎて、人が少ないと安心してる自分がいてと本当に、こんな自分が情けなくて…😣💦本当、子供に申し訳無い気持ちでいっぱいでなりません😂💔💔
- はにわ
コメント

mee🍓
保育士をしていますが、きっと人見知りなんだろうなと思うママさんも結構いますよ!先生は慣れていると思うので迷惑なんて思っていないと思います!😊
はにわ
コメントありがとうございます😊
保育士さんですか!🙌🙌
はい!まさに、私がその人見知りの1人です😭💦💦
迷惑なんて思っていないという言葉に助けられました!ありがとうございました🙇♀️✨✨
mee🍓
無理せずご自分のペースでいいので、関わって行ったらいいと思います😊
意外と保育士の中には実は自分も人見知りです…なんて人も少なくは無いので共感してくれる先生は多いと思いますよ💓
うちの後輩の先生たちも人見知りだけど保護者の方とお話するのを頑張っていたりするので、お互いそうだと思ったら気が楽かもしれませんね😊
はにわ
そう言って頂き、本当に、心から感謝してます😊✨ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
自分と同じような気持ちの先生も頑張ってることを聞けて、私も少しずつ頑張りたいと思いました!また、私の極度な人見知りのこと、担任の先生に今度、きちんと伝えてみようと思いました!まいちゃむさんがお話しして頂いたこと、話を聞いて頂いたこと、アドバイスして頂いたこと、本当に、参考になりました!ありがとうございました🙇♀️✨モヤモヤしてた気持ちもすっきりしました!ありがとうございました😊✨✨
mee🍓
こちらこそお話しできてよかったです😊💓
きっと先生もママから人見知りだと伝えて貰ったら心を開いてくれたと思えて喜ぶと思います😊
先生とも関係ができると子育ての悩みや不安も相談しやすくなって気が楽になると思いますよ!困ったことがあったらいつでも先生に相談してみてください!先生たちは一応プロなので、もし若い先生だったとしても頼りにして頂けると嬉しいものです😊
はにわ
私が1番、子供に心配だったのが給食だったんで、とにかく、その事が心配で、毎日、先生に幼稚園生活どうかを聞いてました!でも、私の相談はしたことなかったです😣💦
まいちゃむさんから教えて貰ったアドバイスを参考にさせて頂き、機会があれば、先生に私自身の相談もさせてもらいたいと思いました!また、私自身
その担任の先生をかなり頼りにしてます!とても素敵な先生なんで、機会があれば、話をしてみます!🤣✨
本当に、ありがとうございました🙇♀️✨