
コメント

カブカブ🎶
ペットボトルにつける、ストローです!
寝たまま飲めるので楽チンでした〜。

玲志-leico-
部屋に時計がなかったので、小さい机に置く時計があると助かりました(*゚ー゚*)
授乳時間を見るのに、夜中とか携帯だと眩しくて(´・ω・`)
-
ハッピーmama
あっ!本当ですね(^o^)/二人目の出産時に後悔したんですよm(._.)m早速買いに行きます‼︎
- 2月3日

まるりん*
リップクリームです!
なぜか?出産後かっさかさになって旦那に持ってきてもらいました 笑
水分が吸い取られたのか、ひどかったです。笑
出産頑張ってくださいね!
-
ハッピーmama
リップ⁇確かに唇ガサガサでしたぁ〜!
参考になります(^-^)/- 2月3日

ちふゆ
電気類の延長コードですかね 笑
枕元にコンセントがなくて、携帯の充電が出来ずに困ってしまったので産院に許可もらって使ってました💦
そんなに頻繁に携帯使うこともないんですが、子供のちょっとした写メとか撮ってたので私は必須でした!
-
ハッピーmama
延長コード⁇発想なかったです‼︎
ベット生活が2日ぐらいあるので
明日買ってみます‼︎- 2月3日
-
ちふゆ
帝王切開後、1日は尿管付いてて動けなかった&4日目くらいまではできる限り身体を動かしたくなかった 笑 ので、枕元に充電器設置が最課題でした!
術前にセットしておくのがポイントです 笑- 2月5日

はるたま02190219
この季節なので、自分のカーディガンは羽織るのに役立ちました。ブランケットもあってよかったです。あと、洗濯やお風呂に行くときなどエコバッグが重宝しました!
-
ハッピーmama
さっそく今朝用意しましたぁ!
寒いのでブラウンケットも準備満タンです!
ありがとうございます!- 2月4日

hanami
100均の取っ手付きのカゴがあると便利でしたよー。
携帯、リップ、筆記用具、水などを入れておきました。
私はズボラで使いたい時に、あれがない!!となるので、ポイポイいれられるカゴは便利でした。
-
ハッピーmama
カゴ⁇しっかりしてるのでぃぃですね(^o^)/
私もかなりのズボラ女子なので参考にさせていただきます♡- 2月4日
-
hanami
帝王切開の術後は動くと痛いので、手の届くところに欲しいものはまとめて置くのが楽ですよ!
- 2月4日

たんたんにゃん
口が乾いちゃってしょうがなかったのでリップクリームとマスクは重宝しました!
あとやっぱりペットボトルのストローはマストでした!
-
ハッピーmama
やっぱりリップは必需品ですね♡
よし病院前にドラックストアにGOです‼︎- 2月4日

ゆぅみ☆
とりあえず、水分をとろうと思いペットボトルのお茶をダンボールで持って行ってましたf^_^;
私のお世話になった産院は帝王切開だと入院が長いので、ポケットワイファイやタブレットを持ち込んで映画とか見てました(´▽`*)
-
ハッピーmama
ダンボール⁇WiFiは準備しましたぁ(^-^)/
1週間の入院予定なので確かにいるかもです‼︎- 2月4日
ハッピーmama
術後動けないですもんね(^o^)/リストに入れておきます★