2ヶ月の息子が吐き戻しをよくするので困っています。吐いた後にミルクをあげてもいいでしょうか?同時にうんちをして吐いたこともあります。みなさんの経験やアドバイスをお願いします。
おはようございます♪
いつもありがとうございますm(__)m
またまた質問なのですがもうすぐ2ヶ月の息子を完ミで育てています。
実は前から吐き戻しが多く最近は少し減ったかなぁという感じです。
飲んでる途中にがばーっと今まで飲んでいた分出ちゃったくらいの量を吐きます。
本人はいたって普通です。
いちにちに1回そーゆうことがあります。
吐いた後そのまま寝ることもあれば吐いたせいでお腹が満足になっていないためずーっとぐずってミルクを欲しそうにするときもあります。
また吐いたら嫌だからミルクを欲しそうにしてもあやしたりして寝かしつけることもあるんですがうまくいかないこともあります。
そーゆうときはまたすぐにミルクをあげていいのでしょうか。
実は今2時頃ミルクの時間でいつものように飲ませていたらどうやら同じ時にうんちをしていて力んだせいでミルク飲んでる途中から吐きました。
着替えさせて寝るかなぁとおもっていたら吐いてお腹がまんぷくじゃないせいか今の今までずっとぐずっていました。
さすがにこっちもイライラしてしまい4時過ぎにミルクを100作りあげたら70飲んでおとなしく寝ました。
普段は140を6〜7回飲んでいます。
みなさん、このような経験ありませんか?
なんだか読みにくい、わかりにくい文章になりすいません(TT)
アドバイスお願いしますm(__)m
- ちゃちゃん(7歳, 10歳)
こうママ
ありますー!
1日に2回 着替えさせたときは
さすがに いい加減にしてー!って
なりました。
でも原因はあげようとしすぎ
だったので
それからは泣いたら授乳をするに
切り替えました(^^)
Dream'smama
ありますね!!
うちも長女は完ミで育てたのですが、何度も吐いていました。
少しでも泣けば、ミルクが欲しいのだと思いあげすぎていました。それときちんとゲップをさせていなかったからでした。
飲んでいる途中にゲップをした
勢いで吐いた事もあります。
赤ちゃんは泣いた時にも空気を吸ってゲップが出る事もあるみたいなので、気をつけてゲップさせてみてはどうですか?
あと、ミルクは母乳よりも腹持ちもいいし、泣けばあげるでいいと思います!
あやして寝るなら、そのまま起きてミルクをほしがるまでママも休憩しておく、ミルクあげたあとも少しグズるならもう少しあげてみるとか??
もちろん吐いた場合は少し時間をあけてですけど。
夜中のミルク大変ですけどお互い頑張りましょう。
ちゃちゃん
1日2回着替えうちもあります!笑
ほんといい加減にしてーって思いますよね^^;
洗濯追いつかなくて着るものがギリギリなときも多々ありますww
私もきっちり3時間でなく3時間以上あいても泣いたらミルクにします!
お腹空いてないのに飲ませたら吐くに決まってますよね。
回答ありがとうございました♡
ちゃちゃん
そーなんです。私も少し泣けばミルクって感じで3時間あいてたらすぐにあげてました。
もしかしたら3時間あいていても本人はまだお腹空いてないのかもしれないですよね。
ギャーっと大きい声で泣くまでは待ってみようかな。
ゲップはかなり上手に出るし飲んでる途中も休憩させてゲップさせてまた再開って感じで飲ませても吐くんです。。
泣いて抱っこしたらたいてい泣き止むんです(TT)
でもほんとにお腹空いてたら泣きやまないですよね!
夜中のミルクは睡魔との戦いです(TT)
回答ありがとうございました♡
コメント