
生後二ヶ月半の女の子が寝ぐずりやギャン泣きが増えて困っています。お昼寝時間も短くなり、同じ経験のママさんのアドバイスを求めています。
生後二ヶ月半の女の子を完ミで育ててます。
二ヶ月になってから寝ぐずり?なのか、毎日何度もギャン泣きするようになりました。
食欲旺盛な子だったのに、ミルクも残してギャン泣き。
ゲップで苦しいのかと思って途中でゲップさせても残りのミルク拒否してギャン泣き。
抱っこしてユラユラしたりしてても1~2時間くらいずっとギャン泣きしてるときがあって、理由も分からず精神的にも少し参ってます(´`:)
二ヶ月半になって変わったことは、お昼寝の時間が極端に減ったことくらいです。
寝ても短いと10分くらいでギャーと泣いて起きます。
同じような経験されたママさんいらっしゃいますか?
経験談やアドバイスもらえると嬉しいです(*_ _)
- はちわれ(6歳)
コメント

しー
うちの子もありますよー!
うちの子はだいたいお腹空いてるか、上手く寝られないからだと思います👶
なのでミルク拒否でギャン泣きしてたらお尻トントンでころっと寝てます😪
はちわれ
回答ありがとうございます^^
お尻トントンで寝てくれるんですね、羨ましいです(> <)
うちの子は抱っこしても泣きっぱなし、足もジタバタで背ものけ反って、抱っこするのも大変です…笑
今日哺乳瓶の乳首をMサイズであげてみたら、今の所は飲み残しも少なくて1時間ほどですがお昼寝もできました。
やっぱり空腹で泣いてたのかもです。
このままMサイズ使って様子みようと思います(๑•᎑•๑)