※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんな
妊娠・出産

出産時の準備で悩んでいることがあり、3人目だからと軽く考えられているようで虚しく感じています。家族の手伝いや決定事項について、自分だけでなく他の家族とも話し合いたいと思っています。

出産時の事、どうしようか真剣に考えてるの私だけなのかと虚しくなってきた…。
3人目だから?どうとでもなると思ってる?
3人目だからこそ今までより考えること、決めておかなきゃいけないことたくさんあるのに。
実母の手伝いか義母の手伝いか、もう
私が考えてもそれにダメ出ししかしないなら
私以外のみんなできめてー私は我慢でも何でもしますから!って気持ちです( ´Д`)=3

コメント

ジャンジャン🐻

それ、すっごいわかります😓

もう上の子たちのことは相談もせずに勝手に決めました。

産前はもちろん、産後の今も気遣いなんてありゃしないですよ😤

退院した翌日には冷蔵庫から酒を持ってきてくれと。
殺意湧きましたね😑

  • りんな

    りんな


    相談しても話し合いにならないし
    勝手に決めるのが一番なのかもしれませんね😔

    産後すぐでも普段通り動けると思ってるのが腹立ちます。

    • 1月18日
あや

わかります~!
うちも4人目で義両親はいなくて実母も昨年亡くなったため、家には実父と主人しか家にいないのに実父には「夫婦の問題やから俺は知らん」って言われて正月早々喧嘩だし、かと思えばここにきて来週から主人が急に県外に出張になって一番いてほしい時期にいないのね…って泣けてきて一気に情緒不安定になりました。
なんとか親戚とか友達とかに連絡して落ち着きましたが、それでなくても不安定になる時期にそんなこと言わないでくれ~😭って感じですよね😖

  • りんな

    りんな


    それは不安になりますよね…😫
    出産はいつどうなるかわからないので色んなパターンを考えて決めておきたいのに当事者の意識があるのは自分だけなのかなぁと寂しくもなります。

    • 1月18日