※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな。
お金・保険

吸引分娩に関して、県民共済から共済金が支給されない場合があるのか知りたいです。診断書をもらう予定ですが、共済金が下りないと診断書代が無駄になるか心配です。共済金が支給された方がいれば、金額も教えてください。

出産時、吸引分娩について

吸引分娩で県民共済で共済金がおりない場合もあるのでしょうか??

調べてもわからず😅
次回病院を受診するのですが診断書を書いてもらう予定なのですが共済金がおりない場合は診断書代が無駄になるのかなと。

県民共済できくとおりるとは言われました。

吸引分娩をされた方で共済金がおりた方いますか?
またいくらぐらい振り込まれましたか?


コメント

ママリ

吸引分娩だけではむしろ降りることの方が珍しいと思いますよ。
保険点数は何点なんでしょうか?

  • なな。

    なな。

    そうなんですね!!
    保険点数とは手術の点数を見たらいいんでしょうか??

    • 8月6日
  • ママリ

    ママリ


    そうですね‼︎
    点数です。

    • 8月6日
  • なな。

    なな。

    2520点でした!

    • 8月6日
  • ママリ

    ママリ


    入っている保険はどれですかね?
    真ん中で手術給付金で0.5万円ですかね。
    違いましたらすみません🙏

    • 8月6日
  • なな。

    なな。

    0.5万円のやつです!

    • 8月6日
  • ママリ

    ママリ


    それなら0.5万円は出ると思いますよ。
    診断書高いのです5,000円のために書いてもらうのはどうかと思いますが…。

    • 8月6日
  • なな。

    なな。

    そうなんですね!ありがとうございました!!

    • 8月8日