※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠について相談です。日中は寝る時間が短く、夜はなかなか寝付けない状況。混合で母乳の出が悪く、ミルクも泣きながら飲ませることが多いです。昼夜逆転しているようで困っています。どうしたらいいでしょうか。

生後23日目。
夜なかなか寝てくれません💦日中は1時間程寝るのが何回かあり、夕方にがっつり3時間程寝ます。その後目がぱっちり😭母乳の出が悪く混合なので、寝る前に少し多めに飲ませても、起きてるからか早めに泣いてしまい、吸わせるも出が悪いので大泣き、ミルクをあげれる間隔があいてなくて大泣き…初めて昨日の夜、子どもと一緒に泣きました…
日中や夕方、もう少し起こしておかないとダメですよね⁇昼夜逆転みたいになってしまっていて…
気持ちよく寝てるのを起こすのもなぁと思っていつもそのまま寝かせてしまいます。どうしたらいいんでしょうか💦💦また、寝てるのを起こす時、どうやって起こしてますか⁇

コメント

newmoon

新生児のうちはまだ昼と夜の区別が付いてなくても仕方ないです💦
日中赤ちゃんが寝ている時にママも出来るだけ一緒に寝て赤ちゃんに合わせてあげてください😊

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦日中なるべく寝て体力温存します!!

    • 1月17日
あやの

赤ちゃんが寝たいだけ寝かしてました!お腹が空いたら起きるし😊
その代わり一緒にお昼寝して夜に備えてました🍼

  • ママリ

    ママリ

    みなさんそういう時期を越えられてきてるんですね!同じリズムで生活できるようにお昼寝してみますー☆

    • 1月17日
deleted user

その時期の昼夜逆転は当たり前の事なのでお母さんは赤ちゃんと昼一緒に寝て夜に備えて下さい😊
3カ月くらいまでに昼と夜の区別がだんだん付いてきます☺️
その為に、朝はカーテンを開けて陽の光を入れ一度起こす、夜も同じ時間くらいに部屋を暗くするを繰り返してリズムができていきます✨
今は大変な時期ですが、赤ちゃんもいきなりお腹の中から外の世界に出てきて適応しようと頑張っている時期です😭赤ちゃんのペースで付き合ってあげて下さい☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦赤ちゃんの方が新しいことだらけで大変なんですね。
    カーテン開ける時間も日によって違うので、統一してみます!
    少しずつ焦らずやっていきますね✨ありがとうございます!

    • 1月17日