
子供が絵本で自分をママと認識して指差す出来事に感動。
嬉しいことがあったので!
今日『バスがきました』という絵本を読んでいたとき、最後のページに動物達やパパママ自分がバスに乗っている絵が描かれているのですが、それをこどもが指差すので「ライオンさん」「ぞうさん」と私が答えていたのですが、私が「ママどれー?」と言うと本のママを指差すのではなく、私自身を指差してきました!
偶然?と思って何回か聞いたんですが、毎回指差してきました!
普段呼んでくるのも「ママ」だか「まんま」だかよく分からず、まんまのときにしか発音しないのでどうせまんまだろ、と思っていたのですが、ちゃんと、私=ママとなっていることに感動しました(T ^ T)
成長している!認知されている!(T ^ T)
- みかん(7歳)
コメント

退会ユーザー
とても可愛いエピソードにほっこりしました☺️
ちゃんと発音できなくても自分の大好きなママはきちんと認識できていますね!

めろん
可愛いですね!どんどん言葉を覚えていきますよ。うちの子も1歳過ぎまで自分の名前を認識してるかわからなかったんですが、◯◯ちゃんどこ?と聞いたら自分を指差して「おったー」と言うのが可愛くて何回も聞いてました(笑)
-
みかん
それとっても可愛いですね!うちの子もぜひやってほしいです!
私も本人が飽きるまで聞き続けると思います笑- 1月17日
みかん
コメントありがとうございます!
とても嬉しくて抱きしめて好き好きー!って言ってました笑