3ヶ月の息子が朝までよく寝るようになり、母親が気になっています。指しゃぶりや寝言に慣れてしまい、息子が泣いているのに気づけないことが不安です。夜中も気になることがあり、他の人の経験を知りたいそうです。
このような経験、体験あるかたいませんか(>_<)
3ヶ月になる息子のことです。
ここ数週間、朝まで1度も起きずに寝る日がかなり多くなりました。
私自身もよく眠れるようになりかなり嬉しいです。
最初の頃は指しゃぶりの音や眠りが浅く頭を掻いたりしているときに起きて授乳しようか迷っていましたが、泣かないまましばらくして寝ることが多く
体重増加もしっかりあるので泣くまで待つようにし、寝かしつけのときに手を握ってトントンそれをするようになりました。
しかし、だんだんと指しゃぶりや少しふにゃふにゃ言う息子に慣れてきてしまい、手を握ってトントンをしていますが
私がすぐに寝落ちしてしまうようになりました。
とくに明け方は息子の物音で起きても手を握ってそのまま寝てしまってます…
もしかしたら、本当は朝まで寝ているのではなく自分が気づけていないだけではないのか、
本当は泣いてるのかも…
明け方はもう目が覚めてるのかも…
などと自分が息子の泣き声に本当は気付けてないのではないかと不安になってます。
今後気付けるのかも不安です。
夜中何回か起きていた頃は泣き声で起きてました。
現在、夜中授乳しているときは私が旦那と寝るときに目を開けており、しばらくすると泣く又は寝ないので授乳して寝かしつけているので
私が寝ているときに泣いて起こされたというのがここ最近なく不安です…。
実際、実家で朝起きたときに横で寝ていた母に
明け方かなりチュパチュパしてたよ。
コタツで私が寝落ちしてしまったときも、
息子、目開けてるよなどと言われてさらに不安です。
みなさんもこのようなことあったりしましたか(>_<)?
- ちぃママ(9歳)
コメント
こっちゃんママ
わたしもそんな感じです!
自分が目を覚ますと隣で指しゃぶってたり、目がぱっちり開いてました。
そのときは泣くことなく、目があったらにっこり笑ってくれました‼︎
泣かないと気づかないので心配ですが…
しのぶまま
同じく3ヵ月の息子育ててます☆
うちも同じで最近朝まで寝てくれますが、ちゃみいさんのように不安とかはないです(^^;
仮に夜中泣いてたとしても毎日元気なのでまぁいっかと...(^^;
-
ちぃママ
私も最初は寝てくれる〜💖と喜んでいたのですがそれに慣れてしまった自分が怖いです、、(>_<)
日中笑ったりご機嫌であれば大丈夫ですよね(>_<)- 2月3日
ペンペン
うちずっとそうです!
新生児の頃から良く寝てくれる子で、泣いたら起きてミルクあげて、もう一度寝かせて…という感じだったのですが、夜になると一回寝たら朝まで寝てくれるようになりました
泣き声で私も起きるので、夜中に目覚めてるのかホントにずっと寝てるのか知りません
お腹空いたら泣くだろうし、泣かないなら大丈夫だろうという感じですー
-
ちぃママ
泣けば気づきますよね…
ふにゃふにゃぐずり泣きなどを気づいていなかったらどうしようと心配していました…- 2月3日
ましゅー
私もまさにそんな感じです…なんかソワソワしてても無視してるとまた寝ちゃって10時間くらいミルクの時間が空いちゃった時もあります。
昼間はこんなに寝てくれることはないんですが、夜中は私も寝ぼけながら、途中ちゅぱちゅぱしてるなぁと思っても泣くまでほっとこうと思うとまたそのまま眠りについてます(^_^;)
泣いたら流石にわかるし体重の増加もそこまで心配ないしウンチもよくでているのでありがたく寝かせてもらってます☆
-
ちぃママ
うちも最近は10時間以上授乳があくことが多いです(>_<)
そして、昼間は抱っこ出ないと寝ないです‼︎
私もふにゃふにゃ言っていて、泣くまで待つようにしていたらいつの間にか寝落ちしてしまうことが多くなり、
また夜中授乳しなくても寝てくれるんだと思ってしまって少しのぐずりでは無意識にトントンして寝てしまってるので、
これじゃダメなのかな…と不安に😭- 2月3日
緋ママ
私もよく寝落ちして気付かずに朝を迎えていました。家族に煩く泣いてたのに気づかなかったの⁉︎と言われることもしばしば笑
でもお陰で夜間は授乳要らずで助かってます(^^;;
夜はミルクあたらない!と覚えてくれれば後々のネントレも要らないしいいかな〜〜♪と思ってますが、12〜4時の間に一度目を覚ましているようです˙³˙ )ノ"トントンしたり、手を握ったりして寝かしつけて朝を迎えていますよ。
ミルクをあげると逆に目がさえるようで静かでしたが寝なかったので思い切ってやめました!
-
ちぃママ
ネントレいらないのは楽ですよね‼︎
夜間授乳しなくても寝てくれるんだと私が慣れてしまって、少しのぐずりには無意識にトントンして寝落ちしてることがあり、
これで大丈夫かなと不安になりました…- 2月3日
退会ユーザー
私も心配になって、何度か朝まで起きて、息子の様子を観察したことがあります!笑
本当に泣きもせず、ぐっすりと朝まで寝てるんですよね!笑
だから、安心してください!泣いてませんよっ(´>∀<`)ゝ笑
母親ってどんなに寝不足でも我が子の泣き声に反応するように、ホルモン分泌されていると、聞きましたょ♡
-
ちぃママ
朝まで寝てくれることを知ってしまい、
少しのぐずりに無意識にトントンして寝落ちしてしまう自分に不安を感じてました…
ギャン泣きしたら起きれば大丈夫ですよね(>_<)さすがに気づけると思うので…- 2月3日
ふ🍵
うちも3ヶ月頃からそんな感じでしたよー
最初はお腹空いてるのかなんなのかよくわからずチュパチュパしだしたら授乳してましたが、試しにそのまま寝るのを見届けてみてたら授乳しなくても寝たので、ラッキー!っとおもって4ヶ月にはあっさり夜間断乳完了です(*´艸`)
はじめは自分のおっぱいが張ってきつかったですけどそのうち順応していきました。
-
ちぃママ
見届けたなんてすごいです‼︎
私も最初は起きてたんですが朝まで寝てくれることを知ってからは多少のぐずりには無意識トントンして寝落ちしてしまうことが多く心配してました…
そのまま現在も夜泣きなどなかったですか?- 2月3日
-
ふ🍵
夜泣きはほぼないです。ちょっと夢でも見てるのか?ふぇーんって急に言う時ありますが指しゃぶりして自己完結してますwさすがにその声では起きるのできっとちゃみいさんも大丈夫ですよ!
- 2月3日
-
ちぃママ
そうなんですね!!ママ思いなお子さんですね💖
4ヶ月以降は夜間授乳はしてないということですか?
起きたときもあげずに寝てますか?
質問ばかりですみません…
夜中寝てくれるのでたまに起きたときは授乳いるのかな?と疑問に思い…- 2月4日
-
ふ🍵
4ヶ月以降夜間授乳してません!
私が意図的に授乳していないといよりは娘からの要求がないのでしてない感じです!娘起きません(笑)
なのでちゃみいさんのお子さんがもしたまにでも起きて欲しがったらまだ低月齢ですから無理に夜間断乳するよりあげた方がいいと思いますよ。- 2月4日
yu-ki♡
うちも産まれた時からよく寝てくれる子で、産まれてすぐも3.4時間寝てくれるし、1ヶ月の時には夜だと6時間くらい寝てくれてたと思います(笑)
3ヶ月くらいの頃あんまりよく寝るんで起きるまで様子見てたら1時まで寝てたことも……
私自身もよく寝るので気づいてないだけ⁉︎と思ったりもしましたが、たまに薄眼開けたりちゅぱちゅぱしたりはしても、泣いてはないようでした‼︎
ねぼすけな私でも泣いた時はさすがに気づけてるので、ちゃみいさんも大丈夫ですよー
私は夜中起こしてまで授乳はしないでいいと思ってるので、泣いて起きた時にあげたらいいと思います❁
そんな息子も今10ヶ月ですが、すくすくと成長してるので(笑)
-
ちぃママ
うちもそんな感じです!!
日中は抱っこでないと寝ないのになぜだか夜はよく寝てくれる子です。笑
少しのぐずりやチュパチュパは完全に起きてないということなのでしょうか…
そのまま寝ているようであれば大丈夫ですよね…
朝まで寝てくれることを知ってからは多少のぐずりにはトントンを無意識にしておりそしてそのまま私が寝落ちしてしまってます…
現在まで、ずっと夜は寝てくれていますか?夜泣きなど始まってますか?- 2月3日
-
yu-ki♡
うちは、昼寝も夜寝る時も誰かが横で一緒に寝てるとまとまって寝てくれますー
ちょっとうぇーんって言ったり、ちゅぱちゅぱしたり、薄眼開けたりしてもトントンしてそのまま寝かしてます❁
起きる時はそれでも起きるので(笑)
トントンがなかったり、薄眼開けた時に誰もいないと泣いて起きますねー(>_<)
トントンしたら起きないってことは、まだ眠たいのかもですね❁
私もトントンして寝落ちすることも多くって、朝起きてハッ‼︎ってなります(笑)
夜寝はじめる時間が遅いですが、今も朝までまとまってぐっすり寝てくれてますよ❁
夜泣きは今のところないですねー
ただ、ちょっと寝てスッキリしたのか、夜中起きてキャーって言って遊びはじめることはありますが(>_<)
泣いて起きてどうしようもないとかは、今までほとんどなかったですー
よく言う夕方に泣く黄昏泣きとかもなかったですし、眠たい時以外は基本ぐずったり泣いたりはあまりなかったかなです|ω・`)- 2月4日
ちぃママ
うちもそんな感じです…
朝も寝てると思ってもう1度寝て起きると1人で笑っていたり…笑
どのタイミングで起きていたかわからないので不安になりますよね‼︎