
産後9日目慣れない育児、睡眠不足、ホルモンの影響でストレスがやばいで…
産後9日目
慣れない育児、睡眠不足、ホルモンの影響でストレスがやばいです。なるべく穏やかにいようと決めていますが
夫の家事のできなさにイライラしてしまいます。
部屋が汚い。洗濯物も溜まってるし、、いっそのこと私が全部やってしまいたいくらい。。
部屋が散らかってるとイライラするー😭
旦那に洗濯お願いするも、いちいち
洗濯回しといて
→
洗濯終わったから干しといて
→
乾いたから取り込んどいて
いちいち指示出さないとずっと放置。
男の人なんて、こんなもんでしょうか?
言えばやってくれますが言わないとやってくれない。
毎回指示出すのも疲れます😭
- りんご(6歳)
コメント

ぶっちー
うちもそんな感じです😅
まぁ働いてくれてるし、仕方ないよねと諦めてます🙄

ゆき
うちは言ってもやらないですよ🙄
実家に帰らず夫婦で育児も頑張ってる感じですか??
あんまりしんどかったら後々身体に出てきますし、帰れるんだったら実家に頼るか親に来てもらった方がだいぶ楽にはなりますよ😌
それが無理ならもう旦那さんにしつこく言うか、気にしないか、自分でやってしまうかしかないかと😭
-
りんご
海外に住んでるので実家には帰れませんでした。
やはり、こちらが根気よく言うしかないですね!か、自分でやっちゃいますかね💦- 1月16日
-
ゆき
海外なんですね😵
それならなおさら旦那さんにも頑張ってもらいたいですよね🤔
りんごさんも無理のない範囲でしたらいいと思います!
とりあえず1ヶ月経つまではほどほどにして、それ以降はぼちぼちしていけばいいですよ😌- 1月16日

にゃー
旦那に家事頼んだことないです😊自分でやった方が早い💦
里帰りしなかったんですが、やろうか?と言われたこともそういえばなかったです😠
-
りんご
そおなんですね!色んな旦那さんがいますね〜。
私も男の人はそんなもんだと思って見切りつけます😥- 1月16日

退会ユーザー
うちもそうです笑
何なら俺やるよ!と言ってからするまでの時間のながさ!
ほんとイライラします😅
でももう言わないと気づかないやらないは分かったのであきらめて
完全指示だしてやってもらってます笑
-
りんご
同じですね!笑
やるまでが長すぎて、いつやるんだろうってイライラ抑えながら見てると余計にイライラ。笑
自分でやった方が完全に早いけど、それじゃいつまでたっても覚えてくれないですよね💦
うちも完全指示出しでしばらく頑張ってみようと思います!- 1月16日

リオ
普段やらないからいちいち言わないとわからないもんですよ。
洗濯機まわしてと言ったらまわすだけ。
干してと言ったら干すだけで取り込みまではしない。
そんなもんです。
うちは結婚当初からずっとさせてたので何も言わなくても勝手にやってくれますが、普段やってなければわからないと思います。
-
りんご
確かに旦那、普段、一切家事やってなかったです😂
妊娠中から旦那の教育は始まっていたんですね💦- 1月16日
-
リオ
うちも、結婚当初はなーーーーーーっんにもしない人でした。
ご飯を準備してても、コップすら出さず座ってテレビ見てるだけの人でした。
1年半かけて教育しました。
コップ!お茶!箸!1つずつ言ってさせてました(笑)
今ではご飯の準備を始めたら、出すもの全部出して、他になんかある?って聞いてくるまでになりましたよ😊
洗濯も明日回すって言ってれば、朝早く起きたら勝手に回してくれてて、干すのもやってくれてたりします。- 1月16日

まー
書けばいいんじゃないですか、
私は言うのがめんどうなので1回書いて毎回それ渡しますね

りな
生きてきた環境ですかね〜。。
うちは一人暮らしの経験もないくせに全ての家事をきちんと出来ます。。一体いつ身につけたのかはわかりませんが。。
しばらくは教育!と思って育てるしかないですかね(><)
りんご
旦那、育休制度があるので3週間ほど休み取ってくれてるんで余計に色々してくれないとイライラしちゃいます😂
頑張ってやろうとしてる感はあるんですが不器用すぎて、、イライラ😅