
兄の問題行動に悩み、家族関係が複雑。兄との関わり方に悩む女性。どうしたらいいか。
モヤモヤします😭長くなりますが、どなたか聞いてください💦
私が正確が悪いのは重々承知してます😞けどどうしてもいやなんです😣
私の兄は発達障害があるのかとても幼いです。大学は留年、中退したあげくクレジットカードによる多額の滞納。結局親が尻拭いをしたにもかかわらず、就職せずアルバイト生活。携帯代すら自分で払わない。人間関係からバイトも行くふりをして近所のスーパーの駐車場で時間を潰して帰ってくる生活を半年ほどしていたことを知り、さすがにラインで注意しました。母親への態度、お金のこと、仕事のこと、これからのこと。もっと母を大事にしてほしいことを主にかき、ハローワークに行ってみたら?と。嫌な感じで言ったわけではありません。なのに、既読無視。妹から言われたくなかったのかも知れませんが、ならちゃんとしてよ。と思いムカついてそれから絶縁状態です。娘が生まれてもあわせてません。
正月に父が風邪をひき実家に帰ってないので、土曜に家でご飯を食べることになりました。娘のご飯のこともあるし、家のが楽なので家で食べようと両親にいいました。兄とは仲が悪いことを母は知っているにもかかわらず、父が兄にも声をかけるように言ったらしく、兄にも行くか聞いたら行くと。
絶縁状態にも関わらず何故家に来るのか意味不明です😞
母には申し訳ないけど嫌過ぎて、母に兄が来るなら家じゃなくて外食か実家にしてとラインでいいました。
今父からごめんと連絡がきて、外食にするからと。
散々父も兄を嫌っているのに、家族だからと言いだし自分の気分で誘ったり誘わなかったりするのにも腹が立って仕方ありません。
今後兄と関わりたくないと思ってる私が悪いんですが。
両親は大事にしたいけど、こんな兄とは縁切りたい。
私が兄と関わるのを嫌がると親を困らせると思うと申し訳ない気持ちになります。今後どうしたらいいのでしょうか。
昨年は娘が産まれたばかりだったので正月は実家にかえりませんでした。
- ママリ
コメント

かや
とても似たような状況でびっくりしました。
うちの30代の兄もおそらく発達障害があるのかと思いますが、昔は発達障害という定義が無かったのか中高と普通に過ごし、2年も浪人させてもらった挙句に大学中退。
同じようにクレジットカードの負債を親が立て替えています。(私は自己破産すればいいと思っていましたが)
ア○ウェイなどにも手を出していたこともあり、人に流されやすく幼いです。
そんな兄を小さな頃から反面教師にしていました。
なぜ両親は最終的に兄を助けるんだろう、30代で実家暮らしなんて恥ずかしい…と今でももやもやすることばかりです。
今、兄は派遣社員ですが、それもいつまで続くかわからず、このままでは両親の年金は食い潰されるんだろうなぁと危惧しています。
実家に帰っても兄とは一言も言葉を交わしません。
ラインも知りません。
両親に今後何かあったとき、遺産相続の件で話し合わなければいけないと思うと憂鬱ですし、代理人を通して手続きしたいとおもうほどです。
こんな兄妹もいます…。
ご両親のことは大切にしつつ(特にお子さんにはたくさん会わせてあげるなど)、お兄さんについてはママリさんがお兄さんのことを見直すまで一定の距離を保ってもいいのではないでしょうか?
うちの両親もですが、どんなに迷惑をかけられても、親子の縁を切りたいと思っても、なんだかんだで自分の子は助けてあげたくなるんでしょうね…。

ゆえ
病院で発達障害があると言われたのでしょうか?
お兄さんの性格の問題のような気も…
ご両親からお兄さんに注意はしているんですかね?
ご両親を大切にしたい気持ちも分かりますが、ご両親がお兄さんを追い出すくらいの気持ちで厳しくできないなら親とも関わりたくないと思ってしまいました…
-
ママリ
診断はうけてませんが、周りの人があれ?っと思うような行動が多々あります。旦那が教育関係者ですが、何かしらあると思うと言いにくそうに言ってました。
もちろん、両親も両親がいなくなったときに必要となる家の税金など紙に書いて説明したり、色々とやってますが全く変わりません。
母はあまり言いすぎると兄が何か犯罪を起こしそうで怖いといいます。実際高校生の時、アパートに住んでたんですが、親に怒られると最上階から泣きながら奇声を上げ石を投げたりなど、おかしな行動をとったりしていました。
娘の面倒など親に頼らなくてはいけないこともありますし、さすがに私が親と縁をきるのは親不孝と思うのでできないです。- 1月16日

みつや
お辛いですね、性格合わないと兄弟でも辛いです_:(´ཀ`」 ∠):子供のうちなら親が病院に連れて行けますが、大きくなったら難しいですね。
普通に大人なら本人の責任だとは思いますが、何かアクションを起こすのはあなたのご両親であり、あなたは今のスタンスでいいと思います。
発達障害があって幼いのなら周りの方がサポートされてはどうかと思います。
私の弟も発達障害があり、幼いですが、普通に仕事をこなし、優しい子です。
騙されないように家族団欒で話を聞いたり、(変な人がいないか聞いていた)
お金の管理も自分でしています。
大変申し訳ないのですが、発達障害だから悪い、みたいな書き方をしているように感じてしまいました。
ご本人の性格もあると私は思いますので、今後が心配ならご両親にその旨伝えられたらいかがでしょう。
-
ママリ
すみません。発達障害が悪いような書き方でした🙇♀️
もちろん、兄の性格が1番の問題だと思いますし、育った過程にも問題があったから現在のようになってしまったんだと思います。兄自身、厳しく育てた父を嫌っていますし、プライドが高く周りの助言を素直に受け入れることができないみたいです。なので、周りのサポート正直厳しいと思います。診断を受けお医者さんの助言をもらえればいいのですが、病院に連れて行くことも現時点では、不可能なので😞
母には私が今後の不安を話し金銭面で兄を助けることはできないと言う話もしてます。母はそれはもちろんわかっていると。両親がいなくなれば自分でどうにかするしかないと本人もわかってるだろうと。
親の考えも甘いと思いますがどうすることもできず💦
うちの兄も優しい性格だったらよかったです- 1月16日
ママリ
コメントありがとうございます!似たような境遇の方がいて心強いです。
うちの兄も30代です。
私も両親がいなくなった後が怖くてたまりません💦仲良くしてしまうと、お金で困ったら必ず頼ってくると思うので。
そうですよね。私も娘がいますので、どんなに迷惑かけられても子どものことを見捨てることができない親の気持ちもわかるので複雑です。
両親には申し訳ないですが、やはり兄とは変わらず距離を置こうと思います。