
コメント

時哉
初めまして。
姪が大林こども園に通っています。
感じは、幼稚園みたいな感じでしたよ。
1、2歳の子がいるかんじではないです。
最近だと、運動会に行きましたが年中さん、年長さんだけのような感じでした。
豊田市は公立幼稚園は原則5歳になる年からしか入園出来ないみたいです。
母親の仕事形態などによっては、4歳になるとしから、入れるみたいです。
時哉
初めまして。
姪が大林こども園に通っています。
感じは、幼稚園みたいな感じでしたよ。
1、2歳の子がいるかんじではないです。
最近だと、運動会に行きましたが年中さん、年長さんだけのような感じでした。
豊田市は公立幼稚園は原則5歳になる年からしか入園出来ないみたいです。
母親の仕事形態などによっては、4歳になるとしから、入れるみたいです。
「公立」に関する質問
保育園を来年の4月から入れる予定です。 園見学してますが自由保育、もしくはカリキュラム組んで英語やリトミックなどの特色がある園があると思いますが(私立公立限らず) それぞれのメリットがあるのは分かりますがどう…
4月から年少になる子供を、師勝幼稚園か久地野保育園に入れるか迷ってます! 今は北名古屋市内の公立の保育園に行っていますが、去年引っ越してきて入園するタイミングでは家から遠い園しか入れなかったので、年少からは…
3人目を永遠と悩んでいます。 34歳、5歳と0歳の子どもがいます。 2人とも体外受精で授かりました。流産も数回しており、 pgt-Aをして、凍結正常胚が残り2つあります。 今、2人の育児をしていて、とてつもなく可愛くて毎…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
産卵期
そうなのですね、ありがとうございます。あまり富裕層の方が通うようなところだと少しついていけるか心配でして笑
時哉
公立ですから、富裕層って感じではないです。
弟夫婦の所はかなり貧乏家族ですし(笑)