

Yun.
離乳食3回しっかり食べるようになったらしました!わたしは朝の5時までって決めてどんなに泣き喚いても絶対あげないってルール作ってやりました(笑)

やなこ
夜間断乳したわけではなかったのですが、
いつの間にか6時間、7時間と長く寝るようになり、
自然と夜間あげなくなりました。
ただ、同じく7~8ヵ月の頃に夜泣きがあり、
私が試してみたのは、
常夜灯を消して真っ暗にする
ベビーベッドをやめて一緒の布団で寝る
この二点です。
一緒の布団で寝ていると、
本格的に泣く前に気が付くので、
抱き寄せてトントンすると段々落ち着いてくれるようになりました。
また、離乳食をしっかり食べるようになる頃には(10ヵ月頃)
離乳食後のミルクも自然と欲しがらなくなってきました。
月齢とともに変わるものかもしれませんが、
寝てくれないとしんどいですよね💦
参考になればいいのですが😣

こうきちママ
1歳を過ぎてもあまりにも夜泣きがひどく、わたしが体力的にも限界だったので、お茶を飲んでくれるようになった頃、夜寝る前に飲みたいだけあげて、初日は朝4時まで、次の日は5時までって感じでちょっとずつ時間を開けてしました!おっぱいの張りも怖かったので😅💦
大泣きしてましたが、その間だけ心を鬼にしてました😅😅笑
コメント