※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べーさん
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中にうるさくて眠れない。原因は何かしら?

生後2ヶ月半の赤ちゃんを
育てています🙋‍♀️
夜は6、7時間寝てくれます!
が、夜中になると寝ながらグズグズしたり
声を出したり手を口に持ってきて
うるさくて私が目を覚まします😳
寝ながら言ってるみたいで
ほかっておくと、そのまま寝ますが
またうるさくなり、また寝たりを
繰り返すので たまらずおむつ替えをして起こし
授乳して寝させています😅

たぶん私が声を気にせず寝続けたら
娘も朝まで寝るんだと思いますが
ほんとうるさくて😫💦
起こして授乳して寝ても何時間語には
また同じように うるさくなります😖

何か原因があるんですかね?

コメント

まき

うちも夜中にしゃべります😂
しかもたまにきゃーって叫んだりうわぁーんって泣いたりします!あまりにおっきい声なのでびっくりしますがそのままそーっとしときます🙌笑
原因はわかりませんがなにか夢でも見てるのかなぁって思ってます👏笑

みに

原因は特にない!って思います🙋

赤ちゃんは今びっくりするスピードで脳が発達してますし、その発達は寝ているときにより活発になるんですよ。
だからよく寝る子は育つとも言いますが✨

なので、色んな夢を見たり、日中体験した事を整理したりで脳がフルスロットルで発達してる&赤ちゃんは泣く以外の表出がまだ出来ないので愚図ったりします❗
いわゆる寝言なきってやつです。

あとは、まだまだお母さんのホルモンバランスってガッタガタなので、赤ちゃんのちょっとした動きや変化にめっちゃ敏感になってるのて、お母さんが気になって起きちゃうんですよね💦💦

どうしてもそれがストレスになるようでしたら、ベビーモニターなどを購入し、別室で寝るというのも手ですよ✨
私もそうしてます😅