
コメント

ままり
家では薄味ですが、外食はそのままあげてます。
ほとんどうどんかカレーでしたが😅
お子様ランチとか食べ出したのは1歳半過ぎてからです。

ウメッチ
キッズメニュー、味濃いです。
ただ量が少ないだけと思って間違い無いです。
うちは外食は基本うどんです。
水で洗ってつゆを落としながらあげています。
つい最近、外食でお子様カレーとかあげましたが、味が濃いからか、麦茶がぶ飲みしてました💦
-
ピネ
やっぱり味濃いですよね!
なるほど🤔うどんは洗えばいいですね!- 1月15日

ぷに
最初はうどんとかなら汁を水で薄めてとかしてました。
外食気になりますよね。。。
-
ピネ
めちゃくちゃ気になります
汁に水を足して薄めればいいんですね!何歳くらいから外のうどん食べさせてましたか?- 1月15日
-
ぷに
一歳くらいから食べさせてたかなあ?
覚えてないんですが。。
お湯持参してったりしてました。
普段薄味にしてる分たまの外食はしょうがないかあと諦めてます😞- 1月15日
-
ピネ
お湯、持参していった方がいいですね☺️気づかなかったので聞けてよかったです
- 1月15日

mini
キッズメニューを頼む時にケチャップは別添えでとか、ポテト塩なしでとか頼むことはできますよ🙂外食の時だけ気にしていないって人もいるでしょうし、1歳過ぎたら大人と同じメニューを普段から食べさせている人もいます😌
私は薄味にしているのでソースとかは避けてます🙂
-
ピネ
ソース別添え、塩無しでできるんですね!聞けてよかったです。ありがとうございます😋
- 1月15日

し
うどんとかラーメンなどは汁少なめで、水で薄めてます。(熱いのもあるので)
お子様ランチやパスタなどはそのままです!
お子様ランチは味見すると、やや薄味のことが多い気がします。
家でももうほぼ大人と同じですけどね💦親があまりしょっぱいものを食べないようにしている感じですが!
-
ピネ
汁少なめで注文できるんですか??
お子さまランチ、見た目はめちゃくちゃ濃そうですが、意外と薄いのですね!- 1月15日
-
し
麺類は、子ども用の器に分ける時に、汁少なめに入れるって感じです!
お子様用でもそのままあげると汁が多くてべっちゃべちゃになることが目に見えてるので😅
お子様ランチ、味濃そうだなーと思って味見したら、案外大人のメニューより薄いと思うことも多いんですよね。
普段からごく薄味を心がけてる方にはそれでもしょっぱいと思いますが…💦
あとうちの子は餃子大好きなので、タレつけないで餃子あげることも多いです!
他のメニューもソースやたれなどをかけないようにしてとりわけたりします^_^- 1月16日
-
ピネ
なるほど!子供用の器に分けますよね!
餃子や他のメニューは何歳頃からあげていましたか?- 1月16日
-
し
お子様ランチも他のメニューも、一歳半くらいから徐々にですね。
それまでは大体うどんか、和光堂の離乳食のランチボックスとかでした!- 1月16日
-
ピネ
私も今は和光堂のランチのやつです☺️
早くレストランのメニューを食べれるようになるとけっこう楽だなぁと思っていたのですが、うどんならもう大丈夫そうですね!!- 1月16日

ママ
そのままあげてますよ。
うどんは薄めてあげてますが、そんなに気にならないです。
-
ピネ
うどん以外はそのままあげてるんですね😋
- 1月15日

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
家でも外食も全部そのままですよー!
1歳から普通にコンビニのおにぎりとかお弁当類、スーパーの惣菜、
薄めないであげてます!
気にならないし、保育園行ってますが
給食の薄味のご飯も普通に食べてるので気にしてないです!
-
ピネ
1歳からそのままあげてるんですね!
固さとかも気にならないですか??- 1月16日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
離乳食時期から手作りも既製品も殆ど食べてくれなく10ヶ月頃から大人と同じ白米にしたら食べてくれる様になって、それから大人と同じ味付けの物を食べさせてた感じですね!
固さも気にしてないです!
今もムラ食いで食べたり食べなかったりなので1歳以降はとりあえず食べてくれるものを食べさせるしかないのでそれに至りました!- 1月16日
-
ピネ
食べてくれるものがなかなかないと、大人メニューでも食べてくれると嬉しいですね☺️
- 1月16日
ピネ
お子さまランチ1歳半で食べてたんですね☺️
揚げ物とかまだあげたことなくて、でもお子さまランチってエビフライほとんど入ってますよね😋
ままり
お子様ランチのメニューがどんなのか調べてからいくので、食べれるメニューのところだけです😊
うどんのお子様ランチとかです。
ソースや塩とかなしでとお願いしてます!