※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 (⚈ ̍̑⚈͜ ̍̑⚈)
子育て・グッズ

育休が終わり、仕事と育児を両立する不安がある女性。アドバイスや準備、思い出作りのアイデアを求めています。最後の1ヶ月は出勤の練習もする予定です。

楽しかった育休も3月で終わってしまいます。
時間を気にせず 息子とこんなに濃密に過ごせる日々は もう無いかもしれないと思うと寂しくて仕方ありません。。
でも 元気に復帰して仕事と育児頑張らなきゃ!と思っています!

同じような状況の方や 育休から職場復帰された方、育休中にやっておいて良かったことや逆にやっておけば良かったな〜って思うこと等ありましたらアドバイスお願いします!

最後の1ヶ月は、朝早く起きて母子共に身支度して出勤時間に出掛けたりする練習はするつもりです。

それ以外にも 準備だったり、思い出作りのお出掛けでおススメ等もあったら教えて頂けるとありがたいです☺︎

コメント

まお

とにかく2人の時間を大切にと思って最後の2週間は予定入れずひたすら娘と遊んだ記憶があります😊
やっておけば良かった後悔はないですが、夫婦で同じ日に有休取れるとは限らないので平日にたくさん旅行に行きましたよ🥰👍

  •  (⚈ ̍̑⚈͜ ̍̑⚈)

    (⚈ ̍̑⚈͜ ̍̑⚈)


    そうですよね〜確かに同じ日に休みなかなか取れなくなりそう。。息子との事だけ考えてました!笑
    主人も入れて3人で旅行!お出掛け!参考させていただきます♡
    ありがとうございます😊

    • 1月15日
ママリ

「保育園に行く歌」を作詞作曲して、散歩中に歌ってました🤣

大した歌じゃないんですけど、保育園でお友達といっぱい遊ぶのさ〜とか、離れてる間も◯◯ちゃん大好きさ〜等の前向きな歌詞を「歩こう歩こう、私は元気〜♪」に酷似したメロディに乗せて歌って聞かせて盛り上がってました🌟

  •  (⚈ ̍̑⚈͜ ̍̑⚈)

    (⚈ ̍̑⚈͜ ̍̑⚈)


    えー!作詞作曲!可愛すぎてマネしたいです♡
    前向きな歌だと 自分が仕事で疲れた時にも思い出すと元気出そうですね!!
    ありがとうございます😊

    • 1月15日
エマ

やっておけば良かったことは旅行ですね。近場は行きましたが、もっと遠くに行けば良かったかなと。
育休期間をゆったりお子さんと過ごして下さいね😄
練習はならし保育期間でも間に合うと思います。復帰後はなかなかハードですが、すぐ慣れますよ。

  •  (⚈ ̍̑⚈͜ ̍̑⚈)

    (⚈ ̍̑⚈͜ ̍̑⚈)


    そうですよね〜。仕事始まると遠出もなかなか(次の日のことも考えなきゃだし。。)出来ませんよね〜。
    主人に相談してみよう!
    練習、慣らし保育の2週間で間に合いますか!♡では、早起きが苦手なので(私が笑)まずは私の練習から始めることにします!
    ありがとうございました😊

    • 1月15日