
コメント

はじめてのママリ🔰
金沢では無いのですが、抱っこ紐あった方が便利かなと思います✨
ベビーカーは恐らく入り口に置いて入るので、そのまま抱っこか抱っこ紐かなと☺️

さやか
3か月健診の時抱っこ紐で行きました(´,,•ω•,,`)♡
ほとんどのお母さんが抱っこ紐で来ていましたよ♡
私はそれ以外で使った物は身体測定の時にオムツ交換をしたぐらいでした♡
-
ママリ
ありがとうございます😊ほとんどの方が抱っこ紐なんですね!脱着慣れてないので逆にもたつきそうなので練習しなきゃ😂おむつも忘れずに持っていきます❣️
- 1月15日

ぴょろ
抱っこ紐で行きました❁
ベビーカーの方もいましたが、畳んだりひろげたり、少し大変そうでした!
うちの子は会場でウンチが漏れて、全て着替えしたので、オムツに加えて、お着替えもあるといいかもしれないです😂笑
裸にしての健診もあると思うので、脱ぎ着が難しいベビー服は避けて、脱いだり着たり、慣れているお洋服を着せて行くといいかもしれないです👕♩
-
ママリ
ありがとうございます♫抱っこ紐が良さそうですね😊健診は何人くらい来られてましたか?早目に行くか迷ってます🤔おむつと着替え持っていこうと思います(*´˘`*)
- 1月15日
-
ぴょろ
最初部屋に入ったときは10人弱くらい?だったかと思いますが、そのあとに時間が経ってから入って来られる方もいました🤔
お医者さんの健診も案外と順番を待ちましたし、待ってる間にぐずり出す子もいたので、早めに行って、早めに健診や栄養士さんの話を聞いてしまったほうが楽かなーと思います😊!- 1月15日
-
ママリ
ありがとうございます🙏💓思ったより人数少なそうですね!もっと沢山いるのかと思ってました😣早めに行こうと思います👍抱っこ紐は何度も付けたり外したりって感じになりますか?家以外でまだあんまり使ってなくえうまく出来ないので緊張します😂
- 1月15日
-
ぴょろ
私のときがたまたま少なかったのかもしれないですし、多かったとしても、早め到着が良いかなと思います🙌✨
私のときと流れが一緒なら、保健師さんの話、医師の健診、保健師さんの話、栄養士さんの話、えほん読み聞かせ、という感じかと思います😀!
医師の健診とえほん読み聞かせ以外は抱っこ紐だったかなと思います🤔
えほん読み聞かせは抱っこ紐から外して膝の上に座らせて聞かせました😊
みーさんが抱っこ紐なしの抱っこ得意ならついたら外してしまってもいいかもしれないですし、スタッフの方もいるので、何かしら手伝ってもらえるかと思いますよ✨- 1月15日
-
ママリ
詳しく流れまで教えていただきありがとうございます🙇♂️❤️絵本貰えるの嬉しいです🥰フォローしてくれるスタッフさんいるなら安心ですね!
色々教えてくださってありがとうございました❣️- 1月15日
ママリ
ありがとうございます♡抱っこ紐でいきたいとおもいます🥰