
1歳2ヶ月の男の子が絵本を破ったり食べたりする悩み。落ち着く時期や対処法について相談。
絵本を破ったり食べたりしなくなるのって、だいたいいつ頃ですかね💦
もうすぐ1歳2ヶ月になる男の子です。絵本が大好きで、普通の絵本も厚紙の絵本(じゃあじゃあびりびりとか)もよく一人でめくって楽しんでいます。
が、びりーって音が聞こえたと思うと破った破片をムシャムシャ。厚紙の絵本も端っこをかじって食べてます。数ヶ月前からずっとこんな状態で、絵本は修理しすぎてボロボロ、欠けているところも多数。絵本が悲しいよって、痛いよって、何度注意しても怒ってもダメ。でも絵本大好きなので、取り上げたりはしたくなくて、好きな時に読めるようにしておいてあげたい。
今日も朝から連続でやられて、怒ってる間にイライラしすぎて私が泣いてしまいました😭
これって、いつ頃落ち着いてくるんでしょうか…。また、どうすれば破らなくなるんでしょうか😓
- あっつん(7歳)
コメント

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
息子は1歳5ヶ月ですが破ったり食べたりはしてないです💡
もう少しですかね☺️

はじめてのママリ🔰
2歳2ヶ月でも今だに破りますよ〜破れたーって持ってきます😭
その都度テープ貼って直してます💦最初は怒ったりしてましたが大事だよ〜だけ言ったり、何も言わないようにしていたらちょっとずつ落ち着いてきました😊月齢が上がれば落ち着くと思います。
-
あっつん
まだ破るんですねー💦こっちが大袈裟に反応するのも良くないんでしょうか🤔
- 1月15日

退会ユーザー
長男は1歳4ヶ月くらいが食べるブームがピーク、その後破くブームがやって来て、2歳頃には落ち着いて来たようです←当時の月齢の分かる本が近くにあり、確認しました。
その頃は優しくしようね、などと話していましたが、強く怒った事は無いと思います。
本人の本なので、多少ボロボロでもまぁいっか、ですかね😅
なので、当時の本は虫食い状態でボロボロですけど、今は本人が見て笑い話になってます。
今では借りた本も家にある本も乱暴には扱わなくなりましたし、絵本大好きな4歳児です。
-
あっつん
2歳ぐらいになると落ち着いてくるんでしょうかね。わざわざ確認ありがとうございます!
私の母が選んで買ってきてくれた絵本ばかりを破って食べるので母に申し訳ないのと、1日トータルすると結構な量の紙を食べちゃってるので、それも心配です😓- 1月15日
-
退会ユーザー
貰った本だと申し訳ない気持ち、分かります。
先日、妹が長男のためにくれたボロボロの本を見て、こんなになるまで…嬉しい‼️と言っていました。
ウンチとして出てきますかね🤔- 1月15日
-
あっつん
妹さん、そんなことを!あげた本人は嬉しいんですかね😳
そのうち出てくるとは思うんですけど、インクとか心配ですよね。- 1月15日
あっつん
もう少しですかねー!そう聞くと希望が湧いてきました(笑)
今日は朝から晩まで破る&食べるを繰り返され、気がおかしくなりそうでした😨