※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めーちゃん
子育て・グッズ

息子が6ヶ月で保育園に入る予定。フルタイムで働くため、保育園での1日スケジュールを知りたい。家で自由に過ごしている今、参考になる情報を求めています。

明日で6ヶ月になる息子がいます★
決まれば4月から保育園に行きます。その頃には8ヶ月になります。
私の仕事はフルタイムなので17:30から18時頃までなのですが、働いていてお子さんを保育園に預けてる方にお聞きしたいのですが、1日スケジュールはどんな感じでしょうか?
今は家にいるので自由に過ごしてしまっているので参考にしたいです>_<!

コメント

このみんちゃん

保育士をしていた者です( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
18時から延長保育になると思うのですがそれは利用されますか??延長保育はオヤツが出る保育園がほとんどです。ですのでお腹が空いてグズグズはあまりないと思います😊帰って、ご飯を作って食べて、お風呂に入れば21時半頃には寝かしつけスタートできるのではないでしょうか( ˶ˆ꒳ˆ˵ )各家庭の生活がありますので絶対に21時までに寝かしつけないとダメとかはありません😊遅い子は22時半とかもありました(^^;
あまり早い時間から夜寝ると、保育園でお昼寝を全くしなかったりするので😕💦保育園では園にもよりますが、子ども本人が眠くなったら布団を敷いて寝かせてくれますので帰宅後の入眠時間をあまり気にせず気楽にいけば大丈夫ですよ😊

  • めーちゃん

    めーちゃん

    コメントありがとうございます!

    延長保育だとオヤツ出るんですね!
    知りませんでした\♡/
    保育園に行き出したらリズムしっかりさせないと!と少しプレッシャーになっていたので、安心しました(*´∀`)
    ありがとうございます!

    • 2月3日
3boysMAMA◡̈♥︎

私はフルタイムじゃないので
参考にならないかもですが…

今は育休中ですが
7時半〜15時まで仕事してました!

その時は
5時半▶︎起床朝ご飯離乳食作り
6時▶︎起こすご飯食べさせたり着替え
7時▶︎家出る
洗濯物は朝旦那の方が遅いので
旦那が干す係です!
7時20分▶︎保育園へ預ける
仕事
15時▶︎仕事おわってまず買い物
15時半▶︎子供お迎え
16時▶︎帰宅
子供と遊びつつ1人遊びしてくれれば
洗濯物取り込んだり掃除したり…
17時半▶︎ご飯ボチボチ作り
子供と遊びながら笑
18時半頃▶︎旦那帰宅
すぐにお風呂に入れてもらう
その間に本格的にご飯作り
19時▶︎みんなでご飯
20時▶︎旦那が子供の相手して
私が後片付け
20時半〜21時▶︎子供寝かしつけ
21時半頃▶︎残りの家事、明日の保育園の準備、着るものの準備、次の日の朝ご飯で味噌汁作るとかであれば野菜を切っておいて冷蔵庫へ。
22時〜22時半▶︎私のお風呂
23〜0時▶︎ドラマ見たり、眠たかったら寝る

つて感じです¨̮♡︎

  • めーちゃん

    めーちゃん

    コメントありがとうございます!

    とても参考になります!
    そして過密スケジュールで尊敬します!!
    ベリー¨̮♡︎さんの旦那さんのように、うちの旦那も協力してくれることを願います(;д;)

    • 2月3日