※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チビ姫
産婦人科・小児科

九大病院に通院中の方、長時間待たされる時、どう過ごしていますか?待合室で暇つぶしするのが難しいです。

九大病院に通ってる方いらっしゃいますか?
いつも診察の順番が来るまで3~4時間待たされるんですけど、どうやって暇潰ししてますか?
いつ呼ばれるかも分からないので、あまり離れたところにも行けないし…。
前回も9時過ぎに行って、帰りの車に乗ったのは14時前でした。その間ずっと待合室とか病院内を行ったり来たり。最近は福岡市でもインフル流行ってるし、あんまり病院内にいたくないです。

コメント

わっち

私も循環器関係で通ってますがそのくらいの時間かかります💦 サブウェイとかで時間潰してますね〜
妊娠してたのもあったので診察順は受付の人にあと何人とか聞いて少し待合室から離れたりしてました!検査の時も長いときはご飯を食べてきて大丈夫ですよからって声かけてくれたりしますよ!(*⁰▿⁰*)

  • チビ姫

    チビ姫

    わっちさん❤️
    小児科も受付の人に声を掛ければ席を外せるので、私もサブウェイでご飯食べたり、比較的人が少ないATM前の通路をベビーカーで行ったり来たり…。
    娘が採血をしなきゃいけないので、採血の診断結果が出るまでは最低1時間くらいかかるので、採血して席を離れてから1時間後に戻って、それから1時間とか平気で待たされて、それでも呼ばれなくて、もう12時過ぎてるし娘もお腹空いてるし、「あとどれくらいですか?」と受付で聞いたら「あと3人ですね💦」と言われて、娘のお弁当は車の中だし、取りに行ってる間に順番が来ても困るし、あと3人ならこのまま待っておこう…で、結局呼ばれたのは更に1時間とかで…。
    先生は10時半~診察ができるように、採血の診断時間も考慮して、9時半に来てって言ってはくれるんですけど、結局診察は13時半とか…。正直疲れます😱😱
    本当、待ち時間長いですよね💦入り口のパネルの「本日の予約患者数3,000人」とか見たら、はぁーーー😨😨ってなります(^^;

    • 1月14日
  • わっち

    わっち

    大人でも大変なのに娘さんはもっと大変ですよね💦採血もすごく並ぶし、診察はもっと並びますけど…
    でも九大でしか診てもらえないってなったらガマンなのか〜って思ったりもしますけど…T_T

    • 1月14日
  • チビ姫

    チビ姫

    わっちさん❤️
    そうなんですよね…。私でもイライラするし、することなくてダルいし、飽きるし。
    子どもも疲れます〰️💦採血でたくさんの看護士に押さえつけられて痛い思いしてるのに。
    そうなんですよね~。かかりつけの小児科→日赤病院→九大病院と紹介に紹介で今なので、もうここしかないし、仕方ないんですけどね…。こんなに病気の人いるんだなぁーって思います😞
    もうサブウェイとファミマでは時間潰せなくなりました。笑

    • 1月14日
はじめてのママリ

はーい!
わかります!検査終わってから先生に呼ばれるまで長いですよね😭
子どもはだいたい疲れて寝るので、ひたすら携帯か、検査で1階に降りた時にコンビニでなにか買っていって、呼ばれるまでモグモグしてます😂

  • チビ姫

    チビ姫

    にょにょにょさん❤️
    長いですよね‼️
    明日行くんですけど、もう憂鬱です⤵️⤵️
    身長と体重測って、検査されるまでも少し待ちますが、そのくらいの待ち時間はまだいいんです。。。それからが本当に長い‼️💢
    待ってる時とかも結構な人数の患者さんがいらっしゃるし、順番だし、どんな病状かとか、診察内容もまちまちだし、仕方ないとは分かってるんですけど、私たち親子が帰る頃には数組の患者さんしか残っていなくて…明らかに私たちより遅く来た人達の方が先に終わってるやん‼️ってなります😭
    まだ、子どもが寝てくれたらありがたいですよね✨娘がなかなか寝なくて…ずっお起きてるし😂気づけばいつものお昼ご飯の時間も過ぎてて、いつもならお昼寝してる時間なのになーってなります💦でも中途半端な時間に寝ちゃって、もしそこで順番が来たら診察の為に起こさなきゃいけないし😛何のための予約制度だろう?って思います😅

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    明日ですか!うちは明後日行きます😂😂
    なんかもう少し効率のいいやり方ないの?ってなりますよね😂
    うちもいつも、9時過ぎとかに行くのに終わる頃には13時とかです😵😵
    12時とかにぐずったら、パンをもう待ってる間に食べさせちゃってます😂

    • 1月14日
  • チビ姫

    チビ姫

    にょにょにょさん❤️
    だいたい火曜か水曜にしてって言われます😅
    しかも、明日は3連休明けで…😱😱😱失敗したー💦って思いました。
    私も今までの教訓を活かして、明日はもうお弁当持参で何時まででもいてやる❗って感じで行きます。…そういう時に限って早く終わりそう。笑
    こっちは10時半とかに診察してもらって11時には帰るつもりで来てるのに、12時過ぎられたら、もう食べさせるのも仕方ないですよね💦私もお腹空いてイライラするし。笑

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりました( ˊᵕˋ ;)💦
    今日時間かかりました??
    私も明日はご飯持参します😂

    • 1月15日
  • チビ姫

    チビ姫

    にょにょにょさん❤️
    今日はですね…↓↓
    9:50病院到着
    自動受付、小児科受付
    受付したらすぐ計測に呼ばれる
    計測室入って洋服脱がせてる時に処置室
    へと呼ばれる
    10:10とりあえず検査まで全部終わり
    (お!めっちゃ早いやん!)
    ~ATMでお金入れる。サブウェイで朝ごはん食べる。~
    11:00 5階に戻る。呼ばれた形跡なし。
    とりあえずキッズスペースで遊ぶ。
    12:00 呼ばれそうにないから、今回は持参
    したお弁当を食べさせる。
    12:25 最後の1口というところで呼ばれる。
    12:50 薬局に処方箋出す。
    13:30 薬もらって帰る。
    という感じでした(^^;(^^;
    検査までは異常に早かったです‼️でもそれからが🤣🤣🤣
    お弁当持って行って良かったです(^-^)

    • 1月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おお、詳しくありがとうございます🙏💗
    たまにスムーズなときありますよね!!!
    明日はうちの子は小児科とは別に、心臓外科の先生とも会うので別の階も行かなきゃいけなくて、しかもその後にまた小児科の先生とも診察があるので長引きそうです😂

    薬いつも病院で貰える感じですか?😳

    • 1月15日
  • チビ姫

    チビ姫

    にょにょにょさん❤️
    今日は最初がスムーズすぎて🤣
    ま、結局…でしたけど💦💦
    お子さん大変ですね😭一緒に行くお母さんも大変ですが😞😞
    娘も九大の前に日赤病院に通っていた頃は、小児科と皮膚科と外科を回っていて、とても大変でした💦
    何もすることなくただ待つのも苦痛ですけど、やっぱ行ったり来たりして、その都度その都度待たなきゃいけないのもキツいですね😭💦
    薬はいつも、病院の前の日本調剤でもらってます🎵でも量が多いので40分待たされたし、私の後の人の方がさっさと帰ってました😛

    • 1月15日
deleted user

九大大変ですよね…

私は産婦人科に行っていましたよ!
時間潰しにも限界がありますよね…

産婦人科もかなり多かったけど…小児科ってかなり多いんですね。

お疲れ様です!

  • チビ姫

    チビ姫

    みーこさん❤️
    限界あります〰️。ご飯食べるところがあると言っても、所詮は病院ですし…。
    産婦人科も多いんですね💦
    自分一人ならまだ待てますが、子どもが一緒だと…TVでもあれば良いのになぁと思います。日赤病院はあったので(^^;
    初めて行った時の初診受付で1時間半待った時から試練が始まりました。。。笑

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    日赤ってテレビとかあるんですね!

    もう少しお子さんも大きく?なればサブウェイもファミマも楽しいだろうけどね😥
    まだ一歳半くらいじゃお菓子も外食も制限あるから…

    私も未だに精神科に行ってますけど、ほんと辛いです…
    予約したのに普通に待たされますよね…

    産婦人科のときは、旦那さんがどかっ!と座ってて座れない事件もあって辛かったです。
    九大の産婦人科はペインクリニックも同じ受付だから、なお多いし…
    健康な人は立っとくとか、車で待つとか、サブウェイで待つとかして欲しかったですね。

    小児科はやっぱり待つのが大変そうですよね…
    子どもだから待てないし…

    • 1月17日
  • チビ姫

    チビ姫

    みーこさん❤️
    九大を紹介される前は日赤で、ちょうど甲子園の時期だったんですが、TVで甲子園やってました。小児科と泌尿器科?の待合スペースが一緒で、圧倒的に年配者が多くて、皆さんTV見てました(^^;TVあるだけでも全然違いますよね。
    小児科にはキッズスペースもあるんですけど…これは完全に私の偏見ですけど、病院のキッズスペースって何だか苦手で😅おもちゃとか全部消毒されてるとは思わないし、私の娘は免疫が無い病気で菌に弱いので、そういうものに触れさせたくなくて…。
    おもちゃが一切無いキッズスペースもあるので、そこで遊ばせたりするんですけど、やっぱりすぐ飽きるし💦
    院内が広いので、ベビーカーに乗せて邪魔にならない程度にお散歩したりして、娘は景色も変わるし大人しくベビーカーに乗ってますが、ずっと押して歩くのも疲れるし、何より病院だしそんなにウロウロしたくないし、九大だからインフル患者とかはそんなにいないと思いますが…。

    予約の意味無いですよね💦どうにかならないんですかね?笑 明らかにキャパオーバーですよね。1人あたりの診察時間とか分かるやろうに…。
    その点、日赤の方は次回予約の際に、先生のパソコンに時間ごとの予約人数とかも出ていて、「○時はもういっぱいだから、□時で大丈夫ですか?」っていう感じでした。

    あーー‼️産婦人科にたまにいますよね!気の利かない旦那さん💢ま、その奥さんも旦那に座らないように言えよ!と思いますが。
    妊婦さんだけで席が埋まってたら仕方ないですが、ついてきてる男性は考えて欲しいですね🤔

    • 1月17日
deleted user

テレビあるだけマシですよね^ - ^
日赤って行ったことないから知らなかったです。

免疫系の病気なら気になりますよね。
これからますますじっとしてられなくなるし、暇つぶしって課題になりそうですね。

予約いっぱいですよね。さばききらないくらい…
あれくらいしないと日にちが足りないんだろうけど…

婦人科の件、本当嫌ですよ。
個人病院ならまだ五百万歩譲って笑笑?許しても、九大はみんな重篤な方なんですよね。
ペインクリニックがついてるんだから、抗がん剤とか辛い方もいるんです。妊婦なんてまだ元気な方!
この前も、ヨボヨボのカートひいてるおばあちゃんが座れなくて、可哀想でした。
私も立ってたから譲れないし…
なのに、腹触りながらいちゃこく夫婦がどかっ!と座ってて。
人の親になるなら考えて欲しい

  • チビ姫

    チビ姫

    みーこさん❤️
    九大病院の入り口のところに、今日の予約者数が書かれてあって、先日は「3,193人」ってなっていて…ひきました😂😂もう笑うしかない💨 それだけいたら、どんどん予約入れなきゃさばけないですよね💦😞

    いやーー。個人病院でも許せないです😛😛
    本当、こっちも行きたくて九大病院行ってるわけじゃないですもんね。近所のかかりつけの病院行きたいけど、仕方なく九大なわけで。
    自分たちのことだけで、周りのことなんて見えてないんでしょうね😞😞💦腹触りながらイチャイチャも家でやって欲しいですよね。不妊治療で通ってる方にはツラい光景だと思います。

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    入り口にそんな書き込みありますね笑
    あと当日番号?がどんなに早く行っても二桁になったことないです笑
    妊婦健診が9時、助産師が8時半のときに、7時半くらいに着いてましたが、100番代でしたねー。笑笑
    総合診療科?が当日予約しかできないみたいだからかな?

    たしかに個人病院でも嫌かも😨
    みんな訳あって九大なんですよねー。
    私も精神科との連携で九大に。
    腹触りながらってイラってするはずですよね。不妊治療も、個人病院ではしないハイリスク?なものを扱っていらっしゃるからナイーブになってあるだろうし。あまりよく知らないけど、卵子提供とか扱ってあるみたいです。
    検診に来るなとは言えないけど、周りを配慮できないなら来ないで欲しい。
    だいたい、エコー写真は貰えるし、動いてるの見ないと男性が父性を出せないっていうのも変な話ですよ。
    実感ないのはわかるけど、検診でエコーを一緒に見たりするのは最近になってだし、昔の人が子煩悩じゃないって否定されてるみたいで嫌ですね!
    うちも平日だから一緒に来れなかったけど、エコーたのしみにしてくれてたし、それだけで嬉しかったですよ(^ ^)

    小児科もなんか待ちやすくなる工夫してほしい…
    まだ子どもなのに、大きな病院で頑張ってるんだから…
    私、特別支援学校で働いていたので、すごく情がうつるんです。教え子達も九大で胃瘻作ってもらったりしています。
    大きな病院で、辛い病気で頑張ってるんだから待ち時間とかくらいなんとかなって欲しいな…

    • 1月18日
  • チビ姫

    チビ姫

    みーこさん❤️
    7時半!?早いですね😱私なんて9時半に着くように行ってますが、いつも4ケタです😂3ケタにすらなったことない🤣駐車場もいつも一番遠いとこしか空いてないし、受付のところに行くまでも時間かかります💦
    妊婦さんで、あんな大きい病院を行ったり来たりするの大変すぎますよね💦それで、待合室で座れずに、イチャイチャされてたら、プッチーン💢です。
    妊婦検診についてくる男性はあくまでも付き添いであって、妊婦の補助とか、医者の説明を一緒に聞く、それでいて周りに迷惑をかけないっていうのは当たり前ですよね。
    子ども達も頑張ってます〰️💦病気なりたくてなってるわけじゃないし。
    娘は生後半年から通っていますが、生まれたばっかりのような小さい赤ちゃんもいるし、見てるだけで辛くなります…。
    そして、病気の子の兄弟(兄弟は普通に健康、ついてきてるだけ)が、めちゃくちゃウザいんです😂病院に用事がある子はおりこうさんに待ってて、ついてきてるだけの健康児はそりゃ暇に決まってますよね。それこそ、それは五百万歩譲っても笑笑、子どもの性格にもよりますけど、することがなくなって暇になった子どもって悪いことしかしないんですよね💦 先日も、娘をキッズスペースで遊ばせていたら、先にそこのスペースで遊んでいた男の子(6歳くらい)が、娘に蹴りを入れたり手で押したりしたんですよね。そこまで強い力では無かったので娘はケガとかしなかったですが、その男の子のやり方がセコいというか…。顔は真反対の方を向いて、足で蹴ったり手で押したりするんですよ💢「僕何も知らないけど?僕何も見てないけど?」って言いそうな感じで。なんだこのガキ💢って思いましたけど、そういう子の親って絶対近くにいないんですよね😞病院に限らずですけど、ショッピングモールのキッズスペースとかで、娘に意地悪したりしてくる子の親は絶対近くにいなくて…。私も他人の子ってどうやって叱ればいいのか分からず…。
    ま、その男の子は、娘にイタズラした後、小児科の入り口の自動ドア(ずっと開きっぱなし)を、手で押して閉めてしまって、小児科を出入りする人達の歩行を妨害したり、ドアのところを通る人をドアで挟んで困らせたりしていたので、小児科の受付の人に怒られてましたけど😂😂

    • 1月18日
deleted user

駐車場も遠いとこですよね笑笑
私も、遠いとこです!まあ、歩くの好きだから第2駐車場に停めます^_^
タダだしね🤗
受付前の椅子?に座って待つけど全部埋まるんで簡易椅子がでます。
そして、まだ立って待つ!笑笑

本当、大きな病院は疲れますよね…
本当に付き添いの人は考えて欲しい!
周りに迷惑かけないなんて当たり前ですよね!私も悪阻で入院する前に、点滴打ってもらう時、フラフラして、よその旦那にイライラしてました笑笑
席に座るな!いちゃこくな!大きな声で話すな!ってね。

うわぁ。その付き添いの男の子腹立つね!😵
どこのキッズスペースにもいるけどさ…。
私なら怒鳴っちゃうかも笑笑
暴れる子も怪我するかもしれないしね…
怪我して親の監督不届きじゃ洒落になんないもん。
娘さん、半年から通ってるんですね。
頑張ってるなー(^^)
病気に負けないで偉いね!
九大にはいっぱい頑張ってる子いるから、それを見ると、私もまだまだ頑張らなきゃ!ってなれるんだ^_^