
産後個室希望だったけど空きがなく、大部屋で泣き声に悩まされていた。個室に移動できてよかった。初産は個室がいいかも。大部屋と個室、どちらが良いですか?
大部屋から個室
産後個室希望だったのですが空きがなく、、
入院生活3日目の夜、大部屋が耐えれなくて、個室に移動さしてほしいとお願いしたら、隠れ個室がたまたまたあったみたいで、、使わせてくださることになりました。別料金掛かっても初産は個室の方がいいなぁ、と勉強になりました😅
大部屋で、四人部屋で三人いたのですが、お隣さんが、出産二人目みたいで、赤ちゃんの泣き声に慣れているのか泣いても放置が長くて、つられて、もう一方の赤ちゃんも、泣き出し中々大合唱でした。
私は周りに気を使いすぎて泣いたらすぐあやし、夜も泣き出したらどうしようと、寝れない日が続きました、、
私も初めてで気を張りすぎてたんだと思います、迷惑かけないように、
おかげで異動したら、めちゃくちゃ寝れました!
皆さん、出産時、大部屋、個室どちらで入院されましたから?
- かな(6歳)
コメント

pooh
私は、人に気を使うのが嫌なので、全員個室希望出してました。
でも、1人目は出産ラッシュ😂
3日目からは、個室に移れました。
2人目と3人目は、ガラガラで、最初から個室でマッタリでした(^ ^)
4人目も、出産ラッシュと、切迫入院の人が多くて😂
毎日、部屋の移動してて、3日目にやっと個室。1日だけ、個室でした😅
個室の方が楽ですよね(^^)

りんごのほっぺ
大部屋を希望してましたが空いてなくて2人部屋でしたー!
でも、実際過ごしてみると個室にしとけばよかったなあって思いました!なので2人目は個室希望するつもりです!
-
かな
大部屋希望だったのですね!大部屋を希望した時のメリットはなんでしょうか?(*^¬^*)二人部屋も大変そう😣💦二人目の出産時楽しみですね!
- 1月14日
-
りんごのほっぺ
単純に差額ベッド代がかからないと言う理由でした!
初めての出産で産後の様子も予想できなくてまあ、お金がプラスでか駆らないし、大部屋にするかあって気持ちでした(笑)- 1月14日
-
かな
たしかに初めての出産で、私も今回なんぼかかってるか分からないから怖いところです、、😅!その気持ちわかります😣💦
- 1月14日

ak
私が出産した病院は
全部個室だったので
かなり助かりました🙌
旦那や母の泊まりも出来たので
産後はしっかり休めました😂
-
かな
全部個室なんて羨ましいです!次は病院選びから考えないとですね☺️!がんばろー
- 1月14日

🍓🍓🍓
大部屋で私以外の3人は経産婦で毎日夜中は私の子どもしか泣いてなかったです😂毎日ほぼオールだし全然泣き止まないし本当嫌でしたが誰の赤ちゃんもつられて泣かないしお母さん方イビキかいて寝てました😅
なので個室希望ですが今回も大部屋です😭
-
かな
寝れないのは大変でしたね( ;∀;)うちの子個室いったらぐするのも無くなりました、笑!今回も大部屋、頑張ってください( ;∀;)
- 1月14日

COCORO
個室しかない病院でした。
子供が体調崩して日赤に入院した時に大部屋を体験しましたが…ホント人それぞれの育児の方法なんだなーって思いました😅
個室に移り ゆっくり寝れたならよかったです!!寝れないとフラフラで大変ですよね。
-
かな
人それぞれで、それが見れるのはメリットですね!良かったです、もう大部屋しんどすぎて、経産婦と同じ日数の入院四日目で帰らしてほしいと、ゆうたら異動なりました😅フラフラ1日でなおりました!睡眠大事ですね!
- 1月14日

おかぁしゃん
私は娘が生まれて直ぐNICUに入る予定で、私が入院中に手元に戻ってくることはないのが妊娠中からわかっていました。なので散々迷いましたが大部屋にしました。 そもそも個室は空いて時は入れます、くらいの予約の仕方しかできず、実際はハイリスク妊婦で埋まってました😣
元々ハイリスク分娩が集まる病院で、同じ境遇者どおし固められることが多く、赤ちゃん連れのお母さんを8日間の入院生活の中で、1度しか見かけませんでした😅 生活動線でばったり会わないような部屋わけなんだなぁと思いました。
なんと、たまたまでしょうけど4人部屋で初日から1人、翌日くらいから2人。最後の日に4人なりましたが、それぞれ産後で子どもがNICUにいるか、ハイリスク妊婦で安静にしているお母さんだったので、気を使わず過ごせたので、良しでした☺️
-
かな
そういった病院もあるんですね!赤ちゃんいないで個室だったら逆にお化けとか怖くなっちゃって、大部屋選ぶかもです、、😃泣
気をつかわかいでよいのはいいですねー(^^)- 1月14日

退会ユーザー
大部屋しかない産院でした😭その分金額とかは安かったですが、、
次の子は個室しかない所で出産です!帝王切開なので入院長いし大部屋無理だって思いました🙋
-
かな
やはり一度目で大部屋で痛い目みる事もあるんですね、、!
帝王切開頑張ってください!- 1月14日

なちょ
1人目は全個室でした😀2人目切迫で2ヶ月入院してとので産後は節約のため色々覚悟して大部屋にしようか悩みましたが結局個室にしました😅完全母子同室で、息子は全然寝ない子でめちゃくちゃ苦労したので個室にしてよかったです😱💦確かに初産だと本当にメンタル追い詰められるかもしれないですね😅💦
-
かな
ここまでメンタル追い詰められる事知らなかったです、大部屋😱覚悟しないと中々大部屋はきついですねぇ(*^¬^*)
- 1月14日

まう
私はまだ産んでませんが、里帰り先の地元の産院が個室のみの産院なので、料金も取られません😭
田舎だから一時金で事足りる費用みたいですし、安心できるといいですが。。。
大合唱はお辛いですね😱😱
-
かな
すごい!一時金だけですむのですね!明日の会計がドキドキです、笑!Σ( ̄□ ̄;)
- 1月14日
-
まう
実家が長崎なので😂😂
今は大阪に住んでいますが、手出し11万が平均だと聞きました😱
こんなに違うんですね😱😱😱- 1月14日
-
かな
結構変わるんですね、、!ありがとうございます✨
- 1月16日

ちぃ
個室にしました😊
人との生活が苦手な為気を使わず過ごしたくて個室😂
めっちゃ楽でした😊
-
かな
わかります!集団生活は学生時代だけでもう懲り懲りです( ;∀;)
- 1月14日

まり
総合病院だったので個室は2つしかなく…大部屋でした😊うちのとこは赤ちゃんは夜中病院側が預かるのが決まりだったので授乳以外は起きなくてラッキーでしたよ😂
四人部屋でしたがとにかくみんないびきがすごーーーーい(笑)
いびきの大合唱でした😆今は笑えますが当時は寝不足だし疲れてるしストレスで仕方なかったです(笑)
でもみんなこんだけすごいならきっと自分もいびきかいてたのかな?ごめんなさい!って思いますね🤭🤭🤭笑
-
かな
県立病院なんで、うちも個室二個だけでした😅夜中預かってもらえるのはいいですね!いびきは出産でつかれてるから仕方なさそうですね、笑!(ノ´∀`*)
- 1月14日

わー
大部屋でしたが同じ時期に産んだ人がいなく、最初の二日間はひとりで四人部屋貸し切って謎の寂しさに襲われてましたっ笑
3日目から一人ずつ増えてきて最終的に四人部屋になりましたが、
自分以外に誰かいると、泣いたら申し訳ないなって思って、
赤ちゃん泣いた時とか部屋であやしても泣き止まなそうだったらすぐ別室の授乳室にこもってました( ; ; )
2人目のお子さんの方とかはやっぱり慣れてるみたいで泣いても放置が多かったです!多分そんなに気張らなくて大丈夫ってことなんですけど、はじめてだと泣いた!どうしよう!ってとにかくパニックでした><
-
かな
別の授乳室あるのはいいですね!広い部屋一人はたしかに寂しいかもです!笑
- 1月14日
かな
最初から個室とはいいですね!(*^^*)私も後何人か産みたいんで次も頑張って希望通る事を希望します✨