
初産婦の不安:陣痛のタイミング、痛み、里帰りせずの心配、赤ちゃんの健康について。未経験で不安が募りますが、早く赤ちゃんに会いたい気持ちもあります。
初産婦です。吐かせてください。
予定日まで1ヶ月きった途端
いつ陣痛がくるのか…
痛みに絶えれるのか…
里帰りはしないので、
産まれてからちゃんと出来るだろうか…
赤ちゃんは病気などなく元気に産まれてくるか…
いろんな事が不安になってきました。
もちろんお腹の子に早く会いたい♡という気持ちも日に日に大きくなっています。
ですが未経験の事だからけで
考えると不安になってしまいます。
- すず(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ことり
初めてのことは色々と不安ですよね💦
とりあえず今はリラックスして過ごしましょ✨
赤ちゃん産まれるとなかなか自分の時間がなくなるので今のうちに自分の時間を楽しみましょう(*`・ω・)ゞ

choco
私も毎日ソワソワしてます(><)
痛みは皆耐えて産むので
大丈夫ですよ🥰💗
痛いですが産んだら忘れますよ!
我が子も頑張ってると思って
一緒に乗り切りましょ(〃▽〃)
お互い元気な子を産みましょうね😄👍
-
すず
ありがとうございます。
確かに!痛みはいつか忘れますよね!
きーさんも出産間近ですね👶
頑張ってください😄- 1月14日

オムハンバーグ
不安になりますよね😣
私もそうでした。
でも、なんとかなる...!につきます😂💦
本当になんとかなりますから😊💓
-
すず
ありがとうございます。
なんとかするしかないですよね!!
赤ちゃんも頑張ってるので私も頑張ろうと思います😄- 1月14日

退会ユーザー
私も初産婦です(^^)
子供が欲しかったので超嬉しいんですが、やはり色々心配ありますよね💦
わかります!!
私の場合、他の子が出来たんだから私に出来ないはずがない!!✨と自分に言い聞かせながら気持ちを保ってます😋
すずさんがお母さんだから来てくれた赤ちゃんです🍀
大丈夫ですよ✨
お互い頑張りましょう❤️
-
すず
ありがとうございます。
そうですね😄
選んできてくれたのなら、頑張らなくちゃ!!
お互い頑張りましょう😄- 1月14日

みちこ
分かります。
急に襲ってくる不安な気持ち。
私も初産婦。
ママリで質問しまくったり、見まくってました。
先程出産したばかりです。
痛みに弱く、今朝まで内診も泣きながらやっていた私でも先生や助産師さんのおかげで昨夜産めました。
本当に周りの方々の助けがあってのことです。
お医者さんや助産師さんはプロです。
頼りになるパートナーです。
そして何より、私には大切な主人が最後まで見守ってくれました。
ありきたりで申し訳ないですが、すずさんも頑張って下さい‼️
-
うさぎ
横からすみません💦
おめでとうございます😭💕
お疲れさまでした(*^^*)
今からも悩み尽きないと思いますが、頑張りましょうね😊
休めるときにゆっくり休んで下さい😊- 1月14日
-
みちこ
ありがとうございます😊
- 1月14日
-
すず
ありがとうございます。
そしてご出産おめでとうございます👶💓お疲れ様でした。
素敵な旦那様ですね😄
私も立ち会い予定なので、旦那に頼りながら出産頑張ろうと思います!- 1月14日

m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
はじめてのことで不安になりますよね 。
陣痛 、痛みに耐えられるのか 、赤ちゃんの抱っこもオムツ替えも全部がはじめて。ましてや育児なんて。不安で仕方がありませんでしたが … 𓅼
やはりそこは母は強し!陣痛きたらやるしかない !精神に変わりました 。何度か痛みに挫けそうになりながらも。笑
生まれてくれば 、今までの不安が不思議となくなってやる気しか湧きませんでした 😤♡ 笑
大丈夫です ♩ 元気な赤ちゃん産んでください 👶🏻⚐
-
すず
ありがとうございます。
本当に初めてだらけで不安ですが、母親にしか出来ないですもんね!
やる気しか湧いてこないなんてmさん素敵なママですね💓
私も頑張ります!- 1月14日

手毬歌
わかります。
私も里帰りしなかったので、不安でした。
陣痛は痛いです。本当に母は強しです。
でも、助産師さんが最後まで支えてくれるので、乗り切れると思います。
お母さんが苦しいのと同じように赤ちゃんも狭いところを通って頑張って生まれてきてくれます。
(こんなことを書きながら私は「もう無理〜!!」と叫んで弱音を吐いたことか…。苦笑)
退院直後はまだ体力がないので、赤ちゃんの世話以外は家事をなるべくしないようにしてました。
ちょっと動きすぎると、お腹(子宮)が痛くなるので、その都度横になって休んでました。
私は2週間くらいで食事も作るようにしましたが(下ごしらえは休日に旦那がしてくれました)、そのせいか情緒不安定でした。
赤ちゃんが2ヶ月になってきて、今はだいぶ落ち着いています。
今だから思うことは、頼る人がいない分、楽した方(無理しない方)がいいということです。
せめて1ヶ月くらいは掃除や洗濯も最低限するぐらいにして、ご飯もお弁当やお惣菜(レトルトやインスタント)を旦那さんには買って来て貰えばよかったなぁと思います。
片時も離れない赤ちゃんとの初めての育児でなかなか寝てくれなかったり、うまくいかないことも多いです。
『赤ちゃんが寝たら、◯◯しよう!』と思ってるときに限って寝てくれなかったり…
そうすると、ホルモンバランスもあるみたいですが、なんだか自分がダメだと責めてみたり、赤ちゃんにイライラしたりする感じに私はなりました。
「私が赤ちゃん見てるから、寝ておいで」って言ってくれる人が近くにいたらなぁって、つくづく感じました。
自治体で家事手伝いなどをしてくれる(有料で)のを利用したりするのもいいと思います。
睡眠時間だけは確保してください。
もうすぐ赤ちゃんに会えますね😊まずは無事に出産できますように。
-
すず
ありがとうございます。
やはり1人ではいろいろ大変ですよね😭
旦那は仕事で帰りも遅いので家事等もどこまで出来るか不安です。
まずは無事に産まれてくれる様に頑張ります!
まだまだ手毯歌さんも大変な時期と思いますが、頑張ってください😄- 1月14日

マーマ
経産婦ですが、私もいろんな不安等あります。
上の子の時と、妊娠中から違う事もあったりしているので、不安は増してますが、なんとかなるかなぁって気持ちでいるようにしています❗️
-
すず
ありがとうございます。
同じ出産はないと言いますもんね!
初産婦でも経産婦さんでも不安は同じですよね😢
マーマさんももうすぐ初産ですね💓
頑張ってください👶✨- 1月14日

a☺︎
こんばんは☺️🌙
わたしも来月末に出産を
控えた初産妊婦です。
わたしもいま陣痛や出産への
恐怖心で常にそればかり
考えてしまいます。
今お子様がいらっしゃる方や
自分のお母さんのことを考えると
皆んな耐えてきたのだから
大丈夫。って思えるときや、
とんでもない恐怖心に襲われるときと
差が激しく情緒不安定になることが
あります😢💦
お腹のにいる赤ちゃんに
会えるのはとても楽しみだし、
出産の際に痛いのは赤ちゃんも
一緒なのはわかっているのですが
どうしてもまだ不安の方が
大きいですよね…😢
ただご存知かもしれませんが、
MINMIのキセキと調べてみてください☺️見て頂くと少しは不安な気持ちも和らぐと思います。
お互い元気な赤ちゃんを
産めるように頑張りましょうね(>_<)💓
-
すず
ありがとうございます。
確かに!友達や母親を考えると私にも出来るはずと思えますね😄
出産時は赤ちゃんがいちばん苦しいと言いますし、私も頑張ります!
a☺︎さんもあと少しですね✨
お互い頑張りましょう!
MINMI普段聞かないので調べてみます😄- 1月14日

うさぎ
分かります😭
楽しみー😍と、怖い…大丈夫なのかな、ちゃんとママになれるのかな😭って不安が常にありました💦
でもその度に赤ちゃんがお腹蹴ってくれて、応援してくれてるように思ってましたよ!
産まれて、あなたがお腹で蹴って応援してくれてたのね…😭♥️って感動しました。
二人で頑張ってるって思って頑張って下さい(*^^*) 元気な赤ちゃんに会えるの楽しみですね✨
(隣ですやすや寝てる我が子にありがとうって思えました☺️)
-
すず
ありがとうございます。
赤ちゃんに応援されてると思うと頑張らなきゃ!て思いますね😄
私は胎動も激しくないので余計不安な部分もありますが、何もなくここまで育ってくれた赤ちゃんに感謝です👶✨出産一緒に頑張ります💓- 1月14日
-
うさぎ
自分は切迫早産で入院したので、何もなくが一番ですよ☺️💕
不安な度にママリでつぶやきましょ😚
こんなたくさんコメントしてくださるって、皆さん温かいですよね😭♥️みんなで応援してます♪- 1月14日
-
すず
本当にこんなにコメント頂けて嬉しいですし頑張ろう!!て思えました😄
切迫早産での入院大変でしたね💦
残りの妊婦生活楽しみつつ出産も乗り越えたいとおもいます😄- 1月14日
すず
ありがとうございます。
出来るだけリラックスして残りの妊婦生活楽しんでみます😄