※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maki
妊活

排卵検査薬が陽性の日から36時間以内が排卵日。その後3日後が高温期の始まり。14日後の生理予定日を算出する起点はどこですか?曖昧で迷っています。

排卵検査薬陽性の日
排卵した日(陽性から36時間以内)
高温期の始まり
とあり、高温期は排卵検査薬の陽性反応が出て3日後になります。
どこを起点に14日後の生理予定日を算出したらいいのでしょうか??

いつも曖昧で迷ってしまっています。
よろしくお願いします。

コメント

ぱーら

排卵日から14日後が生理日なので、私は一番体温が下がって次の日から高温期になったところを1日目としてます✋️

  • maki

    maki

    排卵日と高温期に日にちのズレがないと分かりやすいですね!
    でもやっぱり排卵日から14日が正しいのですかね😊

    • 1月13日
ちーた

排卵すると、体温を上げる黄体ホルモンが分泌されますが、そのホルモンの寿命が14±2日とされています。
ですので、排卵から14日前後たつと黄体ホルモンの機能がなくなり、低温期になって生理がきます。
妊娠すると、黄体ホルモンが継続して分泌されるので、高温期が継続していきます。
ホルモンの機能不全だと、高温期が10日以下や、体温が上がらないなどの症状が出ます。
ちなみに高温期は体温関係なく、排卵日=高温期0日目と数えます😌

  • maki

    maki

    詳しくありがとうございます!とても分かりやすいです!

    • 1月14日