※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともみ
家族・旦那

意味が分からないので投下させてください。先程シャワーを浴びていたら…

意味が分からないので投下させてください。

先程シャワーを浴びていたら、子供の泣き声が聞こえ、脱衣場から確認すると、旦那があやしてくれていたので、私も体拭くのに少し時間かかるし、子供はまだ泣いていたので、ミルクだと思うからミルク飲ませといてって言ったら、舌打ちの後に なんであたりまえかのように言われんといけんのん と なぜかお怒り。 え?あたりまえかのようにってどういうこと? 旦那が子供のお世話をするのはあたりまえではない時代なんですか? わたしの言い方が悪かったんですか? ごめんけど、って前置きすべきだったんですか? ムカついたので、お疲れよねごめんね、あとわたしがするしいいよ、寝たら?と、子供を無理矢理奪いました。 子供には悪いことしたな…😓 でもほんと、なんでそんな言葉が出てくるのか分かりません。

旦那は部屋に入って行きましたが、こちらに聞こえるように悪態を吐きました。明日仕事で朝早いのに、なんでこんな時間にイライラしなきゃいけないのか…。

コメント

Ako*

え、意味わかんないですね😱

旦那さん、子供の父親ですよね?笑
母親がお風呂入ってたら手の空いてる父親がミルクあげるのあたりまえだと思います。

母親が育児するのが当たり前って思ってるんでしょうね( ´•̥ו̥` )
不平等すぎますね

まあ子供のことを1番大事にできるのは母親の私だと思ってますが笑🤣

  • ともみ

    ともみ

    子供の父親なんですよ〜😭
    まあ、あんな夜中にお風呂入ることってなかなか無いんですが😓

    そのあたりまえが、そろそろ通用しないことに気づいて欲しいです😔

    • 1月14日
れれれ

こんばんは!

子育ては母親の仕事!とでも思ってるんですかねぇ...😡
よくそんなことが言えるな...と呆れてしまいますね。

男の人はいつになったら親になるのですかね。
世の中の父親がみんなそうだとは思いませんが、どうしても多い気がします💦どういう風に旦那に伝えていけば自分からやるようになってくれるのか...「手伝っている」という感覚がなくなるのか。

これからの課題ですよねぇ。😭

  • ともみ

    ともみ

    いつもいつも、同じことで喧嘩なんですよ😓 何か言う度に偉そうだとか、今回みたく あたりまえのように言うな みたいなニュアンスで来られます😔 どう伝えたらっていうのは、こういう旦那を持つと必ず当たる壁ですよね〜(´・・`)

    • 1月14日
ひとみ

私の旦那もですが、男の人っていつでも育児のサブ的ポジションなんでしょうね。
育児のメインは女。男は手伝ってあげてるって考えなんだと思います!
私達母親は子供が産まれた瞬間から子供が1番大切だけど男はあくまで自分が1番😑
ともみさんもお仕事あるのに本当におつかれ様です✨

  • ともみ

    ともみ

    確かに、自分が1番みたいなところありますね💦 こうやって言った時にしてくれないくせに、子供にとっての1番になりたいとか、どの口が言うんだか😓

    • 1月14日
ゆき

夫婦どちらか手が空いてる方がお世話するのが当たり前です( ̄∀ ̄)
そして、悪態つくのはいただけない…せめて黙っとけって感じですね!

  • ともみ

    ともみ

    無言で部屋に閉じこもってくれた方が良かったです…( -᷅_-᷄ ๑)

    • 1月14日
さちゃん

お疲れ様です♪
自分の子供だから当たり前ですもんね笑笑

でも、やっといて て言われたら
機嫌が悪い時カチンときますよね!
旦那さん機嫌悪かったんでしょうね😳

  • ともみ

    ともみ

    やっぱり、断言したのがいけなかったんですかね💦

    • 1月14日
  • さちゃん

    さちゃん

    それもおかしな話ですよね。
    父親なのに😡

    • 1月14日
もも

酷い。
2人の子どもなんだし、おやだっあミルク欲しがってるのを察して言われずともやるのが当たり前だと思いますが。って感じですね。
なんで両親いるのに母親だけが子育てしなきゃならないんでしょうね😩

  • ともみ

    ともみ

    ミルクだと分かって無いのか、作るのが面倒臭かっただけなのか…。そこは分かりませんが、夜中の育児に協力してくれないことは分かったので、こっちも意地というかムカついて言ってしまいましたが、子供が夜中泣いてても起きてこなくて良い、放っておいてと言ってしまいました…😓

    男は外で仕事、女は中で家庭を守る、そんな時代は過ぎたのになあって思います( -᷅_-᷄ ๑)

    • 1月13日
K.N.M♡mama

うちの旦那を見習ってほしいですねw
自慢とかじゃなく、育児は2人で
やるもんです。当たり前です。
うちは当たり前だとか思わず
ちゃんとありがとう!とか言ったり
してますが…💦後は逆にあたしのが
やった方が早いなと思えば自分が
子供の世話して旦那に家事任せたり
してます!そうやって協力して
もらったりしなきゃなのに
そんな事言われたらあたしなら
もう二度と頼みません。むしろ
こっちがボロクソ言いますw

  • ともみ

    ともみ

    2人でやってあたりまえ、という私の意見も伝えており、理解してくれていると思っていましたが私の勘違いでした…。K.Nさんの旦那様の爪の垢煎じて飲ませてやりたいです。何様?って程の旦那なので😓

    こういうことなければ、子供と遊んでくれる優しいパパなのに…(ᯅ̈ )

    • 1月13日
deleted user

母親が子育てするのが当たり前なのと同じく、父親も子供の世話するの当たり前ですよね😂
ただ私の主人は、自分なりに抱っこかなー??お腹減ったかなー??と考えて頑張ってくれるので、当たり前のこちらがように指示してしまうと父親を否定されたように感じるらしく怒ります💦赤ちゃん時期はそれでよく喧嘩してました😅

  • ともみ

    ともみ

    否定してる訳ではなく、早く泣き止ませたいから言うんですけどね😓 夜中だし、集合住宅なので…。 旦那の気持ちも考えろってことですかね🤔💭 難しいですね〜((*_ _)

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その場面や言い方にもよりますよね😅💦こっちからしたらちょっと面倒ですが😂
    わたし的にはこれまでの経験で、父親をたてるのも母親の役目だなと感じてます💨

    • 1月13日
  • ともみ

    ともみ

    もうひとり子供がいるみたいです…。女は男を立たせろ!みたいなこと言いますもんね…。1人で立てないのかって思いますけど😓育児に対しても、まだまだ偏見が無くなりませんね( -᷅_-᷄ ๑)

    • 1月14日
しい

お疲れよねごめんね
と言えるともみさんがすごいです👏🏻
本来ならお願いする事でもなく
飲ませといて〜で間違いないですからね😟
私ならあたりまえの事すら出来ないなら
種だけ出して父親面すんなよ♡
って逆に悪態つけちゃいます😂😂

  • ともみ

    ともみ

    お疲れよねごめんね、は旦那に対しての嫌味です😅心からそう思った訳ではありませんよ 笑

    それ言えば良かった…。
    明日また喧嘩するようなら言ってやります💪

    • 1月13日
ma-yu

私の旦那は、1人目の時に、家事と育児は女がするもんだ!と私に言い切った人なので、子供3人いますが、オムツ替えどころか、お風呂も入れたことないですよ😅
育児は二人でするのが当たり前だと思っていたので、言われた時は腹立ちました!
でも旦那が育児をやらないことに、自分1人イライラするのも勿体ないので、割り切るようにしたら、すごく楽になりましたよ😁
おかげで、旦那が手伝ってくれなくても、1人で家事と育児をこなせるようになり、今では私と子供達は、亭主元気で留守が良い状態です😂(笑)
なので、今回3人目が女の子のせいか、旦那の態度が上2人の時と全然違って、泣いたらあやしにくるし、抱っこしたがるし、ホントは良いことなんですが、あまりに上2人と対応が違うので、これはこれで腹が立ちます😂(笑)
しかも、旦那の抱っこだと泣くので、機嫌が良い時に抱っこされると私の仕事が増えるので、正直抱っこして欲しくないです😂(笑)

  • ともみ

    ともみ

    イライラするのも勿体ない、と思えてたら、こんなことで喧嘩することなかったんですかね…😔 割り切りたいんですが、どうしても割り切れません。 同じ思いをしてほしいとか、そういうことでは無いんですけど、やっぱり2人で育児をしたいんです。そういう夫婦でありたいと、思う気持ちが強いんだと思います。

    • 1月13日
すーま

泣いている理由がミルクだと決めつけんといてっていう別の意味という可能性かもしれません😰可能性なさそうですか?
それだとしても舌打ちにその言葉はツライですね。
2人の子供ですもんね。

  • ともみ

    ともみ

    ミルク飲ませたら落ち着いたので、時間的にもお腹が空いていたのだと思いますけど…。別に決めつけた訳でもなく、強い言い方をした訳でもなく、ただ普通に、ミルクだと思うからミルク飲ませといて〜 くらいだったんですけど…、ミルク飲ませれる?とかの方が良かったってことなんですかね😓

    • 1月14日