
義母に好みでない服をもらいました。その場はお礼を伝えて帰ったのです…
義母に好みでない服をもらいました。
その場はお礼を伝えて帰ったのですが、帰ってみると
高額な値札が(´・_・`)
多分、サイズが違った時の為の変更用に値札をつけたままなのだと思います。
その洋服の店60〜70歳代をターゲットにしてる店みたいで、、、
その店の中では、若者向けには買ってくれてるし、
シンプルな服を選んでくれてるのですが
どうも、着れそうにありません。
今まで、小物や服(ユニクロのダウン)など好みでは無くても
着てたり、部屋に飾ってりはしてます。
金額見るまでは、クローゼットにしまったままにしようかと
思っていたのですが、、25000円くらいするみたいで、(´・_・`)
着ずにとって置くにも
無理矢理、会う時だけ着るのも申し訳なく思います。
義母は裕福ではないので、、
明日旦那が、返しに行く予定にはしてるんですが
皆さんならどうしますか?
- らぶふぁむ(8歳, 10歳)
コメント

らんま
プレゼント?してくれたなら返すのは申し訳ないので私なら着ないけどクローゼットにしまうと思います(。>д<)

azu66
チョー迷惑ですね(°_°)しかも、高い!!その分商品券でくれ、って感じですね(*_*)
申し訳ないけど、私なら繰り返すのはイヤなので、夫からハッキリ言って返してきてもらいます!
-
らぶふぁむ
ありがとうございます。
多分azuさんは、もらった時点で、ご自身でもお断りできるのですよね?きっと。
私は、言葉が見つからず、良い顔して帰ってしてしまったので、情けないです。- 2月2日
-
azu66
いえ、自分でその場で言う勇気はさすがにないので、やっぱり夫に後から言ってもらいます(T_T)
その場では、たぶん私も作り笑顔のまま受け取っちゃうと思います(°_°)- 2月2日
-
らぶふぁむ
そうなんですね!
それを聞いて勝手に安心しました。
旦那と電話会議して、軽く返してみる作戦になりました。
「値段も高いし、変わりに母さんが着れるならきなよ」と軽く言ってみて、それでも着なよと言うなら持ち帰る作戦になりました。
次から、好みもあるし、服は買うなと再度、言うとは言ってくれました…(´・_・`)- 2月2日

ぱんだ
あちらの気持ちなんだし
受け取るのが優しさな気がします。
ただお礼に1万円分くらい商品券でも渡して、自分の服でも買ってくださいと言うと思います(´・ω・`)
-
らぶふぁむ
ありがとうございます。
やはり、受け取るのが優しさですかね(´・_・`)
今回受け取れば、今後も必ずまた有りますが、着ない服をもらう事が本当の優しさなのかと、、悩んでしまいます。- 2月2日

niiiamama❤︎
返すのはせっかく義母さんが
孫の為に選んで買って下さったんですし
可哀想かなと思います😔
やはり義母さんに会う時にだけ
でも着させてあげるべきかな?と😢💓
そして、金銭面に余裕がなく
そうして下さったなら商品券など
なにかでお返しをしてあげたら
いいかな?って思います!
-
らぶふぁむ
ありがとうございます。
孫の為に買ってくれた服は、好みに関わらず必ず着せてます!
今回は私の服なのです(´・_・`)
あかねぇさんは、60.70歳の方が着るお洋服着て、外出出来ますか?(´・_・`)
おばあちゃんの服をもらって、お返しできますか?- 2月2日

杏仁デザート
おばあちゃーん!ってなりました。なんで洋服買っちゃったんでしょうね?優しさなのかなー…それならお金の方がって思っちゃった私は心が汚れてますね。
幸い、値札はついてるようなので返して返品して貰えばお金は返ってくると思うので(返品できるといいけど)旦那さんにそうしてもらったらいいと思います!
あとお返しもしないですねー、私なら。
-
らぶふぁむ
ありがとうございます。
そうなんです(´・_・`)
難しいです。- 2月2日

ぐでたま777
優しさでも好みでないものは困りますよね。
とはいえ、返すのは義母さんが可哀想なので今回は頂いて、今度から服はいらないときっぱり言うか、、
今度義実家に行く時に主さんの好きなファッション雑誌を持っていき一緒に見るのはどうですか?
そしてさりげなく好みをアピール(笑)
義母さん世代からすれば、主さん世代の流行りがわからないんだと思います。
私でも10代の流行りがわからないので(笑)
-
らぶふぁむ
実は、私へのプレゼントが要らないと、すでにお断りしているんです。
孫の物や、旦那の物や、食材などは
そのままお礼をいって有難く頂くようにしています。
むずかしいです(´・_・`)- 2月2日

O(◦♥///Δ///♥◦)O
私も義母や旦那の叔母から私が着ないようなもの貰いましたよ~( ˶˙º˙˶ )୨
着るようなものをくれた時は喜びますが、着ないようなものをもらうと困りますよね!w
私なんて自分のばあちゃんに横流ししました(((о(﹡ˆ﹀ˆ﹡)о)))
いただいたものでも着るのだけ有り難く着てます♬。.
-
らぶふぁむ
ありがとうございます。
同じような方かも居るのですね!
横流し 笑
私もしたいです、- 2月2日

ちーさんママ
私はお義母さんからではないので重さは違いますが、仲の良い友人のお母さんから服をいただいたのですが、らぶふぁむさんとおなじで、おばさま向けの服でした(>_<)
しかも4着もいただいてしまってどうしようかなと思ったのですが、とりあえず家でその服を着て、その服で出かけますよ的な感じで写真を撮りラインしましたよ(^_^;)!!
とりあえず返すのはアレかな?と思うので、とりあえず私は家で部屋着として使用中です。
25000円もすると少し気が引けますね…💧
とりあえずそれ着て外出るのは辛いと思うので、家でとりあえずきて写真をメールか何かで送信したらどうでしょう??
-
らぶふぁむ
ありがとうございます。
やっぱり、返すのは酷いですかね(´・_・`)
写真をメールも良いですね!
参考にします。- 2月2日

あおぴー
こうしたほうがいい!というアドバイスでは無いのですが、趣味で無いもの、新品タグ付きであるなら私なら本当に申し訳ないけどと言ってお返しするかもしれないです、、。裕福で無いならなおさら。着ない服を何度も貰う事になるかもしれないのであれば最初にはっきりと伝える事のほうが優しさなんじゃ無いかと思います。私の服は大丈夫なので、ぜひ孫にお金使ってください!って伝わるように自分で言いますね。
-
あおぴー
それか頂いた服が何枚かあるなら1枚だけ気に入ったと言って頂き、残りは私が持っていても無駄にしてしまいますので、、と言いますかね〜。難しいですね(。>﹏<。)
- 2月2日
-
らぶふぁむ
ありがとうございます。
本当にむずかしいです。
既に、私へのプレゼントはいらないとお断りしてるのに、買ってきてくれるので、
はっきり言わないと、わからないのは間違いないのですが、はっきり言うと傷つけてしまいそうで。- 2月2日

らり
あたしならその場で着ないっていってしまいます(´Д` )
辛いですねその服は(´Д` )
-
らぶふぁむ
その場で、言えたらよかった。
うまく断る方法は何かなかったのかと、自分が情けないです。
普段から、プレゼントをもらったり、サプライズをしてもらうのは、大の苦手です(´・_・`)- 2月2日

るん
服じゃなくて現金がありがたいですよね(・ω・)ノ笑
私は娘の服ですが2着もビミョーな服もらい同居だから着せてますが(´Д` )
高級なお洋服私にはもったいないです!たくさん着れる服あるので、お洋服よりみんなで美味しいごはん食べに行きませんか>_<?
とか
高級だからめったに着ないんですと大事にしてるアピールだけするか、子供が服にお茶こぼちしゃって>_<とか言っちゃうかもです(´Д` )
主さんにお洋服くれるなんて、主さんを大事にしてるんですね( ^ω^ )私、もらったことないです!娘のは勝手に買ってきますが(´Д` )
もし貰っても、こんな高級な服いただいてなんだか申し訳ないです〜!でも、選んでくれたなんてすごく嬉しいです( ^ω^ )義母さんからの服は汚したら嫌なので、今後は私なんかにもったいないので大丈夫ですからねー!ありがとうございましたー!って義母の好きな食べ物でも買っていきますかね!
それか素敵な服だけど、旦那の前で試着したら似合わないと言われました( ; ; )素敵ですが私には高級なお洋服は早かったです。タグ付いてるので返品できればしてきます>_<⇨出来ないのなら、もう何年かすれば似合う女性になりますかね( ^ω^ )?大事にしまいます!と言いますかねー!
気を使いますよね^_^;
-
らぶふぁむ
ありがとうございます。
そうなんです!とても大事に思ってくれてて感謝もしてます。
金額が安ければ今までみたいに、しまっておくとか、出来るのですが、高額なものなので迷ってしまって。。
ほんと、気をつかいます。- 2月2日

とことこハム太郎
私も似たような経験があります。
元々私自身アパレルで洋服にはこだわりがあるのに、え?パジャマ?みたいなコートを義母さんにいただきました笑
すごく可愛かったうれしい!とお礼を伝えて違うところでお返ししました。
よく義母さんが言うんですが、あげる!と言ってるものは欲しい!ありがとう!て受け取ってくれる子のが可愛らしくて面倒みてあげたくなるのよ〜だそうです笑
自分が親切心でやってあげた事を跳ね返されるのは確かに悲しいですよね…でもおばさんの服は着れない…
旦那さんからやんわりと、年齢が違うから洋服も買うところや好みがあること、今後もう洋服はやめて欲しいとやんわ〜り伝えてもらうのがいいと思います!
旦那さんが怒って返すのはらぶふぁむさんの印象もあまり良くないと思うので、あくまで旦那さんから見た意見として今後はやめてね!て方向が1番だと思いますよ(^ω^)
-
らぶふぁむ
ありがとうございます。
ありがとう〜とか美味しい〜とか言ってくれると、可愛いみたいですよね(´・_・`)
私も、下の子にはそう思うので、良く気持ちはわかるのですが…,
今回は受け取って、旦那からこれからは好みもあるし辞めなよって言ってもらう程度にするのが良いのかもしれませんね。。- 2月2日

viva
うちもよく色んなものをくれようとするのですが、旦那がこんなのは着ない!持たない!似合わない!と義母にはっきり言ってくれます。^_^;
なので、義母もくれる前に「これ買ったら着ますか?」と聞いてくれるようになりました。もちろん、お断りすることもあります^_^
今日返しに行くとのことで、
旦那さんから、旦那さんの意見として、らぶふぁむさんに似合わないから返す。今後はちゃんと買う前に相談or買わないでくれ。と言ってもらっては?
直接言うと角が立つかもですが、息子の言うことだと聞いてくれましたよ(*^^*)
-
らぶふぁむ
ありがとうございます。
旦那が返しに行きますが、結局私が返しに来させたと思われるのではないかと、旦那も心配していました。
元々、買わないようにお願いしてるので、もっとはっきり言わないとわからないのだと思うのですが…
私も、もらった時に、良い顔したのがダメなんですが、、もっと旦那と相談したいと思います。- 2月2日
らぶふぁむ
ありがとうございます。
子供の服をいただいた時に、(アレ着てないの?)と言われた事があって…
同じく言われないか不安です。わら