

mnmndan
かまって欲しかったのに!って思ったのかなぁ??
止めてほしかったりしたのかもしれませんね。

ここ
うちの子も引っ張ったりしてきます!
ダメなことはダメって教えてますが、
間違えては無いと思いますよ!
ダメって言うと、余計するようになってます
それでもちゃんと、しつけとして、教えてます💦

kiki
同じ1歳2ヶ月の子がいます!
少しずつよく大人が言ってる言葉とか覚えてきたり、理解してきたり、成長を感じる頃ですよね🌟
私は、そうさんの質問を読んで、なにもおかしくないって思いました😊
たぶん、いつもそうさんが空気清浄機を倒したらダメと言っているから、髪を引っ張ったときの「ダメ」と頭の中で言葉が繋がったのかな?と思いました🤗
ダメ=空気清浄機を倒すこと
みたいな感じで、倒してみたのかな?と思いました。私も初めての子育てで先輩ママさんの意見じゃなくて申し訳ないですが、うちの娘がしたら"あ!理解できてる!すごいな〜"ってなると思います。もちろん娘には叱りますが、内心は成長に感心します。
うちもそんな感じで、言葉と言葉、言葉と動作が繋がってきている最中です☺️

なぎさ
大丈夫ですか?
子育てとの両立尊敬します!
ただ単にダメ=空気清浄機と勘違いしてるとか?
ダメという言葉がまだ、やってはいけない事との意味を理解してないんじゃないですかね💦
うちは、ダメと言うと喜んでもっとやります…😭
顔面傷だらけです😭

なちゃ
うちの子も叱ったらその分反抗してきます😭💦💦
自分の思い通りにならないとそゆ事することも増えて来ましたが自我が芽生えたのかな?って思ってます!
逆に考えたら叱ったら物に当たる=悪いことをしたと分かっていると思いましょ🎵
育て方に正解不正解をつけると切りがないと思いますよ!かといって見てみぬふりして放っておくわけにもいかないですよね、、、

うぃっちゃん
髪の毛は、構ってほしくて引っ張ったとか、遊んでるつもりだったのかな?と思います。
それを注意されたから、ふてくされて、加湿器に八つ当たりしたんですかね(笑)
うちの次女も、私や上の子のことを、バシバシ叩いてキャッキャキャッキャヾ(*´∀`*)ノ笑ったり。
そして注意されて、ふてくされてみたり、ますます叩いてみたり、泣いたり。
そうやって、これはしたらいけないことだとか色々覚えていくので、成長過程だと思います。

サンサン
うちの子は注意すると、ふてくされて周りのおもちゃを投げたり、床をたたいたりして、自分のしたことをママに受け入れてもらえないことに不満を訴えてきますよ😅
多分、今くらいの月齢では自我はあるけど言葉が話せないので、物に当たったりするのではないかと💦💦
だいたいの子は、そうさんのお子様と同じようなことをして成長していくのだと思いますよ🥰
あまりご自分を責めないでくださいね!いつもお仕事に育児、本当にお疲れ様です☺️
コメント