
保育園のお昼寝布団について、軽くて丸洗い可能なものがいいですか?厚みやコンパクトさも悩んでいます。経験のあるママさんのアドバイスをお願いします。
保育園のお昼寝布団って皆さんどんなものを使われていますか?4月から二人同時入園でこれから準備します!
軽くて丸洗いができるものがいいと思ってるんですが、ある程度の厚みがあるものや、逆に薄いけどコンパクトになるものなど、ずっと使っていくものなのでどんなものがいいのか悩んでいます💦
すでにお子さんが保育園に通っていらっしゃるママさんたちのアドバイス貰えると嬉しいです✨
季節によって変わるみたいですが、基本的に毎週末丸ごと持ち帰りの園です😣
- やや(6歳, 8歳)
コメント

りおくま
上の子が1歳前から保育園入園して、厚めの布団を買いました。
今使って3年経ってます。
下の子が11月から入園し、色違いの厚めの布団布団を買ったのですが、上の子のはもうペラッペラで柔らかくなっちゃってます。
下の子のは硬めでしっかりしていて、クッション性はあります。
3年も使うとある程度柔らかくペラッペラになりますよ。

ユーザー3
西松屋の安いペラペラ買ったら、他の子のフカフカ布団に潜り込んでるって聞いて、マットだけフカフカにしました😅
なのである程度フカフカの物が良いと思います✨
-
やや
わぉ!子供さんかわいい💕行動が正直ですね😂
そりゃあ寝る方からしたらフカフカの方がいいに決まってますよね(笑)
ちなみに西松屋のペラペラお布団はどのくらいの厚みですか?- 1月12日
-
ユーザー3
3㎝位ですかねぇ😅洗ったらめちゃ薄くなりました😅
- 1月12日
-
やや
あんまり安いのもダメなんですかね😭買い替えたフカフカはどのくらいの厚さでおいくら位ですか?
すみません、お昼寝布団をあんまり見たことないのでどのくらいがフカフカなのかもわからなくって😫💦- 1月12日
-
ユーザー3
最初に買ったものが、これと同じタイプです。
- 1月12日
-
ユーザー3
買い換えたマットはこれで、カバー等はそのまま使ってます✨
- 1月12日
-
やや
画像までありがとうございます😭✨
とても助かります💕お昼寝の時は枕って使ってますか?- 1月12日
-
ユーザー3
保育園の方針で枕は使ってないです😉
乳児突然死症候群?が起きやすいそうです😅- 1月12日
-
やや
やっぱり枕は使わないですよね✨
たくさん聞いてしまってすみません😭💦周りに相談できるママ友もいないのでとっても助かりました💕
本当にありがとうございます♡♡- 1月12日
-
ユーザー3
いぇいぇ😆
なんでもどうぞ〰️🎵- 1月12日

なっち84
うちの園はお布団いらないですが、上の子の家でのお昼寝用に、かいましたよー。しまむらでやすくて、専用のバッグがついているものですが。。
園では、どのくらいの硬さとかいわれていないのであれば、毎回持って帰らないといけないことを考えれば、薄くてコンパクトのほうがよさそうですけどね。。
-
やや
お布団用意してくれるのいいですね✨こちらでは用意するのが普通みたいです😢毎回持ち帰りで、しかも二つあるので悩みます😞💦
おうちだとマットの上に敷くので薄くても気にならないんですけど、保育園だと床の上に敷くと思うので薄いのもどうなんだろうと😭- 1月12日
-
なっち84
うちの友達のところは布団用意らしくて、毎週持ち帰りはたいへんといってました。。
うちのの子のところは、敷布団用意してくれるので、バスタオルのみでいいですが。
毎月布団のクリーニング代だけとられますが、週末はとくに荷物ふえるので、ましかーとおもってます。
たしかに直接ゆかにおくので。。ってのもありますが、うちの子のところは、お昼寝前に布団ひくところだけ、拭いたりしてますけどね。。- 1月12日
-
やや
やっぱり大変ですよね💦
雨とかだと嫌になっちゃいそうです😭お布団用意して貰えるの羨ましいです✨
保育園側も色々考えてくれてますよね☺️薄いのが有力になってきました!ありがとうございます♡- 1月12日
-
なっち84
雨だと濡れないように、袋にいれていかないといけないですしね。。うちも、バスタオルだけでも、洗い物増えるなぁって、感じですが、布団のほうが大変ですよね。。洗っても週末雨だと乾かない場合もありますし。。
- 1月12日
-
やや
やっぱり大物は洗濯大変ですよね😫
週末天気悪いことを考えてもやっぱり早く薄くて早く乾く方がいいですよね✨- 1月12日

さんぴん茶
西松屋の一番安いやつです。ペラペラですが、痛くて寝られないとかはないみたいです😊おねしょしたときに丸洗いできてすぐ乾くほうがありがたいって保育士の友達が言ってました。
お迎えに行くと干してあるのはよく見ます(笑)
-
やや
やっぱりおねしょとかありますよね😱!保育園で洗ってくれるんですね✨確かにそういう理由でよく洗うとなると薄い方がいい気がしてきました(笑)ペラペラって言うとどのくらいの厚みありますか?😣
- 1月12日
-
さんぴん茶
見た目5~6センチぐらいですが、摘まむと2センチぐらいになります😅もう3年使ってるので、本当ペラペラです💦
- 1月12日
-
やや
なるほど!でも買い替えとかの予定はないですよね?😳
何とかお昼寝があるときまでお布団がもってくらるなら、運ぶこと考えたら軽くて薄い方が助かるなぁと思って(笑)- 1月12日
-
さんぴん茶
どうしようかなー?ぐらいです。持ち運びはもう娘でもできます。子供の体重が重くなってくるのでヘタってきます💦保育園のお昼寝スペースが畳ならいいんですが、フローリングにゴザで寝てるみたいなので。
今持ってるしまむらのごろ寝布団がおんなじぐらいの大きさなのでシーツとかが合えばそれに変えてもいいかなと思ってます。ごろ寝布団は900円とか高くても1900円ぐらいで買えて、西松屋のより芯がしっかりある感じです。- 1月12日
-
やや
上のクラスになると自分で用意やお片付けできるように軽い方がいいですよね✨
しまむらにあるんですね😳
周りにママ友とかいないので情報助かります😭♡ありがとうございます♡- 1月12日
やや
やっぱりずっと使ってるとペチャンコにはなっちゃいますよね😣💦
長年使っている方のご意見とても参考になります♡
ちなみに丸洗いできるお布団でしょうか?