
コメント

ままり
地域によります。あとはやく○ととかなら託児あります

森の人
空きがあれば入れるかもしれませんが、他に育休明けの人とかが応募したら厳しいと思います。
もう年度末なので空きがある園はうちの周りにはありません。。
後は認可外で探すとかですかね…
-
杏仁
認可外はすぐに預かってもらえるところなんですかね?
- 1月12日
-
森の人
激戦区でしたら認可外もいっぱいかもしれません。
それは住んでる所で確認されてください💦- 1月12日
-
杏仁
わかりました!
- 1月12日

ままり
地域によりますが、激戦区なら認可は厳しいと思います。認可外もいっぱいなところもあったりします💦
私は下の子4ヶ月の時に認可外預けて働き始めました。受け入れ可能な月齢に達していなかったですが相談して早めに受け入れてもらえたので、認可外まず探した方がいいかと...
-
杏仁
認可外は空きがあればすぐ預けて働けますか?
- 1月12日
-
ままり
1~2週間くらいは慣らし保育になると思いますが、それが終われば働けると思いますよ。- 1月12日
-
杏仁
空きなど入所したいとゆうことは
直接その保育園に電話した方がいいんですかね?- 1月12日
-
ままり
直接保育園とやりとりになります!- 1月12日
杏仁
そこは社員しか利用できないですよね?