
コメント

ママス
自分の子ですが、親だろうと兄弟だろうと他人です。(自分以外他者という意味です)
本人ですら分からないこともあるんですから、他人の事を全てわかるなんて無理ですよ。
わからないけど好きだからわかろうとするんだと思いますし、わかろうとするのが大切だと思います(╹◡╹)
うちの子も家庭内ストーカーでしたが「へいへーい。ほんまママの事好きやな〜」など泣いてる子に話しながら、泣いて訴えるのを半分スルーで対応してました(^_^;)

ゆたぽん
うちも同じです😃
今まで楽させてもらったからいいかー
これも成長の過程なんだねー
と無心で抱っこするのみです😢
おかげで左腕にかなり筋力つきました。トイレは抱っこしながらしてます。トイトレにもなるかなと思ってます。子育てって奥が深いですよね…
-
たーきー☆
もう体重も10キロオーバーで大変ですよね🌀
確かに今まで本当に楽してしまっていて、その反動で今反ってきてる感じです。
そうですね、トイトレになれば良いですね。
私も一緒にお座りさせてます。
後は私の余裕があれば良いのですが。
怒鳴ってしまうので(T-T)- 1月12日
たーきー☆
偉いですね。
私にはそんな余裕なくて怒って余計発狂して泣かれてしまいます。
頑張ってそういう風に出来るように心にとめておきます。