※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じろうちゃん
子育て・グッズ

産後3ヶ月のママが、歯の虫歯と抜歯の問題で悩んでいます。授乳期間が終わった後に抜歯すべきか、断乳について相談しています。

産後3ヶ月ママです。
歯の悩みです。

神経を抜いた歯の虫歯(犬歯)が銀歯の奥で進行してしまい、
抜歯とインプラントを決定した所で妊娠が発覚し、
抗生剤を飲まなきゃいけないので授乳期間が終わったら抜きましょうと先生に言われたんですが、
いったいいつ抜けばいいんでしょう??


虫歯をかばっていたら反対側のアゴが痛くなり、普通に食事したら虫歯が少しかけて歯茎が痛いです!!


今、子供が生後3ヶ月になりミルク寄りの混合ですが
どれくらいの期間断乳になるのか、おっぱいにどんな影響があるか、教えて欲しいです!!!!!

コメント

アウッチ

授乳中でも飲める抗生剤もありますし、歯医者変えてください!

なぎさ

上の方が仰る通り、授乳中でも飲める抗生物質があるので、先生に相談してみてはいかがでしょうか?

歯の状況や医院にもよりますが、私の勤めてた医院では基本的には、抜歯は3日間、インプラントは5日間薬を服用してもらってました

薬の成分が母乳に移行すると言われていますが、その量は、赤ちゃん自身の治療の際に飲む薬の量よりももっと少ない、極少量らしいです
(もちろん少量でも授乳期NGの薬もありますが、医師がキチンと把握していれば何も問題ないです)

気になるのであれば、ミルクも飲んでくれるのであれば服薬中だけはミルクにするか、搾乳して冷凍しておくとかも出来ると思います

とりあえず、薬の相談と一緒に、かけて歯茎に当たってる所を応急処置してもらいましょう!
薬のことを気にしすぎて痛みを我慢しすぎるのも体によくないですよ!

3ヶ月だとまだまだ手がかかりますよね💦
どうぞお大事になさってください

  • じろうちゃん

    じろうちゃん

    初めてのインプラントが怖すぎて
    歯医者三軒はしごして
    三軒目(昔通ってた、先生が凄く人柄の良い歯科)で妊娠してしてて、延期と言われ
    😭🙏
    また歯医者変えるとしたら
    選ぶ基準の見極めはありますか!?💦
    値段もピンキリだし、失敗したくないので🙏💦

    • 1月11日
  • なぎさ

    なぎさ


    歯医者変えた方がいいですという意味で投稿したわけじゃないですよ!不安にさせちゃったならごめんなさい💦

    でもまだインプラントをお願いする歯医者が決まってなかったんですね?

    いまは色んな医院で話を聞くセカンドオピニオンは当たり前なので、確かに納得のいく歯医者選びは大事ですね🍀

    インプラントであれば、医院内にCTの機械があれば術前~術後も詳細な位置確認が可能なので、良いかと
    インプラントの勉強会に参加していたり、認定医だったりもHPなんかで確認すると良いですね


    値段は確かにピンキリですね💦
    インプラント始めたばかりの先生が症例数稼ぐ為に安くしてたりすると、ちょっと腕が心配ですよね
    安全性や仕上がり重視なら、ノーベルガイドを導入してるところを探すのも手ですが、値段は少し高くなっちゃいます(安心料と考えるかどうか)

    でもやはり大事なのは、実際に相談に行って、自分と相性が良い先生を選ぶ事が一番です
    この先生にお任せしたいと思える先生と出会えると良いですね

    • 1月12日
  • じろうちゃん

    じろうちゃん

    ありがとうございます。
    毎回初診料やレントゲン代がかかってしまうのが気になりますが💦
    納得のいく先生に出会うまで探してみようと思います🙏

    • 1月13日
  • なぎさ

    なぎさ


    レントゲンなどの検査データは前の医院のをもらって、持って行くと良いですよ!
    インプラント無料相談をやってる所もあるので、そういう所を探してみるのも良いですね!

    • 1月13日
  • じろうちゃん

    じろうちゃん

    検査データって、もらえるんですか!!?
    他の歯医者に行くから、とは言いづらいですよね、、汗

    • 1月13日
  • なぎさ

    なぎさ


    もらえますよ!
    セカンドオピニオンは今当たり前の時代です!
    正直にセカンドオピニオン制度を利用したいので、レントゲンなどのデータ下さい!って言って大丈夫ですよ!

    • 1月14日
  • じろうちゃん

    じろうちゃん

    もらえました!ありがとうございます😭😍

    • 1月15日