
育児中の13日目、17時から18時に沐浴をしています。授乳後に泣いてしまうため、手早く済ませています。バスタイプの浴用品を使用しています。他の方はどのように沐浴していますか?
生後13日の育児してます。
沐浴がかなり苦手です。
時間帯では、17時から18時の間に入れてます。
授乳の時間避けたいけど、毎日の流れからすると1時間前くらいに授乳が終わり、グダグダ泣いてる時に沐浴の時間がやって来ます。
なので、ほぼ沐浴中は、ギャン泣きです。
私の片手で子どもの両耳塞ぐのも大変なので、簡単に済ませてしまいます。
ちなみに、空気で膨らませて使うバスタイプのものを使用してます。
みなさんは、どのように沐浴されてますか?
- えむ♡えむ(9歳)
コメント

はなか
沐浴前の授乳でミルクを足して、1時間経っても泣かないようにさせてます💦
うちの場合ですが、沐浴でギャン泣きするときは、お腹に掛けたガーゼにお湯をかけて温めてあげると落ち着くようです。
あと、耳は必ずしも塞ぐ必要はないと助産師さんに聞きました。耳の奥まで水が入ってしまうことはないからと。なので、無理して耳を塞がなくても、支えやすい格好でいいのかな?と思います。

yun♡mama
今は寒い時期なので12時〜13時頃
授乳の30分前に入れてます(*^^*)
ギャン泣きの時でも
沐浴するとご機嫌になります☺️
ガーゼお腹にかけてあげてますか??
-
yun♡mama
後、私は耳を塞いでないですよ☺️
- 2月1日
-
えむ♡えむ
そうなんですね(^-^)
一応、ガーゼはお腹にかけてます。
今までで、一度だけ機嫌よく沐浴できただけで、あとは絶対泣いてます_| ̄|○- 2月1日

れなたん
沐浴剤を使ってますか?
慣れないうちは沐浴剤で撫でるだけにしてました( ^ω^ )!
それで頭だけは泡で洗いました!
私の場合自分に対してベヒーバスを横ではなく、縦にして腕で背中を支えるようにすると、やりやすかったです( ^ω^ )
分かりにくいですが(笑)
親が怖がってると、気持ちが伝わって子供も怖くなっちゃうって聞くので、ちょっとずつ慣れれば大丈夫ですよ🎵
お風呂好きな子になるといいですね!!
-
えむ♡えむ
そうなんですね(^-^)
今、沐浴剤入れて、頭は、石鹸で洗ってます。
ベビーバスを縦にされてるんですね。
実践してみます★- 2月1日
えむ♡えむ
そうなんですね★
耳は、無理して塞ぐ必要ないんですね〜(^ ^)
そればかりに気を取られて、しかも、5分以内に終らせるとかで、焦ってました。
お腹のガーゼにお湯も、実践してみます。