女の子の名前を「もも」と「桃夏」で迷っています。ひらがなの「もも」が好きですが、子どもが成長したときに漢字を希望するか心配です。ひらがなの名前についての意見はありますか。
女の子の名前で迷っています。
もも 桃夏
響き的には、ももが好きだけど
ひらがなってどうなのかな…
漢字でつけてほしかったとか子どもが成長したとき思うのかな
って考えてしまいます。
桃の一文字での予定はないです。
実際、自分の名前がひらがなの方は、自分の名前について思うことはありますか?
- はじめてのままり(生後2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私の義理の姉が平仮名ですが自分の子供も平仮名で揃えるくらい平仮名の名前気に入ってるっぽいです!
ママリ
私の母が平仮名です。
娘の私たちには漢字が与えられています。
かわいいでしょ?とは言ってましたが、平仮名で名前書いても「漢字は?」とよく聞かれるし、フリガナの欄に平仮名の名前なのにフリガナ‥??といつも悩みながら書いているとは言ってました。
あと、ずっと幼い感じがすると。
知り合いの母と同じくらいの方も平仮名で「いい歳したオバサンなのに平仮名で◯◯ってどんな可愛い子かと思ったらビックリするよなあ!」とは笑っていました。
多分母と同じ感じで平仮名に若いイメージがあり、自分との年齢のギャップを気にしてそうでした。
でも、今は平仮名の名前の子、多いですし(変にぶった切ったり、当て字にしたくない為)、私が子どもの時より断然子どもの世代は平仮名のお名前は多く感じます。
桃夏(ももか)ですか?
可愛らしいと思います。
うちの母は◯◯という響きが好きで◯◯とつけたかったけど画数が合わず、響きを残して◯◯スケと、兄に名前をつけてました。
小さい頃は◯◯と好きな響きでよく読んでいましたよ。
-
はじめてのままり
ひらがなは柔らかいイメージがあるのですが、一生と考えると少し躊躇してしまうのも事実で。
でも響きはももが好きだし…でも、桃は嫌って感じです😭
人のお名前で笑ってしまうのは賛同できませんが、本人が気にしてしまう可能性もありますよね😢
もう少し悩んでみます!ありがとうございます😳- 7月30日
-
ママリ
平仮名の名前のご本人が自虐のように笑っていました。
聞いた私は「そんなことないですよ!素敵ですよ!」と応えたのですが、きっと言われた経験とかがあって自分を守るために自虐に走ったのかな?と思います。
ももか も もも も可愛らしいお名前ですので、お子様のことを考えたのでしたらどちらでも素敵ですよ☺️- 7月31日
-
はじめてのままり
なるほど!すみません!勝手に勘違いしてしまいました。
確かに、私も人から言われたことが気になり自虐に走ったことあるので、その方のめっちゃ気持ち分かります〜😭
ありがとうございます😊🫶🏻- 7月31日
はじめてのママリ🔰
自分の話しじゃなくてごめんなさいなのですが、息子と仲良くさせてもらってる女の子のお友達が2文字ひらがなです♡
それまで自分の周りにひらがなの方がいなかったので、はじめは「おっ😳」となったのですがそれはやはり可愛いいぃ💓という想いでした🥰
女の子だから??という訳ではないですが女の子のひらがなはやわらかくて可愛いなーという印象が強いです✨
その子の弟はガチガチに画数が多いお名前で、ひらがなにしても漢字にしても一生のお名前ですしきちんとした由来や想いは当然あると思うので、なーんにも思わないです😽
ももちゃん、とっても素敵で可愛いです🩷おばあちゃんになっても、ももちゃんって素敵じゃないですか?🥹
-
はじめてのママリ🔰
桃夏はももかちゃんですかね?😍
- 7月30日
-
はじめてのままり
ひらがなはやっぱり柔らかくて可愛いですよね🥺
めっちゃ迷います…😭💝
そう言っていただけて嬉しいです。
もう少し悩んでみます!ありがとうございます!- 7月30日
-
はじめてのままり
はい!
もも(ひらがな)とももか(桃夏)で悩んでいます!🍑- 7月30日
はじめてのママリ🔰
自分自身ひらがなです☺️
そして3人の娘全員ひらがなの名前です✨
個人的にひらがなが気に入っていて娘たちの名前を決める時も迷いなくひらがなにしました👍🏻
間違えずに読んでもらえるし、すぐ覚えてもらえるし、結婚して苗字が変わってもバランスいいし♪と思ってます😊
そしてももちゃんは、桃夏でももちゃんと読むのですか??
桃夏でももなら「ももかちゃん?」「いいえ、ももです」という会話が多いと思いますが、本人からしたらその都度訂正するのはめんどくさいしストレスだと思います🥹💦
-
はじめてのままり
3人娘ひらがな🥺💫
そうなんですよね、バランス良いですよね〜
迷っているのは、もも(ひらがな)とももか(桃夏)です。- 7月30日
はじめてのママリ🔰
母がひらがなの名前なんですが
ずっと嫌だったらしく
子供には絶対に漢字でつけようと
決めていたそうです💦
書類で漢字とふりがなを書く時
自分だけはどちらも同じで
なんだか間抜けだと思っていたし、
みんな漢字があるのが羨ましかったと💦
漢字の名前を嫌がって
なんでひらがなにしなかったの!!と
言われることはないと思うので
「桃夏」が良いかなと
個人的には思います😌✨
-
はじめてのままり
ほとんどの子が漢字の名前なので、ひらがなってどうかなって思いますよね🥺
特別感あると思ってくれると嬉しいのですが…
もう少し悩んでみます💫ありがとうございます!- 7月30日
ゆきだるま
私と姉が花の名前でひらがなです。
年齢問わない名前で気に入ってます😊
ひらがないいと思います😊
-
はじめてのままり
花の名前いいですよね!
私も漢字ですが、花の名前です🥺
ひらがなは柔らかくていいですよね、ありがとうございます♡- 7月30日
ママリ
私自身が名前がひらがなです!
わたしは、漢字は?ときかれたときに、「ひらがななの〜😊」と答えるのは特別感があり、全く嫌ではなかったです。
わたしの名前の音の響きも字面もこどもっぽすぎない感じです。
なので、この年齢でも違和感はないです。
ひらがながどうこうというより、成長したときにそれに釣り合わない幼く感じられる名前だと、本人は嫌なのだと思います。
「桃夏」と名付けても、きっとおうちでは「ももちゃん」「ももー」っていうあだ名で呼ぶと思います😚
ままりさんの好きな響きでも呼べるし、
成長しても年齢負けしない漢字があるし、「桃夏」素敵だと思いますよ!🥰
-
はじめてのままり
ありがとうございます😊
ももは、少し可愛らしい感じになってしまいますでしょうか…?🥺
もう少し悩んでみます!ありがとうございます🍀- 7月30日
-
ママリ
「もも」は確かに可愛らしい寄りだとは思います☺️
可愛がられて育った心優しい女の子のイメージがしますよ☺️
生まれてお顔を見たらピンとくることもあると言いますし、ゆっくり悩んでください!
こどもさんが成長してから本人がどう感じるか気になるなら、
自分が今の年齢、今の名字で「〇〇もも」だとどうかなー?と想像してみるのもいいですね。- 7月30日
-
はじめてのままり
確かに、自分に置き換えると想像しやすいですね!🫣
結構前向きな考えに変わってきました!
ありがとうございます😊- 7月31日
はじめてのままり
柔らかくていいですよね😳
思った以上にひらがなの印象が良くなったので、もう少し検討してみます!
ありがとうございます🍀