
赤ちゃんの生活リズムについて、授乳時間や間隔を決める時期や方法について知りたいです。
生後2カ月、そろそろ生後3カ月の赤ちゃんの生活リズムについてです!
朝は8:00ごろに明るい場所に移動、
夜は20:30ごろお風呂に入り、上がったらそのまま寝かしつけ👶
22:00には寝てくれるようになったり、夜はまとまって寝てくれるようになったことから、朝と夜の区別はつくようになったのかなーと思っています☀️
しかし、授乳間隔(ほぼ完母です)や授乳時間は全く決めておらず、寝たいときにお昼寝し、泣いたらおっぱいをあげています🤱
みなさんいつから授乳時間を決めたりしているんでしょうか💦?
また、何時にあげているのでしょうか??
教えてください!
- ままり(6歳)
コメント

ぶらこ
私は授乳時間は決めていません(*^^*)
欲しがった時に欲しがる分だけあげています!日中は4時間以上は空けないようにしています(ヽ´ω`)

mini
あと一週間で3ヶ月です😊
授乳時間は決めてないですよ🙂泣いたらあげるが基本ですが、あまりズレることは無いです👌
私は上の子の時も卒乳まで時間を決めたことはないです。でも離乳食が始まって3回食になったら朝昼晩の離乳食の時間がだいたい固定されるので、授乳時間も定まってくると思いますよ🙂
-
ままり
コメントありがとうございます!
授乳時間がだいたい決まっているなんてすごいです!
生活リズムに囚われずに、成長とともに自然と授乳時間が決まってくるんですね😲!
いま授乳で悩んでますが、次は離乳食ですね...😂- 1月11日
-
mini
昼間はずれることもありますが、お風呂の時間が一定でその後授乳して寝るのでそこで修正されます😊母乳の出方も一定じゃないのでズレてもいいと思いますよ😚
- 1月11日
-
ままり
そう言われてみると、お風呂の後や、朝起きた時の授乳は時間が決まってるので大体同じリズムで授乳できてますね😲!昼間は神経質にならずに、おっぱいあげたいと思います🤱❤️
- 1月11日

なべこ
もうすぐ6ヶ月ですが、授乳時間は決めていません。ままりさんとほぼ同じ感じでした。寝たい時に寝かしてます。その日の気分もあるだろうし、気にしてません!
-
ままり
コメントありがとうございます!
同じような方がいて安心しました😂
子どもに合わせてのんびりあげることにします!🤱🍼- 1月11日
ままり
コメントありがとうございます!
生活リズムの中に授乳時間も含まれるのかと思ってましたが、時間を決めてらっしゃらないと聞いて安心しました😂