 
      
      学費が払えず悩んでいます。出産後の育児と学校の両立が難しい。学費支払いに困り、休学か退学か悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
先週出産を終え、完母で女の子の育児中であり、
通信の美容専門学校に通っている者です。
長いですがかなり悩んでいるのでどなたか聞いてください。
妊娠8ヶ月まで、毎月5日間1時間半ほどかけて学校に通っていました。
切迫早産になりかけになり、先生に相談したところ休学じゃなくても欠席扱いでいいということで、8カ月のときから、出産から1ヶ月後までは欠席しています。
来年の2月に国家試験です。
あと一年学校に通わなければなりません。
卒業まで、3月に12万円、9月に8万円学費の支払いがあります。
来月からまた学校に通い始める予定だったのですが、
初めての出産を終えたばかりということもあり、
自分の子供から月5日間、日中離れたくないのと、
そこは我慢して義母に預けて学校に行くとしても
学費が払えません…
去年の9月の支払いは、私の父に借りたのですが出産したときにお祝いの代わりとして返さなくていい。と言われました。
お恥ずかしい話、貯金がなく、(贅沢をしているわけでもないですが、産後の生活は問題なくできます)今月のお給料から給料が上がるので子供のための貯金はがんばります。
けれど学費を払うお金がありません。
また父親に借りるのも気が引けます…(父と母は離婚しており、父には新しい家庭があります)
可愛い赤ちゃんを迎え入れ、生活が変わりなにもかも幸せに感じる中、学校のことを考えるとすごく気分が落ち込みます。
三年制の学校であり、残り1年で卒業。
子供が大きくなったときに資格があるのとないのとでは就職の面で違ってきますし今まで何度か挫折しかけましたが決して安いとはいえない学費をどうにか支払い、ここまでがんばってきました。
お金が払えないから休学。といってもどっちにしろ来年には払わなければなりませんし、今どうにかして払うか来年払うか、退学するか。のどれかしかありません。
休学して来年払うとしても、来年子供が私から離れられるかもわかりませんし、来年の状況がわからないので休学するのにも不安があります。
もうどうしたらいいのかわかりません…。
みなさんが同じ立場ならどうなさいますか?
出産して気分が落ち込みやすくなっているため、厳しいお言葉はお控えいただきたいです。
よろしくお願いしますm(._.)m
- Mamãe(2歳3ヶ月, 9歳)
コメント
 
            退会ユーザー
凄く勿体無いですが、お金がないかぎり行けないので、諦めます>_<
 
            きょんママ☆
出産おめでとうございます(*^^*)
私だったら子供を1番に考えたいので退学します。
今まで頑張ってきて諦めたくないお気持ちはすごく分かりますが、今1番大切なのは赤ちゃんじゃないですか??
3年制の学校で残り1年であと少しですが、その1年で赤ちゃんは人生で1番成長するんですよ!!
その成長を母として隣でずっと見たくないですか(^-^)?
資格は確かに大事ですが資格がなくてもできる仕事も沢山ありますよ☆
赤ちゃんの母親はあなたしかいません(^-^)
これからどんどん成長してもっと可愛くなりますよ(*^^*)
退学したことを後悔しないくらいの沢山の幸せを赤ちゃんがくれると思います❤️
- 
                                    Mamãe ありがとうございます♡ 
 
 ですよね…
 1日、1日ですら顔が変わったり成長が見られて自分でも感動してて…(。-_-。)
 そんな中で、学校に通うのも辛すぎるなーと。
 けれど、他の方からの回答でも勿体無いというお言葉が多く、父にもお金を払ってもらいましたし、あと1年、月5日の日中のみですし考えさせられました。
 来年まで休学しようかな…とおもってます。一度先生にもそう伝えてみようとおもいます。
 
 親身になって回答してくださりありがとうございましたm(._.)m- 2月1日
 
 
            えりゅ
うーん…ハッキリ言うと、今までもカツカツな生活の中で2年学費を払いながら通ってきたのでしたら辞めたら勿体ないと思います!ただ美容師ですよね?見習いとかからだと一人前になるのって大変だし給料的にもいいもんなんですか💦?
もしそれでも今後のことを考えて資格とるなら月に5日間離れるのは仕方ないことかとも思います。むしろ義母さんがもし見られる環境などがあるなら他の空いてる日で数時間でもバイトに出れば多分それくらいの学費なら無理せずに払えますよ!
それに来年子どもが離れられないんじゃなくて自分が離せるかどうかです。
もし退学となれば今までの入学金や学費、教材などのお金も全て無駄になってしまいますしその状況で妊娠出産を選んだのはご自身ですから将来の為に資格とろう!って気持ちがあれば頑張れると思いますよ😊
とりあえずまだ月齢の低いうちに預けたり長時間家を離れるのが不安なのでしたら休学。次の学費払い込みまで生活費を削り単発でもバイトに出たりして学費を捻出。その時期が来て子どもと資格どちらかと考えてみて、退学なりまた通うなりすればいいと思いますよ!今の迷ってる段階で辞めてしまってはなんか後悔しそうですし、せっかくお金出してくれたお父さんにも申し訳なく思ってしまいそうなので。
- 
                                    Mamãe コメントありがとうございます! 
 無駄になってしまうことで私自身後悔することは目に見えています。
 父にも申し訳ないですし、お金のことで先生にも相談してみようとおもいます。
 コメントありがとうございましたm(._.)m- 2月1日
 
 
            彩ちゃんママ
えー(;・ω・)
父親or義母に頭下げてでもお金を借りて、学校卒業した方が良いです‼
今までの努力が水の泡です。
100万円とかじゃないし、働けばすぐに返せる金額です。
子供はいつまでも手が掛かる訳じゃありません!
その時に資格取り直すのはカナリ厳しいですよ!
心を鬼にして、月に5日頑張って下さい(*´ω`*)
夢を諦めたら、子供が大きくなったときに胸を張って言えなくなりますよ!
- 
                                    Mamãe コメントありがとうございます! 
 ですよね…
 でももう父には借りれそうにないです>_<
 先生に相談してみて、来年まで休学できそうでしたら1年で貯金し、学費を貯めて、もし休学できそうにないなら、最終手段として父に相談してみます…
 
 そうハッキリ言っていただけてモヤモヤしていたものがスッキリしました。
 本当にありがとうございましたm(._.)m- 2月1日
 
- 
                                    彩ちゃんママ 
 一筆書いてでも、誰かに借りて頑張って下さい。
 
 その頑張りは、いつの日か必ず役に立つ時が来ますよ♪
 
 ファイトですヽ(´▽`)/- 2月1日
 
 
            退会ユーザー
私もお金をかき集めてしっかり卒業すべきだと思います。
失礼ですが、現在のご主人のお給料では毎月の生活がやっとのように感じます。
まだあかちゃんはお金が掛かりませんが、これから先の教育費は大学費用だけでも最低500万円は見ておく必要がありますよ。
幼稚園代はまだと言っても3年先で入園金10万円の毎月3万円です。(私立の場合ですけどね)
主さんが資格があって働き口が多いいのと少ないのとでは、今後のお子さんのことを考えたら答えは出ると思います!
お子さんの成長を側で見てあげたいお気持ちもわかりますが、将来我が子に奨学金を背負わせたくないと、私なら思います。
頑張ってください(^^)
- 
                                    Mamãe コメントありがとうございます! 
 そうですよね。
 私もいざ仕事をしよう!ってなったときに就職先がみつからなくて子供に不便な思いをさせるのが嫌で(。-_-。)
 そう考えたら、しっかり卒業するべきですね!
 休学してでもお金貯めるか、父に相談するか、一度先生にも相談してみます!
 コメントありがとうございましたm(._.)m- 2月1日
 
- 
                                    退会ユーザー まだまだお若いからこそ、ご自身のためにも資格は財産だと思います。 
 自身の可能性を広げるためにも、お子さんの為にも、頑張ってくださいね★
 美容師のママなんて素敵です‼︎- 2月1日
 
- 
                                    Mamãe 嬉しい励ましのお言葉感謝しております(。-_-。) 
 本当にありがとうございましたm(._.)m♡- 2月1日
 
 
            あゆママ
私も卒業した方がいいと思います。
今まで通っていたのがもったいないし、お給料はよくないかもしれないけど資格があればすぐに職場も見つかるし頑張ってほしいです!私だったら本当は嫌だけど保育園に預けて働いて学費を稼ぎます。
私は妊娠して美容学校辞めちゃったので(ーー;)💦今も仕事探してますが子どもがいても働けるような職、なかなか見つかりません💦資格が何かあればなぁと本当に思います。頑張ってください!
- 
                                    Mamãe そうですよね…! 
 今年は学費がはらえそうにないので、1年休学してその間に学費のお金ためようとおもいます!
 そうなんですね>_<
 参考になります!
 ありがとうございました♡- 2月2日
 
 
            退会ユーザー
卒業したほうがいいです。
あと一年ならお父様に相談して借りるべきです。わかってくれると思いますよ!
働きだすとき資格があるのとないのじゃ全く違いますし、手に職大事です。
わたしだったら必ずし返すので最後の一年お願いしますね!
頑張って下さい!
- 
                                    Mamãe コメントありがとうございます! 
 父もカツカツな中貸してくれたので、もう借りたくなくて>_<
 借りようとしても、多分もう借りられないとおもいます(。-_-。)
 なので1年休学して、その間に学費分貯金しようとおもいます!
 コメントありがとうございました!- 2月2日
 
 
            彩乃
私も学生妊娠でもうすぐ出産です。
私は4年生のまだ2年生で辞めることは出来たのですが主さんと同じく資格があるのとないのでは全くこれからの人生が変わると思ったので続けます。
私の学校は休学でも在籍料として6万必要です。
主さんの学校が休学すると全くお金がかからないなら休学してお金を貯めてでも卒業した方がいいと思います。
休学することでお金が発生してしまうなら
お父様に借りて卒業した方がいいと思います。
お父様に借りるのが気が引けるのはわかります。
それなら、アイフルとか金融機関に借りて卒業して働いてから少しずつ返していくのもありだと思います。
目先のことにとらわれず、将来を見据えた結果が出せることを祈ってます。
お互い、頑張りましょう。
 
            Mamãe
質問してから回答をいただき日数がかなり経ってしまいましたが、やっと今日、自分なりにいい答えが出せたのでお礼させていただきたくてコメントさせていただきます。長くなってしまいますが申し訳ありません。
主人とも相談し、みなさんからいただいたコメントを読んでやっと今日答えが出せました。
今年だけで20万近くの学費を出すのは無理そうなので、三月までの残り10日ほどのスクーリングには通って(3月までの学費は払い済み)単位を取り、4月から一年休学することにしました。先生からもそう提案していただけたので。来年の4月まで自身も在宅ワークで少しでも多く稼ぎ、(妊娠中もしていた在宅ワークでして頑張れば月数万円は稼げます)主人にも協力を得て学費を貯めて復学することにしました。休学期間中の一年間で3万円手数料でかかりますが、残り一年がんばれば卒業ですし、やはり今までの努力、学費を水の泡にしたくありませんでした。
みなさんからのご意見で、もったいない。卒業したほうが良い。といったコメントが多く、背中を押していただき、諦めかけていた学校を続ける選択ができました。
子育ても家事も学校も、自分のペースでがんばっていこうとおもいます。
本当にありがとうございましたm(._.)m
 
            彩ちゃんママ
私は後悔だらけの人生だったので、しっかりと目標を決めて前に進んでるY♥Mamaeさんはとても素敵です(*´ω`*)
子どもに胸を張って自慢出来ます。
家事、子育て、内職と大変ですが頑張って下さい。
陰ながら応援してます♪
- 
                                    Mamãe がんばります! 
 本当にありがとうございましたm(._.)m♡- 2月9日
 
 
            きょんママ☆
みなさんと逆の意見だったのに報告してくださりありがとうございます(^-^)!
これから色々お忙しくなると思いますがお体に気をつけて頑張って下さい(*^^*)
夢叶えて下さい!!
応援しています☆
- 
                                    Mamãe いえいえ! 
 逆の意見でも、意見をくださったことが嬉しかったです>_<
 
 ありがとうございます(._.)♡
 がんばります!- 2月10日
 
 
   
  
Mamãe
そうですよね…どうしようもないですよね…
こんな長文にコメントありがとうございました(。-_-。)
退会ユーザー
いいえ、けど、今年、コツコツ貯めても、来年は払えなそうですか?
Mamãe
そうですよね…!
1年ありますし。
主人にまだ相談していないので、相談してみます!