![初老](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
契約者は親しかなれないと思いますよ🙄
被保険者をお子さんの名前じゃないでしょうか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親が契約者(支払いの口座)で、子が被保険者で申込みをしました。家では共働きで、私は年末調整で自分の保険で控除が上限まで達しているので旦那を契約者として旦那が年末調整に使えるようにしました😌県民共済は親が死亡した時も保険金が出るので、どちらを契約者にするかも考えた方が良いと思います。
-
初老
そうなんですね😰💦
娘の名前で資料請求してしまいました、、💭
旦那とどちらが契約者になるか相談してみます😊
わかりやすくありがとうございました✨- 1月11日
初老
そうなんですね、、
娘の名前で入ってますって方多かったので。。
初老
ありがとうございました✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🙄
聞いたことないです😅
契約者を子供にするメリットはなにもないので。
被保険者が子供さんなら、なんの問題もないと思いますよ。
初老
ママリでよく見かけてたので、そういうもんなんだと思ってました😅