
昨日の夕方、義母がいきなり泊まりにきました…。そして今日の朝ご飯のと…
昨日の夕方、義母がいきなり泊まりにきました…。
そして今日の朝ご飯のとき、息子はまったくご飯もフルーツも食べてくれなかってので
「食べないなら、もう食べなくていい!もうポイするね!そんな子にはおやつも無しね!」
と言ってごはんを下げたんですけど、その時に義母が口出ししてきて、
「ご飯食べんのならお菓子あげとけばいいんじゃないのぉ?食べ物与えないなんて虐待でしょ!可哀想に~怖いママねぇ!!」
とポケットからチョコを出してきて息子にあげようとしたので
「保育園でもおやつ食べるし、お菓子はあげないでください!ご飯食べなくなる!特にチョコはダメです。」と言うと
「あんた、そんなに制限して○◯ちゃんストレス溜まるわ。鬼すぎる」と言われました。
私は、息子に厳しいすぎでしょうか…?
直ぐに虐待とか出してくるので本当嫌です。
- ゆころん(6歳, 9歳)
コメント

おてんばママ
いきなり泊まりにくるのも常識ないし、うちも同じくご飯食べなかったらおやつは無し!ですよ!
全然厳しくないと思います!

ゆあこ
お菓子は絶対あげないですね〜、、
朝ごはんって、食べたくない時大人でも全然ありますし、フルーツもダメならもう何も食べささないです💦
でも「ポイするね」「そんな子にはおやつなしね!」という言い方もしないですね…
義母さん的にはその言い方が気に触って可哀想になって口出ししてきたのかな?
-
ゆころん
コメントありがとうございます!
なるほど、そうなんでしょうかね?😓💦確かに言い方は少しキツめで言っちゃいました…。💦
ゆあこさんはお子さんにどのように言い聞かせていますか?💦- 1月11日
-
ゆあこ
うちの母も、ちょっときつい叱り方するとすぐ横から「怖いママね〜(笑)」と言ってくるので(笑)
「お腹すいても後では食べれないけどいいの?」とかですかね?
代わりのお菓子などは用意しないですが、怒らず片付けます。。。
2歳半と3歳ではまた躾が違ってくると思うのですが、
夜食べすぎてお腹すいてないのかもしれない、お腹の調子が悪くて食べたくないのかもしれない、眠さが買って食べたくないのかもしれない、それをキチンと全部口に出して訴えれない間は、食事を残しても怒らないことにしてます😅💦💦- 1月11日
-
ゆころん
確かにそうですよね!それもありそうです😅💦
なるほど、そのように問いかけているんですね😊下が生まれてからバタバで、怒ってばかりだったかもしれません。
もうちょっと息子の言葉に耳を向けよう思います😊💦
たくさんコメント下さりありがとうございました🙏💕- 1月11日

パンダコッタ
私も息子がご飯食べなかったら
何もあげません。
逆にご飯食べたらご褒美で少しお菓子をあげたりしますが
ゆころんさんは間違ってないと思いますよ!
義母さんも黙って見てたらいいのに
すぐ虐待とか言うの嫌ですね。
-
ゆころん
同じです!!私もご飯ちゃんと食べたらご褒美にあげています!!
皆さんと同じで安心しました💦
実は、息子が生後半年ぐらいのとき、私が仕事復帰のため保育園入れたのですが、その時に義母が「保育園いれんでも私家でれるよ」とか言われましたが断り保育園いれました。
今も思うと、義母に預けなくてよかったなと改めておもいました。
もし預けてたらチョコやら好きなものを、好きなときに食べさせていたことでしょう😨
義母は、私は三人育ててきたから何でもわかるよ!的な感じ出してます。- 1月11日

1姫1王子
ごはん食べないからってチョコは無しです。
完全に無しです(笑)
うちは百歩譲って菓子パンまでです。
で、普段は「もうちょっと頑張って食べよう」「後でお腹すいても食べるものないよ」って言いますけど、言い聞かせてるのにぐずぐず言ってるとガツンと言うときもあります。
義母さんだいぶ拗れた人ですね(;^∀^)
-
ゆころん
コメントありがとうございます❗
やっぱ、チョコって無しですよね💦
煎餅ならましですが、チョコはビックリしました。しかもアーモンド入りです😅
私は、毎回つい怒ってしまいます😅💦
もうちょっと怒らず問いかけるように言い聞かせて見ようかなと思ってるとこです😅
可愛いのですが、ほんと3歳にもなると口達者で大変です😭
義母はどんなことでも拗ねれてます💦- 1月11日
ゆころん
ほんとビックリです、夕方押し掛けてきて…。ですが、おかず作ってきてくれたので追い返すことできず、仕方なく泊めました。
そうですよね😨💦私間違ってないですよね💦
本当来ないでくれ…。です。