
2歳の息子のお昼寝前に眠ってしまい、息子に起こされる悩み。眠気に勝てず反省しているが、息子に嫌われるのではないかと心配。同じ経験をした方や眠気対策のアドバイスを求めています。
もうすぐ2歳の息子の隣で寝てしまいます。現在2人目を妊娠中で、眠気がひどくて耐えきれず遊んでる息子の隣で眠ってしまいます、、、いつも息子のお昼寝の一時間前くらいに私が先に寝てしまい、30分~40分して息子に『僕も眠い~』と起こされます。だめなママだなぁと毎日反省するのですが、なかなか眠気に勝てません(><)こんなんじゃ息子に嫌われてしまいますか?1人でほっといくなんて息子にとっても良くないですよね、、、同じように寝てしまう方いらっしゃいますか?また眠気に勝つためにアドバイスもお願いします(TT)
- くろちゃこ(8歳, 11歳)
コメント

ゆまぷ
私も寝ちゃいます!
私は娘と寝て、娘より30分ほど多く寝ちゃいます(´;ω;`)
眠いと自分に余裕がなくなってきてしまうので、いい子にしている時はゆっくりさせてもらってます(*´ω`*)
妊娠中っていくらでも寝れますよね:( ;´꒳`;):
アドバイスになっていなくてすいません:( ;´꒳`;):

ちょろぺん
私は寝ます。
寝ている私を起こすのもダメです。
眠い私の入眠を邪魔するのもダメです。
という点を子供たちには幼い頃から教えました。
長子はそれこそ2歳くらいから、私が先に昼寝をしてしまうので、私が起きると隣で寝ているということがありました。
親にだってこだわりがあります。
メイク道具は触るな、眠い私に関与するな、私の首から上には触るな。我が家のルールです(笑)
昼寝してるくらいで嫌われるなら、お家の中大変なことになってますよ。
あーでも前に聞いたことがあります。
お母さんが寝てると寂しい?って。
ううん、眠いのにがんばって起きてるお母さん怖いから、寝てても寂しくないよ。とのこと。
( •̀ω•́ )素直な子供たちです!
ただ、ちょうど2歳くらいだと、自分で色々できる!と思って変なものにちょっかいを出すようになるので、昼寝するなら、危険物の把握と避難、子供にコレは絶対にダメよと教える、を徹底した方がいいですよ(^^;
-
くろちゃこ
ありがとうございます。
徹底していますね!
頑張って起きてるお母さんこわいって発言すごいですね、確かに自分でも怖くなってるのわかります。子どもはちゃんとわかってるんですね。
危ないところもう一度見直して見ます!
そして寝ます(笑)- 2月1日

空色のーと
私も寝ますよ(笑)
そして、気がつくと隣で寝てる時が多いです💦
ごめんねーと思いつつ、下の子の夜間授乳で眠いのでまぁ仕方ないと割り切ってますf^_^;
-
くろちゃこ
ありがとうございます。
夜間授乳辛いですよね、、今から生まれた後のことを考えては怯えています。今はこどもに甘えさせてもらって寝てしまおうと思います!- 2月1日

yuuu(* ॑꒳ ॑*)
私も寝ちゃいます。
ごめんだけど、とても我慢できるような眠気でわないので( ˘•ω•˘ ).。oஇ
一緒に寝たつもりが自分だけ寝てるってこともしょっちゅうです:;(∩´﹏`∩);:
一人で遊んでくれてたり、すぐ寝てくれたりするので助かってます。
たまに、静かだなーって起きると庭に居たりしてびっくりです。
まだアパートなので、囲われてるのでいいですが、焦ります(´ー`;; )
-
くろちゃこ
ありがとうございます。
寝る気がなくても気づくと寝てしまうんですよね。でもすぐ寝てくれるなら助かりますね!
庭にいるなんてかなりびっくりですね!
うちの子は基本わたしのそばで遊んでますが飽きてくると私の口に手を突っ込んできます、、痛いです、、- 2月1日
くろちゃこ
ありがとうございます。
いくらでも寝れますよね!つねにウトウトとしています。
確かに余裕がなくなってイライラしてしまうし子ども的にも寝てくれと思ってるかも知れません(笑)